新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: lapisさん

    2007年01月08日 00時39分11秒

    icon

    1月の庭仕事

    お正月明けと言うこともあって、今月の庭仕事についての書き込みがいつもより遅くなってしまいました。


    ☆armchair gardening アームチェア・ガーデニングの季節ですね

     ◎先月、「タネのカタログなどは12月中に取り寄せて置いて下さい」と書きましたが、いかがでしょうか。まだの方は、お急ぎを!

    1・2月の庭仕事の余りできない間に、カタログを取り寄せたり、ネット上でカタログを見たりして、春からのプランを立てましょう。
    忙しかった年末年始の後、のんびりとワインや紅茶を飲みながら、カタログを眺めて、春から先の庭をあれこれイメージするのも楽しいものですよ。

    ◎今年はジャガイモを育てようと思っている人は、今月中にタネイモを注文しましょう。(芽出しをするのに日数が掛かりますので)

    ◎夏咲きのダリア、ユリ、グラジオラスなどの球根類の注文をする

    ★いくつか、タネなどの会社のウェブサイトを書いておきます。
    カタログのオーダーも、そこからできると思います。

    ○Thompson & Morgan
    www.thompson-morgan.com
    今年から、あの分厚いカタログはなくなったかもしれません。

    ○The Organic Gardening
    www.organiccatalogue.com
    野菜のタネは、ここのがお勧めです。カタログがいいので、取り寄せて読むだけでも楽しいですよ。

    ○Chiltern Seeds
    www.chilternseeds.co.uk
    ここは、タネを世界中に送ってくれるはずです

    ○eSeeds
    www.eseeds.com
    いろいろな所のをまとめて扱っているオンラインショップです


    ☆シュラブやバラの挿し木(hard cutting)は、今月中に

    ☆ヘレボルスの古い葉を切り取る(無茎種のものは、葉を切る事によって花茎が素直に伸びる)
    葉を切った後は、根元をマルティング

    ◎有茎種は、夜間フリースなどで防寒する
    花茎が伸びるものには支柱を立てる


    ☆引き続き、土を耕して、コンポストや肥料を花壇や菜園にに入れる。
     雨が続くようなら、シートでカバーをする。

    ☆アイビーなど壁に這わせたクライマーの剪定をし、形を整える、

    ☆引き続き winter pruning(冬剪定)の時期です
    (2月末までに済ませる事!)
    ◎リンゴやpearなども冬剪定する

    ◎ウィステリア(藤)の冬剪定
    (必要で無い部分の枝を芽のすぐ上で剪定)

    ☆土が凍結したり、水浸しになっていなければ、引き続き、bare root のバラや樹木、シュラブを植えつける

    ☆果樹やcane fruits & bushes (ラズベリーなど)の植え付け

    ☆密集しているスノードロップの株分けをして、すぐに植え付ける

    ☆堀上げて貯蔵した球根類のチェックを忘れないように。
      (腐ったりカビが生えたものを取り除く)

    ☆積雪のあと雪の重みで枝が折れるのを防ぐ工夫を!
    (常緑樹やコニファー類)

    ☆鳥たちのえさと水を忘れないように!
    鳥は冬の間も水浴びをしますので、水浴び場の水もきちんと取り替えてください。


    *追加など書き込む可能性があるので、時々見直してくださいね


    画像は、寒さの中でも可憐な花をつけてくれるウィンタージャスミン Jasminum nudiflorum
    (etsukoさん、以前にお勧めした冬の花はこれですよ)


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全10件

from: りす美 - 2さん

2007年01月17日 01時53分53秒

icon

「Re:Re:Re:Re:1月の庭仕事」
> りす美さん、
> 千日紅のタネ、手持ちの残りもありますし、もし日本で種を買って送るほうがいいならそうしますので、個人レターかメールで知らせてください。
> ほかの方も、日本で買ってほしいタネがありましたら、同様にご連絡くださいね。
有り難うございます!!lapisパワーが込められているであろう、お手持ちのものの中に余りがあれば、頂けたら非常に光栄です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年01月15日 23時42分33秒

icon

「Re:Re: 忘れないで下さいね」

シンビさん

どうしていらっしゃるかと思っていましたが、お元気のようでよかったです。どうしたのでしょうね。
りす美さんもどうしてもアクセスができないとの事で、最近新しいIDを取っての再参加のようですし・・・

私はこのごろ忘れっぽくなったので、IDとか取ったときに必ずスクリーンショット?とか言うのをとっておくことにしています。

残しておきたい画面を表示して、右上のPrt Sc (Print Screen)を押して、ペイントを起動し、Ctrl+V を押すと、画面が貼り付けられます。

大事な事は、これで記録を残しておいて、忘れたりあやふやな時には開いてチェックするようにしています。

アクセスがうまくいって、また掲示板に書き込みしてくださるのをお待ちしていますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シンビジュームさん

2007年01月15日 21時38分24秒

icon

「Re: 忘れないで下さいね」
lapisさん、みなさん 今晩は シンビです。

ご無沙汰してすみません。何かこのところ自分のブログ含め
色々パスワードが違うと出ます。(あっているのにです(>_<))

今調べて貰っていますがPCは異常はないのです。
少々黄味が悪いです。このMLもやっと今通じました。

一週間位かかりそうです。さっとでてはこれませんが
皆さん 変に思わないで下さいね

では又 失礼します。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年01月15日 19時31分29秒

icon

「Re:Re:Re:1月の庭仕事」
日曜日は久しぶりに晴れたので、ウィズリーにランを買いに行ってきました。
2月から日本に帰るので、私のいない間でも枯らさないでくれるものということで、結局またシンビジュームになってしまいました。きれいな色のが見つかったのですが、果たしてこちらに戻ってきた時に元気でいてくれるかどうか・・・(昨年帰国の間にもラン数株と庭の花木多数が、無残な事に・・・)

せっかく来たのだからと少しだけ中もうろうろしたのですが、暖冬のせいか、3月に咲くはずのラッパ水仙がもう咲いていてびっくり!(もちろん温室で育てたのは出回っていますが、外で咲いているのを見たのは初めてです)
年頭に、2006年はこの国の気象観察の記録が始まって以来の猛暑、そして2007年も同様の猛暑になるだろうとの予報が出ていますが・・・
うちの庭では秋に植えた球根の殆どが芽を出してしまっていますし、初夏に咲くシュラブの花のつぼみがたくさんついています。
皆さんの庭では、どうでしょうか。

りす美さん、
千日紅のタネ、手持ちの残りもありますし、もし日本で種を買って送るほうがいいならそうしますので、個人レターかメールで知らせてください。
ほかの方も、日本で買ってほしいタネがありましたら、同様にご連絡くださいね。

画像は暖冬で咲き急ぐダフォディル

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年01月14日 18時21分19秒

icon

「Re:Re:1月の庭仕事」

りす美さん

タネのカタログ、日本のサ○タやタ○イの方がずーっと豪華でしょう。

こちらのカタログが文字だけの理由の一つは、ガーデンセンターに日本とは比べ物にならないくらいたくさんのタネが並んでいて、普通はそこで間に合うからだと思います。
わざわざカタログを取り寄せるのは、ガーデニング中級者以上なので、写真の必要なしとみなしている事もあるのではないでしょうか。

千日紅のタネ、2月に日本に帰りますから向こうで買って送りましょうか。
それにひょっとしたら、手持ちのがあるかもしれませんので、後で見てみますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: りす美 - 2さん

2007年01月14日 17時48分25秒

icon

「Re:1月の庭仕事」
種カタログ情報、有難かったです。

お薦めの中からThe Organic Gardening CatalogueとChilternSeedsのとを取り寄せてみました。
*おっしゃる通り日本のカタログの圧勝。後者は文字ばかりで非常にがっかり。イギリスって説明書にイラストや写真が入っていない場合が多々有るのがかねてから不思議です。
*今年中に新しい家を探したいと思っているので、蒔くとしてもannualのみにしよう、と思いながら、既に色々買ってある種を横目に思案中です。千日紅を植えたくて探しても無かったのが、eSeedsには載っていたので「それ!」とクリックしようと思ってもボタンが無くて・・・よく見たら売り切れで、がっくり・・・。上記のカタログにも載っていなくて、もし千日紅の種が入手出来る方法があれば是非教えて頂けると有難いです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年01月12日 21時37分03秒

icon

「Re:Re:Re:Re:1月の庭仕事」

kotokuさん
こんばんは。と言っても、こちらはまだお昼ですが・・・

そちらは雪が少ないとか。
雪が少ないのは助かるけれど、変に暖かいのも困りますよねえ!
イギリスも、クリスマス前後を除くと余り冷え込みがなく、今のところ暖冬で、水仙、ヒヤシンスなどたくさん芽を出してしまって困っています。
初夏に咲くはずのシュラブにつぼみがたくさん付いていたり、宿根草も芽を出していたり・・・この後急に寒さが厳しくなったら、と思うとちょっと怖いですね。
プリムラオーリキュラと言えば、うちのは今年は葉っぱをすべてつけたまま冬越ししています。

昨日は突風と大雨がイギリス中を襲い、多くの場所で洪水などの被害が出ているようです。
このあたりは雨はたいしたことはなかったのですが、風がすごくて病院に行く途中の道でも大木が倒れて道を塞いでいて、迂回しなければならなかったり、大変でした。
今朝庭に出てみると、白樺の木の大枝がたくさん折れて落ちていました。
それに、ヘレボルスにかけたフリースも見事に飛んでしまって行方不明に。
Montroseさんのあたりは今日もまだ続くとかの予報だったと思うのですが、大丈夫でしょうかしら。

日本の他の地域の雪国の様子はどうなのでしょうね。
このところ、おっちれさんやポテトさんからの書き込みがありませんが、すっかり冬眠なさっているのでしょうか?
お元気だといいのですが・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007年01月12日 17時43分36秒

icon

「Re:Re:Re:1月の庭仕事」
>
> 日本は暴風・大雪だと聞いたのですが、そちらはどうですか?

こんばんわ〜
先日は暴風だったのですが、今年は異様に雪が少なくて、いつもなら1月は1m以上は積もってるのに20cmぐらいしか積もってないんです;
去年と落差激しすぎ〜ですよね;
雪が少ないので、春まで雪の下で管理するべきプリムラ オーリキュラが次々と発芽しています。
こんな時期に発芽しちゃうと石川県によく降るアラレで幼苗が傷んでしまうので、屋根のある戸外に移動しておきました。
今年はほんとびっくりするぐらい暖かい冬になっています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年01月09日 08時25分19秒

icon

「Re:Re:1月の庭仕事」
kotokuさん
おめでとうございます。こちらこそ、どうぞよろしく!

>アームチェア・ガーデニングの季節ですね〜
日本ではコタツ園芸なんていいますけど(←なんか急に雰囲気ちがうッ?;)

「コタツ園芸」、なるほどねえ!

>種屋のカタログってほんと楽しいですよね!
ホント、ホント!
ネットで見るより、じっくりゆっくりカタログ広げる方がずうっと楽しいですよね!(でも、日本のサ○タやタ○イのカタログのほうが、イギリスのよりもずっと豪華ですよ。こちらのは殆どが薄っぺらくて貧弱!)

クリスマスローズ、たくさん発芽してよかったですね。
たぶん、温室内の気温がちょうど適していたのではないかしら。
発芽して出そろった後は、発芽前より少し低め(8-10℃くらい)がいいみたいですよ。

何年か前に、実験的に種まきしたらいっぱい出てきて、植えるところがなくって人にあげまくった事があります。

サキュラントの寄せ植え、可愛い。♪*:゚・。:
材料費100円とは、なおさらいいですねえ!
サキュラントって、ホントに捨てるところ無いですよね。伸びすぎた所を切ったのを集めて他の事に使えるから。

私も以前は、いろいろクラフト的なことをやっていたのですが、ここんところ不精になって何にも作らないから、ちょっとkotokuさんを見習わなくっちゃあね。

日本は暴風・大雪だと聞いたのですが、そちらはどうですか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007年01月08日 23時51分33秒

icon

「Re:1月の庭仕事」

年末年始のご挨拶遅れておりました;今年もよろしくお願いいたします〜♪

アームチェア・ガーデニングの季節ですね〜
日本ではコタツ園芸なんていいますけど(←なんか急に雰囲気ちがうッ?;)
私は種屋のカタログとかが大好きで、いつも冬になるまでに種の保存箱がいっぱいになってきます;
種屋のカタログってほんと楽しいですよね!
でも冬は冬で庭仕事をやることが無くてちょびちょび種を買い足してしまったりして;;
今日は温室で秋蒔きしてたクリスマスローズ(あんまり秋は発芽してなかった)が発芽してました。こんな寒い時期でも発芽するなんてびっくりです。

あと、冬はちょこちょことクラフト的なものを作って遊んでます。
春からは庭の作業が忙しくてあんまりやらないんで冬だけこんな過ごし方です〜

写真は、針金で作ったカゴに入れた寄せ植えです。
カゴは針金とミズゴケと使ってなかったアクセサリーのパーツで作って材料費100円ぐらいでした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト