サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: Hideさん
2008/04/22 09:41:31
icon
TS_クランクリードシリンダー
こんにちは
昨晩、酔っ払いながらも写真撮影を行ないました。
TS_クランクリードシリンダーKITです。
まず箱を開けて最初に見たのが各ポートのタイミングです。
この手のTuned_Kitを幾つか見てきましたが同様でした。G230RC_04のタイミングから大きく換えていることは、ありません。 掃気ポートがそれぞれ加工量で0.5㍉程上がっているようです。 吸気ポート側の掃気ポートも形状そのものも定番のカチ上げ加工もされていませんでした。まあこれは、追加ポートとの兼ね合いからしたら無用の加工なのかもしれません。 CYのキットは、シリンダーに直接ヘッドを締め付けるようになっていますがTSのキットは、シリンダー上に溝が切られそこに半円上のリングを横から嵌めてその部品にヘッドを固定するようになってます。
By Hide- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト

 - 
  
  
 
コメント: 全11件
from: Hideさん
2008/04/24 10:10:41
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
> デブゴン♪  昔、地元の友達のアダ名でそんなのが…
正確には、デブコン(DEVCON)ですね。DEVCONにも色々な種類があって今回使用したのは、チタニウムパテです。 チタニウムパウダーが配合されており耐磨耗性は、勿論、ガソリンにも強い耐性があります。
そのほかにもアルミパテもありシリンダーフィンのかけを再生したりなどに重宝しています。
ぞお△さんは、気体について勉強されていたのかな?
わたしは、蕎麦屋でアルバイトしていた時に親方から一升瓶から醤油を出す時に竜巻状に回転させて出すと一気に出せると言う技を教えていただきそれをシリンダーの中に作り出してやろうと考えている次第です。 教科書と違う部分がありましたらご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
送ってもらったのは、ポケバイエンジン用のファンネルでしたね。
ポケバイやカートのサイトは、色々見て歩いていますがお父さんがメカニックで子供がライダーと言うパターンが多く微笑ましく思うと共に羨ましいなと思っています。 ポケバイやカートのチューニングショップで扱っている部品で低フリクションをうたっているOILシールが興味有りです。 しかし、ショップチューンやショップ推奨のオーバーホール価格は、随分と高いですね。 しかし、BAJAなどのこのエンジンのオーバーホールを扱ってくれるラジコンやさんて日本にどの位あるのでしょうね。HPIに送るのかな?それともゼノアですかね?CYの代理店なんて日本に無いですからね。 困っている人多いでしょうね。
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: ぞぉ△さん
2008/04/24 00:27:22
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
デブゴン♪  昔、地元の友達のアダ名でそんなのが…
それゎオイトイテ♪
 金属セメント とでも考えて大丈夫ですよね!?
 昔、バイクの吸気・排気等に段差埋めに使った覚えが・・・
 それと、家のどっかに『流速』に関する本もあったかと(゜゜?)
 読み返してみても眠くなるのが予想出来ますが (笑)。
それと面白そうな?物を見つけましたのでHideさんに写メしてみますね♪
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/23 23:25:04
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
夜中に突然気になりシリンダーとピストンを手に取り妄想が始まった。 吸気側の掃気ポートについては、シリンダー側壁に沿うようにきれいに放つ角度で修正が出来た。 しかし以前から気になっている排気側の掃気ポート、それなりの形として吸気ポートの真上を狙ういい向きには、加工できていると思うのだが出口手前のフトコロと直角に放出されるその角度どう考えてもおかしい。
で、埋めちゃいました。 ひゃひゃヒャhhhh・・・
ざまあみやがれ 私がが一から創り直してやる。
さて、どうしようかな? え!?ノーアイデア?まじ・・・
ちなみにこのポテインングに使っている接着剤は、デブゴンというものである。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: やねやさん
2008/04/22 12:10:45
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
ん〜 確かにわからないですね?!
わかるのは、完成して走らせると「ウッホ〜」ってなるってコトくらいですね(笑)
 
完成したら、走行会しましょう!!
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/22 10:25:50
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
排気ポート:
排気の開始タイミングは、G230RC_04と同じでした。
写真右は、CY23のシリンダーです。
随分と大きくしたもんだ〜
排気ポートは、29ccなりに元々多きかったのですが更に拡大加工を行い写真の様にしてしまいました。GP290の標準状態は、知らないです。
タイミングは、加工量で0.5㍉程度に控えておきました。
 様子を見ながら変更して行きたいと思います。
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: JOKALISTさん
2008/04/22 10:18:40
icon
「Re:TS_クランクリードシリンダー」
ナルホド・・・
正直ほとんど何が何だか解りませんが・・・^^;
見た感じ凄そぅなエンジンですねぇ(笑)
楽しみです☆
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/22 10:17:00
icon
「Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
掃気ポート:
素は、G230RC_04と同じ状態でした。つまりまたくノーマル
高回転大好きおじさんは、躊躇無く掃気オバーラップの拡大加工をします。 Newポートとの兼ね合いがあり余り横方向への拡大が出来ないので1㎜ほどのタイミング変更と写真程度の横方向への加工にとどめるつもりです。様子をみて修正していきます。
クランクからの掃気ポート流入部は、リブを8ミリ程上げて、厚みが出てくるのでその厚みの分だけ吸気ポート側に近い方に割り振るようにナイフエッジに加工しました。
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/22 10:08:31
icon
「Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
吸気ポート側には、シリンダーに追加したポートへ流れる新たな道が作られています。
裏側は、ノーマルのままでした。 写真は、私が軽量加工を始めた後の物です。 容赦
23ccピストンになれている私には、とても大きく感じ横に開けられた窓もあり加工は、楽チン?でした。 個人的にこの軽量化は、物凄く効果がありピックアップは勿論、高回転での一伸びに大きく貢献していると思っています。
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/22 10:02:39
icon
「Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
吸気ポート、パルスポートは、デブコンのような物で塞がれています。
そしてそこに新しいポートが2本追加されています。
ESPからもTSケース用のシリンダーKITが出ていますがTSは、ピストンリング位置を避けるように2本、対するESPは、真ん中に1本です。また掃気方式にも違いがありTSはピストンに新たに開けられた穴を通り抜けた混合気が流れる。対するESPは、他の掃気ポートと同じようにクランクケース側からの流れになるように作られています。
新しく設けられたポートは、真っ直ぐにプラグセンター狙いの角度で作られています。 タイミングは、他の掃気ポートと同じです。
添付写真は、私が加工を始めてしまった後の物です。容赦
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()
from: Hideさん
2008/04/22 09:53:43
icon
「Re:TS_クランクリードシリンダー」
ヘッドサイドには、TSのカッコイイサインが彫られていました。
手書きなのだろうなと、考えていたのですがこれもNCによる加工のようです。
GP290_Version2シリンダーがベース素材となっておりシリンダー端面もごっつくなっており2スタッドでもしっかり押さえられそうなイメージです。
特徴的な部分の一つにシリンダースカートの短さです。
シリンダー端面から2.5ミリです。 ピストン組み入れ時&シリンダー組み入れ時のラフガイド程度の長さまで切り詰められています。
これは、ピストンの下降によるポンピング圧送に終わらず、ピストン加工端までに生まれている混合気の流れの慣性力を阻害せず追加されたピストンの穴からシリンダーの新しいポートまでの慣性掃気を最大限に生かすための加工であると想像しています。
By Hide
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
 
icon拍手者リスト
![]()



        
        
        
              
        
from: ぞぉ△さん
2008/04/24 13:48:27
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:TS_クランクリードシリンダー」
流速の本ゎ貰い物でして・・・
開いて読んでみましたが全く分かりませでしたよ(((^^;)
竜巻での方が理解しやすいですね!
ポップ吉村も竜巻をイメージしたマフラー『サイクロン』を作りましたし♪
実車のエアクリ部に竜巻を作るフィン状の物も出てたりしますからね(^^)。
それと他に気になる物が・・・
モンキー・カブ等で使っている『アーシング』
使えそうですか??
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト