サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: belbel182さん
2008/11/19 22:34:06
icon
慣らし
本日初雪の中2タンク程初走行してきました。
オイルはこちらの過去記事でも出ていましたXADOの
ものを1:25くらいで混合し使用しました。
4回くらいですぐエンジンがかかってびっくり。
すぐ遊べて、以前使っていたツインサベの大変さは
なんだったんだろうって感じです。
購入店の方にも指摘された通りブレーキと下のトルクが
気になりました。
Hideさんの記事の油圧ブレーキすごく気になります!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 14
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全14件
from: YPVSさん
2008/11/21 22:19:05
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
>>AMSのは自分で使っていて言うのもなんですが、はっきり言ってオモチャです(笑)マグラとは比較になりません。
ひどいですねーそんな事言わないでくださいよー、私も2号車に使ってるんだからー(汗
まあ マグラと比べたらクソですけどねw
でもあるのと無いの比べたら絶大な効果ありワイヤー式とは比べ物になりません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/21 17:13:13
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
YPVSさん
ご無沙汰してますぅ〜・・ってさっき連絡したか。。。
マグラ、キレイに付いてますね。
B&Tのカーボンローターのようですけど、パッドはどうされていますか?
実は僕もマグラ・・・・ウップ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/11/21 09:24:45
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
belbel182さん
> XADOの2T-FC・・混合比はどのくらいが一番良いんですかねぇ…。
OILの混合比ですね。
今は、慣らし中でしたよね。 しばらくは、純正指定の混合比で行うのが良いと思いますよ。
私自身は、40:1で使っていますが私のエンジンの使われ方ってなんだかんだと10タンク程を前に完全バラバラになっているんで耐久的に見た場合にどうかと言う見極めには、至ってないです。
カタログスペック的には、60:1でもOKと記されていますが
シリンダーやピストン的には、全然問題なさそうなんですがこの芝刈り機2STエンジンは、クランクケース内で混合気からクランクベアリングやオイルシールの潤滑までをするのですがオイルシールの油膜切れみたいになってるエンジンを良く見ますよ。 私のエンジン自体は、OIL流路を追加してみたりしてそれなりの効果を感じているのですがまるっきりノーマルの場合は、若干のパワーアップよりも多くの耐久性影響の方が大きいと思います。
色々絞って行く流れを行う人が多いですが33:1ぐらいに戻ってくる人が多いように見受けられます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/20 23:19:25
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
belbel1821さん>
営業中にBaja.
さすがです。
AMSのは自分で使っていて言うのもなんですが、はっきり言ってオモチャです(笑)マグラとは比較になりません。
ただマグラはBaja用で出ていないんです。
B&TでFG→Bajaのコンバージョンキットがあるのですが、受注生産なんですよ。
でも器用な人なら作れそうですけどね。
どちらにお住まいでしたっけ?
お近くならご一緒したいですね。
面白いモノたくさんお見せ出来ますよぉ〜!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: belbel182さん
2008/11/20 22:43:41
icon
「Re:Re:Re:Re:慣らし」
営業中にコースでbajaっていたダメな子です、こんばんは。
Hideさん>
そうです、XADOの2T-FCです。たしかに煙が少ないですね。混合比はどのくらいが一番良いんですかねぇ…。
Yoshioさん>
欲張りな自分は諭吉が逃げていく一方な気がします。
超合金化はさすがにお財布がついていきませんね(苦笑)
ZZ383さん>
ブレーキですがマグラの方が良い感じなんですか。
今ヤフオクに目の毒になるものが丁度…!
やねやさん>
走行会いいですねぇ。埼玉に住んでいた頃はよく
秋ケ瀬でサベっておりました。
ものすごく参加したいですが遠い…。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/20 12:23:41
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
yoshioさん》》
ひとりで妄想しちゃうと変な方向に行きがちですよね。
複数でバトルすると「負けられない」ってのが出てくるから
改造するにもプライオリティが分かってきますよね。
エンジンも30ccとか積んでも絶対的に速くないし、仮に最高速が上がったとしても、コース上のバトルではアドバンテージにはならないですからね。
最近は後付けブレーキも邪魔になってきました。
余計にテクニックが要求されるんですよ、アレ。
付けるならAMSより、やっぱマグラかホビーテックですよ。
週末のミーティング、楽しみですね。
来週も大きなBajaのイベントがあるので、お互いマシンを壊さないように気をつけましょう。
RPMのサスペンションアーム、久々のヒット商品です。
アルミ製をやめて正解でした。
この間もFLMのアルミアームがポッキリ折れていましたけど、
コイツはまず大丈夫ですよ。
ホイールベースがわずかに短くなるのと、組む時にフロントロアーは若干擦り合わせが必要です。
あとボールがきつく、初めは動きが渋いので、穴の内側を軽くこする程度にペーパーを当てると良いです。
リアショックマウント位置が前方に移設されているので、ノーマルハブでもホイールとの干渉もなくなります。
ノーマルのテイストを残しつつ、派手に飛ばす人にはお奨めのパーツですよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/20 10:41:19
icon
「Re:Re:Re:Re:慣らし」
yoshioさん》》
さすがによくお分かりで!
僕も可能な部分は全部アルミ化したこともありますが、結局元に戻りつつあります。
一緒に走るとノーマルの機動性の高さにまいっちゃうこと多々・・・
この間の話じゃないけれど、
改造パーツの弱点をカバーするための改造パーツって本末転倒な感じもありますね。
まず基本的に設計が良いんですよね、Bajaって。
走らせてナンボっていうのを即実践できる作りだと思います。
十人十色、使い方も走らせる場所も違うから、壊れるところもそれぞれだと思います、その人の走りについていけない部分だけさりげなく強化するのがスマートなやり方かなー・・と今更思う次第です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Hideさん
2008/11/20 09:39:43
icon
「Re:Re:Re:慣らし」
belbel182さん>>
5T 先日、秋葉原で箱を見ました。
現物は、見れなかったですが5Bの箱よりも随分と大きいですね。
でも、箱その物も凄いしっかりしていて色々使えそうな感じですね。
5TでのBAJAライフじっくり楽しんでくださいね!
XADOの2STオイル(アトミック 2T-FC)ですね。
1リットルで3480円&販売店が限られていると言うあたりがマイナス点ですがBAJAの燃費の良さからすると1本入手すればかなりの期間使えほとんどタダ?みたいなもんですからね。
私もこのOIL愛用中です。
煙が少なくカーボンの蓄積も少ないように感じています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: belbel182さん
2008/11/20 08:44:11
icon
「Re:Re:慣らし」
yoshioさん おはようございます。
baja5、予想以上の扱いやすさにびっくりしてます。
みなさんの記事すごく参考になるんですが
これからどんどん諭吉が逃げていく気がします(苦笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/19 23:17:29
icon
「Re:Re:Re:慣らし」
belbel182さん
鼻垂らしで・・!
立派なBaja野郎ですね。
僕らの最近寒い夜にBajaってマス。
Xadoは混合段階で分離しやすいんですよ。
使っている人がちょっと???みたいな事いっていました。
僕は添加剤は入れない主義なので使っていません。
油圧はAMSだとマスターのブラケットが良く折れます。
周りでも3人ほど折れています。
あとリアにシングルディスクを入れる際、大径ローターが入るように、リアアッパーシャーシ穴を拡大するんですが、ノーマルを拡大すると、プレートが折れやすいです。僕はカーボン製1枚、純正アルミ1枚割りました。
社外パーツも、いろいろ組み合わせて良いものと悪い物があるので、気をつけてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: belbel182さん
2008/11/19 23:09:17
icon
「Re:Re:慣らし」
ZZ383さん こんばんは。
寒すぎて鼻水垂らしながら走らせてました(笑)
XADOは燃焼用と書かれていましたが混合でも
使えるみたいです。
油圧ブレーキ良いですね。
みなさん狙われているみたいで自分もほしいですが
過去記事の巨大なチャンバーを見てしまったので
次はこれに突撃しそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/19 22:42:55
icon
「Re:慣らし」
こんにちわ。
雪だったんですかー?
それでも慣らし、気持ち分かります。
XADO大丈夫でした?
オイルによっては分離しちゃうヤツもあるんですよ。
油圧ブレーキ、僕も前出のAMSの3点キャリパー使っていますが、よーく効きます。
でもマスターシリンダーのトラブルとリアは取り付けに苦戦します。
これから楽しみですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ZZ383さん
2008/11/21 23:10:55
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:慣らし」
YPVSさん》》
アハハぁ・・・!
ソリはしつれいしやした。
AMSは私も1号車につけていますが、たしかに効果は絶大ですよね。
フロントシャーシこすりながら制動しますからね。
マグラは実車のブレーキメーカーだから比較するのはかわいそうですよー。
そういえばAMSの3Pブレーキのリアは、ドッグボーンブーツが切れるとグリスまみれでノーブレーキになりやすいです。
ワイヤー式も泣かされましたよ。
ワイヤー式はドイツのホビーテックしかない気がしますねー。
それ以外はどれも同じようなものですね。
で、お次はマグラⅡですかぁ?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト