- 
from: ドイツ語圏さん 2006/12/03 06:24:46 icon 講演会:日本におけるハイネ日本におけるハイネ受容の歴史と現状 
 - ハイネ没後150年にちなんで -
 一 内容 詩人ハイネが、江戸時代後期にはじまり、明治・大正期にその頂点を示し、以後現在にいたるまで、わが国の文学や音楽の世界に与えてきた少なくない影響の跡を辿りながら、これからもいかにハイネを楽しみハイネから学ぶか考えます。
 一 日時 12月9日(土)午後2時より
 一 会場 名古屋市北生涯学習センター (北区黒川本通2-16-3 電話:981-3636)
 一 講師 並木 武(元愛媛大学教授)
 一 資料代 実費(500円程度、会員無料) 一般の方の来聴歓迎
 一 主催 日本・ドイツ語圏文化交流協会
 一 連絡先 463-0068 名古屋市守山区瀬古2丁目306 瀬古団地8-604
 電話:090-6592-4690、 namikit@yahoo.co.jp
 * 事前の申込みは不要です。
 * 論文「日本におけるハイネ」(独文)
 http://8701.teacup.com/heineforschungresearch/bbs- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
          
 
         
         
         
       
       
         
              