新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

HPI Baja Forum バハ・フォーラム

HPI Baja Forum バハ・フォーラム>掲示板

公開 メンバー数:114人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Hideさん

    2008/05/16 13:31:37

    icon

    ビレッドワイドサスペンションアーム

    DDMにてFLMのワイドサスペンションアームKITの取り扱い開始しましたよ。



    価格は、$330です。

    サスペンションアームだけでは、無く前後のサスペンションタワーやロングドックボーンやステアリングアームなども含まれてのこの価格です、左右で2incということですから5㎝チョッとですね。今までのワイド化部品が片側8㎜で左右で16㎜でしたからかなりのワイドですね。 早く実車を見てみたいですね。

    By Hide

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: Hideさん

2008/05/16 19:39:01

icon

「Re:Re:ビレッドワイドサスペンションアーム」
よ!男前! かっこいいよ いさぎよいね。

ワイド&ローですか!

ドックボーン材質は、S45Cです。要は、鉄ですがCが意味するところは、カーボンなのですがこのCが付く鉄と言うのは、熱処理によって調質できるので実は、結構強いかもです。見た目は、ショボイですけどね。 補修部品購入も出来るようにするよ!とBradくんが言ってましたので壊れても復活可能ですのでOKですね。

それよりもJOKALISTさんハイパーTSエンジンの出力を考えるとデフケース側の破損があるとメンテナンスも面倒なので予防メンテと言う意味合いでドックボーンの相手部品や折角開けるついでですのでデフケース内のメタル受け部分をベアリング化をしたりフリクション低減を目的としたHDタイプギアーへの組替及びXADOグリスなどでスムージングをお奨めします。
私が思うに、JOKALISTさんBAJAは、スパーギアまでをスチール化しているので何処かに壊れる部分を作ってあげた方が良いと思います。 ホイール側のドックボーンの相手部品には、死に役に徹してもらうようにしてそこをブレークポイントにするのがよいかと思います。 走らせて見てタイヤが上手くトルクを逃がしてくれるのであればそいつも強化品にしてしまうと言う2段固めでは、いかがでしょうか?

PS
 DDMでのSS購入ですが在庫保有は、してないそうで発注を
 受けてのオーダーとの事です。 比較的すぐ入るよと、Brad君が 言っておりました。
 だいたいですが全て込みこみの手元に届くまでの価格は、
 11.3万円程です。 どうでしょう?安いのかな?

By Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: JOKALISTさん

2008/05/16 18:11:51

icon

「Re:ビレッドワイドサスペンションアーム」
支部長 》このセット・・・
画像見るだけでもドッグボーンは時間の問題でヘシ折れるでしょうね(笑)

脚自体は実際に使ってみないと判断出来ませんが^^;

このセットを組んでワイドトレッド化が出来たとしてもそれはコ〜ナ〜ルィン〜ッグ中の踏ん張りにはあまり効果は出ないのでは?と予測しています。
理由は色々ありますが(謎)

それより♪
せっかくこれだけワイドになるのだからダンパーシャフトを切り詰めてギリギリまでロワードしましょう^^

僕や、やねやさんみたいに握ってナンボ!必殺直線☆バンチョーな人種にはそれなりの使い勝手があると思います。

ダンパーのショートストローク化に合わせてサススプリングもちゃんと座を付けて造ってやるとかなり本格的に超高速域で直進も安定すると考えています。 

付け加えますが・・・
僕の予測や見込みは・・・です^^;
あまり良い方向にいったタメシがありません(自爆)

で、にゃんぱらり状態に陥った時は男らしく華と散りましょう☆

後に続くクランクリーダーズの諸君!武運長久祈ル(^^ゝ☆

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Hideさん

2008/05/16 15:01:11

icon

「Re:Re:ビレッドワイドサスペンションアーム」
>人柱

お見事です。 いずれにしても馬鹿な人間は、世の中一杯いるわけでどうせ行くなら早いほうが勝ち! 一番乗りが一番!?

もうちょとでクリックするところだったインテージパーツとの重複部品もあるので要 打ち合わせですね。
前後共にアルミハブキャリアなども売ってますからね。
単純な超合金化は、走って何ぼのBAJAくんに対してどの様な問題点が潜んでいるか判らんですしね。

踏ん張れるようになることから頻度は、激減するが空中側転にゃんぱらりが起きた時に何処で力を逃がすか? または、踏ん張らすのか? サスペンションストローク方向は、良く動くサスペンションと同時にしっくりと効くダンパーセティングを出すことで善い仕事をしてくれる物と思う。 問題は、側転着地に対するリスク回避をどの様に持っておくか? FGでの手法のようにサスアームピンをブレークポイントとしてヒューズになるようにするか? バンパーの装着、サイドバンパーの装着、最後は、腕を磨くとなるが走らせて何ぼのBAJAである。 

そんなの知るかい! 俺様は、大Baja野郎JOKALISTだ〜いでもOKである。 意外にも?冷静沈着な面を持つJOKALISTさん最善の解を見せて欲しい。

By でも見てみたい! 他人事?Hide

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: JOKALISTさん

2008/05/16 14:10:41

icon

「Re:ビレッドワイドサスペンションアーム」
支部長 》人柱になりましょうか?^^

アップライト周辺がセットになっていないのでその辺を含めて後程詳細ヨロシクです!

この安さが・・・気になるケドね^^;

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト