サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2012/08/02 19:18:26
icon
8月の花便り
8月になりましたね。
オリンピックが始まってから毎日テレビの前に居座ることが多くな
りました。
日英両チームの競技を見るので、大忙しです。
体操男子団体は、なんだか後味の悪い銀メダルでしたね。
それに引き換え、銀から銅に格下げでも喜び一杯の英国チームですが、
英国人にとってはまったくマイナーなスポーツである体操に国民の
興味が注がれるようになって、うれしい限りです。
これで、スポンサーも付くようになって、体操人口も増えることで
しょう。
そして昨日は内村クンが金メダル獲得で、
みなさんもホッとされたのではないでしょうか。
日本のネットのニュースを見ると、日本のクレームに対して英国側から
ブーイングが出たように書いてありましたが、
こちらではマスメディアやコメンテイターたちからも一言も批判の言葉は出ませんでしたよ。
新聞でも銅メダルになった男子チームをたたえる記事だけでした。
ウクライナからは、不満が出たかもしれませんね。
こちら英国も、昨日はボートの女子ペアと自転車のタイム・トライアルが金メダルに!
ほんの10日前に3週間以上に渡る超過酷なツール・ド・フランス
で優勝したばかりのウィギンズは、これで4回目の金メダル獲得で
す。(合計メダルは7個!)
数日前にはロードレースでも走っているしで、その体力とメンタリ
ティには恐れ入ります。
日本人選手で、見ていて一番良かったのは、アーチェリーの女子3
人組。
いつも笑顔で、さわやかな銅メダルでしたね♪
おっと、話がオリンピックのことばかりになりそうですが、
気温が少し上がっているので、庭でも次々と花が咲き始めています。
今頃になって、やっと花を付け始めた斑入りのジャスミンやアルカ
ミラモリス。
アガパンサスは、2年前の寒波で株の半分が枯れてしまいましたが
、サバイバルして今年は4輪花が咲いています。
狭い隅っこで写真がうまく撮れないのですが。。。
もう一鉢の小さい株は、今23輪つぼみが上がっていますので、
咲いたらまた写真を貼りますね。
シャスターデージーも花が咲き始めていますが、
雨で徒長してなんと2mを超えて、天を向いて咲いています!
kotokuさんの庭のはどうでしょうか。
今年は背の低いコスモスの種を蒔いてみたのですが、雨にも負けず
6月からずっと花を咲かせています。
背の高いコスモスが風に揺れている風情が好きなのですが、
雨が多く、風のきついうちの庭では、背の低い方がいいのかもしれませんね。
コメント: 全4件
from: kotokuさん
2012/08/17 23:28:33
icon
「Re:Re:Re:8月の花便り」
こんばんわ
lapisさんの所のお花は涼しげですね〜
うちは7月に百合は終わってしまいました。
少し前に書いてらっしゃったシャスターデージーも梅雨時期に終了したです〜
白のコスモスも良いですね〜〜
するめさんちのルドベキアに似たのをうちも植えてますが少し品種が違うものだと思います。
ルドベキアは丈夫なので放任状態になってますが、毎年確実にお花を咲かせてくれて重宝しております。
パーゴラの横の萩は満開になりました。
この萩はこのあたりの萩を挿し木したものなんですが、挿し木などしなくても最近はあちこち変な場所に萩が生えて、大きくなるし今では抜いてます;
庭は相変わらずあんまり変わりませんが白がいっぱいになっています。
これはフロックスのフジヤマです。
変色するアジサイは、水色から紫になって、その後肌色っぽくなって、最終的にはエンジ色になるのですが、今は途中段階です。
from: lapisさん
2012/08/16 07:11:09
icon
「Re:Re:8月の花便り」
こんばんは〜。
オリンピックも終わってしまいましたね。
日曜日の閉会式は、イギリスならではの豪華な顔ぶれのコンサートになりました。
歌手やアーティストなら、それこそ掃いて捨てるほど一杯いる国で
すので、もっと他にも出してほしい歌手はワンサカいるのですが、
予算の関係やらジュビリーコンサートに大物が出てしまったことな
どいろいろあるのでしょうね。
モンティ・パイソンまで出て来て賑やかなお祭りでした。
日本は金メダルは少なかったものの、いいゲームを見せてくれましたし、
イギリスは開催国に恥じないすばらしい成績で、
メダル数でも大国に続いて3番目の金29、銀17、銅19の計 65 個と、
小さな国にしては、両国ともよくやったと思います♪
そして、メダル獲得数よりも何よりも、世界中から集まった選手た
ちが競い合う姿から私たちは元気を一杯もらえましたよね。
2週間後に始まるパラリンピックでも、更に感動的な場面が期待できそうですね。
さて、別スレになってしまいますが、
kotokuさんの畑のスイカ、美味しそうですね♪
メロンの収穫も楽しみです♪
うらやましい限りですが、こちらは4月から3ヵ月半以上降り続いた雨のせいで、収穫は殆どないので、
キッチンガーデンのスレッドに書くこともなあんにもなかったのですが、
オリンピック日和で少しいいお天気になりましたので、
また近いうちに書き込みできると思います。
するめさん、
そろそろ稲の花の咲く時期なのですね。
ご飯が大好きなのに、なぜか稲の花の花粉症がひどくて、
今の時期に田舎行くと、甘い香りと共にくしゃみと涙の連続だった
のを思い出します。
食べるのは何ともないのに、不思議なものです。
ルドベキア・タカオ、元気をもらえる花ですよね♪
アメリカやイギリスではblack-eyed-Susan(黒い目のスーザン)とも
呼ばれています。
ドンファンの波打つ花びらも素敵です♪
そろそろ秋植え球根の季節ですよねぇ!
秋に日本に帰る予定なので、今年の秋は球根は殆ど植えないつもり
でいますが、
そろそろカタログも届き始めていますし、ガーデンセンターで見か
けると、
誘惑に負けそうです。
庭では、夏咲きのクレマティスが咲いています。
これは、Clematis Petit Faucon 'Evisix'、
1mほどにしか伸びないので、狭い庭にぴったりです。
今年初めて咲くユリ、アフリカン・クィーン。
くすんだテラコッタのような色をしています。
鉄砲ユリに似たイースターリリーですが、背丈はそれほど高くなり
ません。
kotokuさんの庭のような背の高い方が素敵なんですけれどね。
そして、先週辺りからクレマティス 'Alba Luxurians' が次々と咲
き始めました。
花は小さいですが、秋まで長く咲き続けてくれます。
from: するめさん
2012/08/13 09:13:40
icon
「Re:8月の花便り」
Lapisさん
みなさま
すっかりご無沙汰いたしております。皆様お変わりございませんか?
オリンピックも終わってしまいました。ロンドンからLIVEで届く町の様子にLapisさんはこんな国で暮らしていらっしゃるのね。と楽しくTVを拝見しておりました。
町の花壇で咲くアガパンサスがきれいでしたし、メダリストに贈られるバラのブーケも素敵でした。時々写る大きな木々にうっとりしました。
Lapisさんの庭のアガパンサスはいっぱい花が付いていますね。
デージーもアルケミラモリスもうちの庭では無理な植物なのでうらやましいです。
kotokuさんのスイカお味はいかがでした?まんまるでおいしそうですね。メロンの果肉の色は?この辺りは野性化したアライグマにスイカを食べられてしまうらしいですよ。
庭の花はイマイチなので隣の田んぼの稲の写真からです。穂があがってきて花ももう咲きそうです。
ルドベキア タカオです。こぼれ種で毎年咲きます。
ギボウシの花が咲きました。いい香りがします。
ホームセンターでみつけた秋植え球根。クロッカス コンカラーとリコリス キツネノカミソリ。鉢植えにします。
最後は3番花なので弱々しく咲く赤バラ‘ドンファン’。
5日に95歳で亡くなった義母に捧げます。
ふふふっ ドンファンね〜と言っているのかも?
from: するめさん
2012/08/27 21:57:49
icon
「Re:Re:Re:Re:8月の花便り」





Lapisさん
みなさま
こんばんは。きょうも暑い一日でした。8月ももうおしまいですね。田んぼにはとんぼが飛んでいるし夜になると草むらでは虫が鳴いています。
イギリスは随分と涼しいでしょうね。緯度が北海道と同じくらいですものね。先日のオリンピックの中継でも1日に四季がある。突然の雨と日中の暑さと夜の寒さ。Lapisさんが以前からおしゃっていた通りの事を映像を通して実感しました。服装からでもよくわかりました。
アフリカン・クイーンきれいですね。なんとも言われぬ色です。
キャサリン・ヘップバーンとハンフリー・ボガードの映画を思い出しました。クレマチスの白に少し緑が入った花がさわやかですね。うちではすっかり終わってしまった花が咲いています。今まで不思議だな〜と思っていましたが イギリスは北海道と思えばなんとなく納得してしまいます。
kotokuさんの庭はもう秋っぽいですね。すごくきれいです。
ぎぼうしの花もまっすぐ、ルドベキアも桔梗も 皆さんお行儀が良いです。赤紫になったアジサイを楽しみに待っています。
今年もリコリスが咲きました。今の所2つだけ。ちょっと寂しいです。
ハイドランジア・マジカルシリーズ青花は只今こんな感じです。
昨年の秋に植えたサルビア・フェニックスパープル。ラベルには岐阜生まれの新しいサルビアと書いてあります。その横はワイルドオーツです。
おまけは“フィナンシェ”。バターを焦がし過ぎて色黒に仕上がりました。ドライアプリコットを入れました。
Lapisさんごめんなさい。ケーキはこのスレッドじゃありませんよ。とお叱りの声が聞こえてきます。
でもこれが食べたかったのです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
nic、 kotoku、 lapis、 やらわ、