新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: lapisさん

    2006年12月16日 21時25分27秒

    icon

    今の時期の庭は・・・

    イギリスは、昨晩から少し冷え込んできましたが、久しぶりにからりと晴れ上がったいいお天気です。
    皆様の所はいかがでしょうか。
    クリスマス・お正月の準備で忙しい時期ですが、いい天気の日にはちょっと庭に出て見るのもいいものですよ。

    こちらでは、うっとおしくなる今の時期、ウィンタージャスミンやマホニア(ヒイラギナンテン)の花が咲き始めます。どちらも、とても耐寒性が強く、たいした世話をしなくても毎年寒くなる頃にきちんと忘れずに花をつけてくれます。あと、秋咲きヘザーに代わって冬咲きのヘザー(エリカ)が咲き始めていますね。

    みなさまのところの、初冬のそんな花(花をつけなくとも、楽しませてくれる常緑樹なども)を、紹介してくださいね。(室内のお花の場合もどうぞ!)

    雪国の方は、雪景色もどうぞ。

    画像は、Mahonia media 'Charity'(ヒイラギナンテンの仲間)

    今頃の時期に、アジサイの葉が紅葉して残っているのは、私がこちらに来て以来始めてのことです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 17
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全17件

from: もんこさん

2006年12月23日 20時59分30秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
> Cornus (Dogwood)は、こちらの冬の庭には欠かせないものです。
> こちらにきてからは、長い冬の間も楽しめるかどうかというのもプランツを選ぶ基準のひとつになっています。

わっ。その主旨に酸性。

> Cornusだけでなく、他にもいろいろ楽しめる植物がありますので、クリスマス明けかお正月明けに、また書き込みさせていただきますね。

(^m^)気体してましゅ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月23日 19時57分17秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

もんこさん

>昨年の秋田は、異例の大雪に見舞われ、身動きもとれない状態でしたが、今年は何故かまだ積雪がありません。このまま暖冬で推移してくれたら、嬉しいんですが・・・

昨年は、すごいでしたよね。
青森に住む友人から、雪かきの大変さなどを聞かされておりました。
この冬はもう少し暖冬であってほしいですよね。

Cornus (Dogwood)は、こちらの冬の庭には欠かせないものです。
こちらにきてからは、長い冬の間も楽しめるかどうかというのもプランツを選ぶ基準のひとつになっています。
Cornusだけでなく、他にもいろいろ楽しめる植物がありますので、クリスマス明けかお正月明けに、また書き込みさせていただきますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: もんこさん

2006年12月23日 11時20分08秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
> 日本でも、北国ではもうかなりの雪なのでしょうか。
>

昨年の秋田は、異例の大雪に見舞われ、身動きもとれない状態でしたが、今年は何故かまだ積雪がありません。このまま暖冬で推移してくれたら、嬉しいんですが・・・

> こんな寒い時にも、鮮やかな色の枝振りを見せてくれるCornus (Dogwood)の画像を貼りますね。
>
待ってました(^^♪
RHSJ10月号でも特集を組んでましたが、日本の冬庭ではほとんど見かけない風景です。
宜しかったら、うちのBBS
http://www3.ezbbs.net/07/mozmoz/
でもご紹介下され。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月22日 18時30分31秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

昨日も、朝はフロストで何処もかも真っ白で、一日中深い霧が立ちこめ4-5m先までしか見えないような底冷えのする天気でしたが、どうやら今日も続きそうです。
日本でも、北国ではもうかなりの雪なのでしょうか。

こんな寒い時にも、鮮やかな色の枝振りを見せてくれるCornus (Dogwood)の画像を貼りますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月21日 07時07分22秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

今、ロンドンから帰ってきたところですが、今日も寒かったですね。
今晩もまた霧が深くて、明朝もフロストになりそうです。
クリスマスの頃はもっと冷え込むとのことですが、ホワイトクリスマスになるのかしら?・・・

Daisyさん

sangokakuの写真、きれいに撮れていますね♪
sangokakuやdogwoodは、殺風景な冬の庭を彩ってくれるので、とてもいいですよね!
確か窓から見えるところに植えていらっしゃるとのこと。寒くて庭に出られない時期に、窓からカラフルな色が見えるのって、本当に気持ちまで明るくなりますね!

うちのモミジは一番離れたところに植えてあるので、まったく見えないんですよ。それに、数年前に、猛暑のときにホリデーに出かけて帰ってきたら、水切れでモミジがすべて枯れてしまっていて・・・その後に新たに植えたので、珊瑚閣もまだ余り大きくなくて、枝の色もそんなに鮮やかではありません。(×_×;)


遊花さん
>オダマキ私も好きで植えています。
ピンク・黄色・白・紫
こちらでは真冬でも葉が元気です。
冬枯れの庭にならず助かっています。

私も、オダマキだーい好きです♪
でも、こちらでは冬の間に消えてしまう事も多いのです。
残ってほしいものが消えてしまって、フツーのが元気に残ってあちこちから芽を出すのにはちょっと困ってしまいます。
今年はこれまでは暖かかったので、葉が残っていましたが、このところの寒さで、たぶんだめになるでしょうね。
真冬でも葉が元気だとのこと、 遊花さんはどちらにお住まいなのでしょうか。また、お時間のあるときに自己紹介欄にお住まいの場所を書き入れておいてくださいませ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Daisyさん

2006年12月20日 06時39分09秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

lapisさん、

本当に冷え込んできましたね。
朝からずっと濃い霧が出て、なおさら寒さを感じる一日でした。

> これから寒くなってくると、霜が降りた朝は、鳥たちがエサを取れなくなりますので、そんな朝は、庭にピーナツなどをまくのを忘れないようにしてくださいね。
> 木の枝にぶら下げたえさ入れも十分エサが入っているかどうか、時々確かめてください。

タイムリーなアドバイスありがとうございます!
今、もみじの枝に鳥のえさのファットボールをぶら下げてきました。

画像は、なかなか赤い枝の色がうまく写真に出ないのでどうしようかーと思っていたもみじです。上から撮ればいいと気づき、二階の窓から撮影しましたが…。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月19日 01時30分42秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

イギリス南東部は今夜あたりからもう少し気温が下がりそうだとのこと。
耐寒性のないプランツ、大丈夫でしょうか。フリースなどかけて準備してますか〜?

これから寒くなってくると、霜が降りた朝は、鳥たちがエサを取れなくなりますので、そんな朝は、庭にピーナツなどをまくのを忘れないようにしてくださいね。
木の枝にぶら下げたえさ入れも十分エサが入っているかどうか、時々確かめてください。

画像は花の少なくなる12月頃から咲き始めるアイリス
Iris Unguicularis 'Walter Butt'

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シンビジュームさん

2006年12月18日 22時22分44秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
lapisさん、皆さん 今晩は シンビです。

10日我慢したさかさまつげ今日眼科に行って来ました^^;
>
> >背の高い黄色の花は何でしょうか?(紫陽花の後ろの)
>
> 日本ではタチヒイラギと呼ばれていますよね。

あら〜〜このように撮って頂いて解りました ありがとうございます
黄色の孔雀がいたりして・・・黄色はグリーンに継いで好きな色です。
ありがとうございましたm(__)m
>
> blue tit と言う小さな鳥が、この黄色い花が大好きなようで、トゲトゲの葉っぱにもめげず、蜜を吸いにやってきます。その姿はとても可愛くて、窓の中から眺めていると飽きませんが、困るのは花を散らしてしまうことなんですよ。

わーっ 良い光景でしょうねぇ 見たいなぁ 鳥も可愛いですよね<^!^>
困っても追い払わないlapisさんの優しさ!(*^_^*)
>
>
> 画像は別の種類のタチヒイラギ
> Mahonia x media 'Underway'

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: oyajiさん

2006年12月18日 12時53分47秒

icon

「Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
> > 寒い国に来てから気付いた事ってたくさんありますね。kotokuさんも同じじゃないでしょうか。
>
> 寒いところに来ると同じ植物でも冬ごしの形態が違うので、最初は判らない事だらけでした;
> たとえば、暖地の実家ではオダマキは小さな2cmぐらいの冬芽になって、地表に少し葉が残るのに、雪国では完全に葉がなくなってしまうので最初の春は無くなってしまったのかと思いました;;
> アジサイは近畿でもよくお寺に沢山植えてるのを見かけてはいたんですが、ハイドランジアが寒さに弱いイメージがあったので金沢に来るまで、耐寒性があるものだって思ってなかったです。
> でも、雪の多い福井県の高速道路の植え込みに、アジサイが沢山使われていたので、始めて雪に強い植物だという事に気がついたです。
> フムフム剪定方法知らなかったです。φ(.. )メモメモ

紫陽花の原種は 自然の野山に有った年齢の順に枯れて行き自然な世代交代で 株を大きくしていました 庭に植えるようになり 根株で剪定して
藁などをかぶせて 冬越しするようになってきたそうです。
早く 若芽が出ても 霜などで凍死しても 芽立ち部分を 守ってるのだそうです 春になると 必ずそこから 新しい芽が出ていますね。
外国では 紫陽花の事を 花が色変わりをする事から 当初は魔法の花と言われたとか。 From Oyaji

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2006年12月18日 02時22分34秒

icon

「Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

> 寒い国に来てから気付いた事ってたくさんありますね。kotokuさんも同じじゃないでしょうか。

寒いところに来ると同じ植物でも冬ごしの形態が違うので、最初は判らない事だらけでした;
たとえば、暖地の実家ではオダマキは小さな2cmぐらいの冬芽になって、地表に少し葉が残るのに、雪国では完全に葉がなくなってしまうので最初の春は無くなってしまったのかと思いました;;
アジサイは近畿でもよくお寺に沢山植えてるのを見かけてはいたんですが、ハイドランジアが寒さに弱いイメージがあったので金沢に来るまで、耐寒性があるものだって思ってなかったです。
でも、雪の多い福井県の高速道路の植え込みに、アジサイが沢山使われていたので、始めて雪に強い植物だという事に気がついたです。
フムフム剪定方法知らなかったです。φ(.. )メモメモ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月18日 02時00分53秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
シンビさん

>背の高い黄色の花は何でしょうか?(紫陽花の後ろの)

日本ではヒイラギナンテンと呼ばれていますよね。

blue tit と言う小さな鳥が、この黄色い花が大好きなようで、トゲトゲの葉っぱにもめげず、蜜を吸いにやってきます。その姿はとても可愛くて、窓の中から眺めていると飽きませんが、困るのは花を散らしてしまうことなんですよ。


画像は別の種類のヒイラギナンテン
Mahonia x media 'Underway'

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月18日 01時44分33秒

icon

「Re:Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」

oyajiさん

>ご承知と存じますが、アジサイは 根元から選定して冬越しして 翼春に芽の先つぼみをつけて 花が咲きますから・・・・

そうなんですよね。
私も日本にいた頃は、花が咲き終わったらすぐに剪定を済ませていました。(花芽が秋にできるので、暖地では7-8月ごろには剪定を済ませる)

ところが、イギリスでは花期が遅い(7月から初秋にかけて)ので、秋に剪定する事ができません。それと、寒さや霜、強風に耐えるためにはそのままにしておいた方がいいと言う事もあります。
と言うわけで、剪定は3月に上から2-3節くらいのところで切る事になります。古い枝もそのときに根元から。
冬場は根元にしっかりとバークなどでマルチングをします。

何でも、所変わればで、違いますよね。
私がこの掲示板を始めたわけも、そこにあります。
たとえ日本でのやり方に慣れていても、こちらではそれがうまくいかず、数え切れないほどの失敗(と投資!!!)を重ねてきましたから、在英日本人の間でもっと情報交換ができれば、とのことだったのです。

暖かい地方と寒い地方のガーデニングの違いも、比べてみるといろいろ面白いものですね。

前に貼っていただいたお庭の写真にタチヒイラギがありましたが、
花はもう咲いていますか。



画像はこちらのアジサイの初冬の姿です。
今年はまだ暖かいので、葉が残っていますが・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月17日 21時01分53秒

icon

「Re:Re:今の時期の庭は・・・」

今朝は冷え込んで、朝起きると庭はフロスト(霜)で真っ白でした。

Daisyさん
Munstead Wood の写真、ありがとうございます。
>冬場なので、Jekyll特有の花の海のようなボーダーは見られませんでしたが、逆にお庭の骨組みがしっかり見えて勉強になりました

そうですよね。
皆さん、冬には庭に何にもないと思う方が多いのですが、実は庭作りのヒントがいっぱいなんですよね。
庭の骨組み(こちらではストラクチャーと言っていますよね)とか、プランツを植えるときの間隔だとか、冬の方がよくわかりますよね。

Jekyl女史(と言う表現がぴったりな堂々たる体躯の肝っ玉母さん的風貌の人ですねえ、写真で見ると!)は、若い建築家と組んで、共同制作でたくさんの屋敷の庭造りをしたので、私たちも見学に行ったりできますが、Robinson のほうは、自庭だけなので・・・でも、彼の庭の冬景色は最高ですよ!
凍りつくような冷たい空気の中に、オレンジや黄色のドッグウッドの株がボオーッと浮かび上がって、それは幻想的な景色で、冬の庭のすばらしさを改めて感じさせてくれました。(一般公開されていないのが残念なのですが・・・)

Jekylと言えば、Daisyさんも書いていらっしゃるように
>Jekyll特有の花の海のようなボーダー
で、有名ですが、彼女が水彩画家であったことから、絵を描くような感覚ですばらしい庭作りをしたのだろうと思われますが、もう一つの理由は、彼女は目が悪く後半生はかなり視力が弱かったのでよく見えず、それがあの色が見事に溶け合ってうねるような植栽になったのだとか。

こんな裏話もちょっと知っていると、庭を見るのがもっと面白くなるかもしれませんね。(私の場合は、裏話の方に興味を惹かれすぎて困るのですが・・・plant hunterがどうやって秘境の地に分け入って新しい品種を見つけたかなどと言う話に目がありません(^^;) )

'Sanngokaku'は、枝の色もとても綺麗ですね。
また写真が撮れたら、貼って下さいね、

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: oyajiさん

2006年12月17日 20時46分33秒

icon

「Re:Re:Re:今の時期の庭は・・・」
>
> 私も、日本にいたときは暖かい関西だったので、アジサイの紅葉には気付きませんでした。
> 寒い国に来てから気付いた事ってたくさんありますね。kotokuさんも同じじゃないでしょうか。
> 今年は夏が猛暑だったせいか、アナベルなんかは花もすぐに茶色くなって枯れてしまったのですが、これ(日本で言うウズアジサイ)は、いつまでもライムグリーンの花が残っていました。
> 紅葉の葉っぱ、もう1枚貼りますね。反対側がもっときれいな銅色になっているのですが、上の方で、写真が取れません。

ご承知と存じますが、アジサイは 根元から選定して冬越しして 翼春に芽の先つぼみをつけて 花が咲きますから・・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Daisyさん

2006年12月17日 07時23分45秒

icon

「Re:今の時期の庭は・・・」

lapisさん、皆様、こんばんは。
本当に、今日は気持ちのよい日でしたね!

今、私の庭で一番目立っているのは、もみじ(Acer palmatum ‘Sangokaku')の枝です。今年新しく出た枝は特に赤いので、葉が落ちたあとの先端の部分がきれいです。窓の真ん前にあるので、家の中にいながら見えるのも、目立つ一因かも知れません。今は暗くなってしまったので、写真が撮れないですが…。

この間、Munstead Wood に行ったときの写真にアジサイがチラッと入っているウォールガーデンの一部があったので、付けますね。ボーダーの終わりはユッカやバージェ二アのような大柄な葉のプランツを配置するのがJekyll流なんだそうです。冬場なので、Jekyll特有の花の海のようなボーダーは見られませんでしたが、逆にお庭の骨組みがしっかり見えて勉強になりました(RobinsonとJekyllは友達だったのですね!これからも、いろいろ教えてください)。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2006年12月16日 23時35分40秒

icon

「Re:Re:今の時期の庭は・・・」

私も、日本にいたときは暖かい関西だったので、アジサイの紅葉には気付きませんでした。
寒い国に来てから気付いた事ってたくさんありますね。kotokuさんも同じじゃないでしょうか。
今年は夏が猛暑だったせいか、アナベルなんかは花もすぐに茶色くなって枯れてしまったのですが、これ(日本で言うウズアジサイ)は、いつまでもライムグリーンの花が残っていました。
紅葉の葉っぱ、もう1枚貼りますね。反対側がもっときれいな銅色になっているのですが、上の方で、写真が取れません。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2006年12月16日 23時02分06秒

icon

「Re:今の時期の庭は・・・」

こんばんわ〜♪今年は暖冬のようで雪が降ってもすぐに溶けてしまう程度です。
でも、12月暖かいと1月頃にドカっと降る年もあるので油断できないですよね;
アジサイってこのまえウチにある小さい株が紅葉してました。
いつもは紅葉してるのに気がつかないんですが、ゆっくり冬が来たから紅葉したのかな〜?なんて思ってます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト