サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: トマトさん 2018/03/31 20:07:33 icon 英字のA(えいじのえー)「え」・・・「A」でも可?? 
 以前何かで読んだ話 領収書だったか何かに書いて貰うのに
 「○△えいこ」と言う名前の 「えい」
 どんな字か聞かれて 「英語のえー です」と言ったら
 「○△ A子」って書かれたと まるで笑い話のようだけど
 今の子だったら有りなのか たんなる非常識か
 お役所的では「A子」って通るのかしら?
 Dr. スリップさん
 芸術系は・・卒業後 確かに大変ですよね
 それが仕事に出来る人は1%くらいなのでしょうか???(全く判りません)
 姪も画家を目指してたようですけどたまに頼まれる程度らしいです
 落語のCD・・凄い数ですね~
 もしかしたらレコードやカセットテープなども収集してたのかしら
 いちごさん
 山頂から高尾駅に戻りたくなかっただけで
 30代の頃ですから行けたのですよ
 今は100mだって歩きたくない (>_<)
 都内の桜は花吹雪となって散り 徐々に葉桜に姿替えてます
- 
      from: いちごさん 2018/03/29 09:57:12 icon 生活の知恵(せいかつのちえ)恵・え 
 おはようございます(^^)/
 生活の知恵 … 今は、わからないことはPCで検索(笑)
 トマトさん
 >琵琶滝(多分そのような名前)から登り津久井湖に抜けました
 びわ滝は、6号コースのようです
 私もいろんなコースで高尾山に登ってますが、
 津久井湖に抜けるコースは行ったことがありません(^^ゞ
 凄いですね
- 
      from: Dr. スリップさん 2018/03/28 09:28:12 icon 芸術大学の卒業生(げいじゅつだいがくのそつぎょうせい)芸術大学の卒業生が皆希望する職にありつけているのか、どうも気になります。従妹の孫がトロンボーン科に入学が決まったのですが、行く末が心配です。落語は大好きで、江戸落語も上方落語もCDを50枚くらい集めました。 
 〝生、い”
- 
      from: トマトさん 2018/03/26 23:09:13 icon 口伝の芸(くでんのげい)「芸」「い」 落語とかですね 
 新幹線 10年位乗ったことが無いです
 30年ほど前に高尾山行きました
 琵琶滝(多分そのような名前)から登り津久井湖に抜けました
 遥か昔の話です
 京王線はJRより 安かったような気がします
- 
      from: いちごさん 2018/03/20 12:00:34 
- 
      from: トマトさん 2018/03/17 22:16:33 icon 中央線下りの始発駅(ちゅうおんせんくだろのしはつえき)「駅」「き」 
 始発は東京駅ですね
 いちごさん
 高尾山での写真を見せて貰いますけど
 行かれるのは中央線ですか
 主婦の友の家計簿
 主婦になりたての頃は毎年買ってつけてました
 いまはPC エクセルです
 Dr. スリップさん
 優しいお孫ちゃんですね
 勿体無くって大事に仕舞い込んじゃうかな?
- 
      from: Dr. スリップさん 2018/03/13 10:55:27 
- 
      from: いちごさん 2018/03/13 09:03:36 
- 
      from: トマトさん 2018/03/09 23:31:35 
- 
      from: いちごさん 2018/03/01 21:45:49 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      

 
         
              