サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みーすけさん
2010/12/23 23:02:26
icon
都会の空は 小さい。
バイパス沿いに まだ 6時代だというのにまっくらな
道を歩いてきました。
ふと 上を見上げてみました。。
高速道路と 脇のマンションでさえぎられた 空は。。
あまりにも 小さいというか 狭い。。
星は さらに 明るいので 見えにくく。。ひとつだけ かろうじて
見えました。。
目を とじると 田舎でみた 降るような 星空が 脳裏に
見えてます。。
==============================
次に。。。歩道橋を 渡りましたが。。ひっきりなしに
流れる 車を 見て。。。。でも。。すぐそばには。。
荒川の流れも 川原も あるんだよね。。不思議。。
又 目を 閉じてみる。。川のにおいとは 程遠い 排気ガスの
におい。。と。。マンションの独特のあのにおい。。
ふーーー ため息がでる。。
==============================
又 目を閉じて 回想すると。。実家の裏に 流れる 大河
(四国三郎の別名もある 吉野川の流れ。。川面を ふいている
風の におい=川のにおい。。川原に そよそよと。。。ゆれている
草のにおい。。
==============================-
みなさんは 樹液の流れる音を 聞いたことはありますか?
みーすけは いつも 大木に のぼり。。ざっと3メートルほど
上った上に 分かれている枝の所に 小さな子供なら 寝転んで
いられる場所があるんですよ。。そこで 寝転んで。。耳を。。
くっつけていると。。静寂のなかで。。樹液が流れる音が
聞こえてきます。。木が 生きていることを 小さなころから
実感して おりました。。
なにもないから 退屈?
いえいえ。。ぜんぜん。。目を 閉じて。。いろんな 話を
空想しておりました。。
母が いつも 話してくれるお話の内容や 兄の本を むずかしい
漢字を 飛ばして呼んで。。その話を 空想したり。。
=============================
思えば そういう 生活が 耳が よく聞こえたり。。
においに敏感だったり、、五感が はったつできたんだと
思います。。
============================
これは ぜったいに娘二人にも 聞かせたいと。。樹液の音を
聞きに でかけましたよ。。
五感を 育てるために つくしを 積みに でかけ。。
つくしを 料理して 食べたり。。ヨモギをつんで
よもぎもちを 作ったり。。(がらたつの葉=これは 正式名は
知りませんけど 父が がらたつの葉と 教えてくれたツタの葉で
香りがよくて 山にいつもあるので。。柏の葉のかわりにして
お餅にまいて食べましたし。。
自然は いろんなものを 教えてくれます。。
==============================
なんだか そういうふうに 育てたからか?
今 長女の仲間は そういった自然を愛する子が 集まっている
みたい。。。
海で なにも なくても。。半日 楽しく 遊べたりするようです。
=============================
やはり 自分の子供にも 大きな空を 見せてあげたいと
思っているみたいですね。。
コメント: 全0件