![]()
食と農のみらい コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「食と農のみらい コミュニティ」スタッフさん
2023/06/23 11:05:02
icon
\生産者にインタビュー/国産野菜を「旬」のまま美味しく届ける工夫
みなさん、こんにちは!「食と農のみらいコミュニティ」あぐりです。先月から実施しているテーマ<旬を丸ごと美味しく!食材を食べきる調理や工夫を教えて★>に
みなさん、こんにちは!「食と農のみらい コミュニティ」あぐりです。
先月から実施しているテーマ<旬を丸ごと美味しく!食材を食べきる調理や工夫を教えて★> に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございます!
食材や食品を大切に、そしておいしく食べきるために、みなさん、調理や保存方法でさまざまな工夫をされているようですね!
私たち消費者の工夫もそうですが、生産者のみなさんも、食材の鮮度を保ちつつ、最後までおいしく食べてもらおうとさまざまな工夫をされているんですよ☆
そこで今回は、そんな生産者さんの取り組みについてお話を伺ってきましたので、ご紹介いたします☆
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
\生産者にインタビュー/
国産野菜を「旬」のまま美味しく届ける工夫
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
最近、国産の食材を使った家庭向け冷凍食品に注目が集まっています。
今回は、「国産冷凍ほうれん草」の生産と流通を支えている、JA熊本市営農指導課の北村桃香さんにお話を伺ってきました!
※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/8u37
■市の課題を解決するために、生産者と企業と行政機関が協力
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. 北村さんは、現在どのようなお仕事を担当されているのか教えてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
園芸担当として、主に野菜やお花、あとは果樹などの生産に携わっております。
主な仕事としては、農家さんのところを巡回して、農薬使用に関する指導や、経営改善に関わっており、農家さんが健全によいものを安定してつくれるよう、日々、生産者さんと一緒になって活動しています。
地元の「食」に関われる仕事に就きたいと思って、今の仕事を選びました。やはり「食」はなくてはならないものですからね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. 今JA熊本市さんでは、冷凍ほうれん草の生産に取り組んでいるとお聞きしました。
取り組みを開始された経緯や今の取り組みの概要を教えていただけますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
近年の熊本市管内の課題として、「農家の高齢化」や「農産物が栽培されていない休耕地の増加」があります。
実際、水稲後に露地で栽培する品目が少なく、春先まで何も栽培せず放置されている農地も多いのが現状です。
この「冷凍ほうれん草」の取り組みはそんな課題解決のひとつとして、「裏作栽培による土地の活用」、「農家所得の確保」、そして「機械導入による省力化」を目的として、生産者、熊本大同フーズ株式会社、行政機関とが連携を図り始まった取り組みです。
令和元年に試験的にスタートしました。
■苦労や大変なことが多い分、達成感ややりがいも
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. なるほど...!そもそも熊本市では「ほうれん草」の栽培が盛んだったのですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
いえ!それがそういうわけではないんです。
そもそも、熊本は施設野菜(ハウスなどで栽培した野菜)が多く、特にナスは出荷量が全国でも上位です。ほかには、柑橘類や、スイカ・メロンなども県内では多く生産しています。
それらと比較すると、もともと青果用でほうれん草を作っていた農家は本当に少ないです。
今、8名の生産者さんがいるのですが、ほとんどの方が、この「冷凍ほうれん草」の取り組みのために新しく生産を開始しました。
先ほど話した、休耕地の活用を目的に、新たに挑戦していただいています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. それは、なかなか苦労が多そうですね...!
実際に苦労している点や、難しい点はどんなところですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そうですね。なかなか大変な部分として、通常の生食用ほうれん草は規格が20cm~30cmですが、加工用ほうれん草は規格が45cm~55cmなんです。30cm以上の加工用のほうれん草を作る技術がとても難しく、30cmを越えたあたりから病気や生理障害などが発生します。農家の方は、病気・生理障害などが発生しないよう、細かく管理をされているので苦労されていると思います。
私も他県の加工用ほうれん草の産地に出向き、先進地視察研修を行い、知識や技術向上に努めています。
また、納品先が工場になるのですが、その際、泥付き、草付きだと使えないので、そこもキレイにして出荷しています。
雑草がつかないように、出荷時だけでなく、育成時から手作業でも除草したりと、実際の作業においても日々農家さんは苦労されていると思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. 生食用とはまた違った苦労があるのですね。
そんな中で、やりがいを感じたり、嬉しかったりする瞬間はどんなときですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
加工用ほうれん草の生産者の方が、「昨年より収量が増加した。いろんな情報をくれてありがとう」などと喜んでくださり、感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。
最近では、この「冷凍ほうれん草」が熊本市内の給食にも使われるようになり、生産者の方が「お孫さんが給食で食べている」と話してくれて、そのエピソードを聞いたときはすごく嬉しい気持ちになりましたね。
また、ほうれん草の生産はまだ熊本ではめずらしいので、周りの農家から注目されたり、こうして、全国的にも注目してもらえたりするのは、生産者のみなさんも私もやりがいを感じています!
決して良いことばかりではなく、大変なこともありますが、生産者の方が一生懸命頑張られている姿には私自身も力をもらいますね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. まさに、苦労もやりがいも生産者さんとの二人三脚ですね!
令和元年から「冷凍ほうれん草」生産に取り組まれてきたそうですが、今後についてはどんなことを考えていらっしゃいますか?
取り組み全体のことや、北村さん個人としての目標もぜひ伺いたいです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今、8人の生産者さんがいるのですが、やはり生産面積は増やしていきたいですね。人数を増やすより先に、全員の生産者さんの収穫を安定させることを、まずは目指したいです。
肥料などの全体設計をしたうえで、経営状態や各農家さんの特徴により調整しているのですが、そういった部分でのサポート体制を強固にして、引き続き生産者さんと一緒に頑張っていきたいです。
そもそも、この加工用ほうれん草のような新作作物を導入して産地化を目指すことで、より地域にも貢献できると考えています。この取り組みが広がっていけば、国産の冷凍ほうれん草の需要が高まり、多くの消費者の方に安全・安心な商品を届けることができると思います。
ちなみに今は、九州でほうれん草といえば宮崎なので、「冷凍ほうれん草といえば熊本だよね」といわれるように頑張りたいですね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q. このコミュニティでは日々の「食」に関心の高いユーザーさんがたくさんいます。
そんなユーザーさんたちに向けて、ぜひ「熊本冷凍ほうれん草」の魅力、そしてメッセージをお願いします!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
冷凍野菜の中でも、ほうれん草は需要が高い野菜だと思います。
「熊本冷凍ほうれん草」は、技術の進歩で「自然解凍」で食べられる(レンジ不要)ようになりました。
栄養価も高く、より使い勝手もよくなり、新鮮さを感じてもらえると思います!
また、海外とは農薬の基準が違うので、その点に関しても安全性が高いと思います。
課題も多く、まだまだ技術の確立には至っていませんが、今後も生産者と関係機関で連携を行いながら、より良い加工用ほうれん草を生産していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
これから全国にもどんどん流通させていく予定ですので、くまもんパッケージのほうれん草を見たら、ぜひ手に取っていただきたいです!
=====
北村さん、ありがとうございました!
生産者のみなさんも日々試行錯誤を重ねながら、安心・安全でおいしい食材を私たちの食卓に届けてくださっているんですね♪
\コメント募集!/
――――――――――
今回の北村さんのインタビューを読んだご感想や、生産者さんへのメッセージをぜひお寄せください!
また、冷凍食材に関するご意見やエピソードもお待ちしています☆
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9u38
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「食と農のみらい コミュニティ」オーナー あぐり)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 295
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 80
icon拍手者リスト
![]()
ぱすたん、 桃子、 Honesta!、 さいきん、 とんためこ、 さくらりんご、 みのりん、 えりぽむ、 minnminn、 なおぴぃ、 えびまよ、 おちょん、 むこう、 翼が欲しい虎、 どらみん、 れんじ、 みく、 さ、 アルフ、 ルミ、 やよ、 ゆっちい、 あおちゃん2、 sabakann、 白クマ兄ちゃん、 こうこ、 よまたけ、 トマトロ、 けいこまり、 mint7、 さく、 moto、 よこーた、 葱鯖、 フトンターレ、 真実のダーリン、 みか、 三毛猫、 ミダヤン、 ぼぼの母、 ccc、 teruteruwasi、 ひと、 アクタ、 こまちちゃん、 sirotibi、 inako、 バニラルル、 ひでやん、 にとへい、 ともきー、 ゆめこ、 Peach Melon Cherry Fizz、 きなこ、 ひまわりママ、 わんこ、 き助、 トッティ、 野うさぎ、 なおくん、 ラベンダ-、 ゆず、 sana、 竜の落とし子、 akiakiakimi、 mika、 いちごの小春、 ミドリガメ、 くりゆみ、 ちいはし、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 イヌ坊、 ai、 あゆ、 rnonsant、 ミック、 りりる、 みいちん、 U‐TA、



from: ごんちゃんさん
2023/08/31 23:24:04
icon
■生産者さんへのメッセージや、冷凍食材に関する意見やエピソードもぜひ!
生産者の頑張りがインタビューから伝わってきました。新鮮な野菜を一生論名作り生産していただいているので我々の生活が成り立っていると思いました。物流の輸送も窒素を使ったコンテナがあり新鮮に野菜を運搬できるようになっているので、作った後の物流にも気を付けてください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぱすたん、 さいきん、 キイロイトリ、 みいちん、 バニラルル、 イヌ坊、 tomoko、 三毛猫、 き助、 teruteruwasi、