SIXPADルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: SIXPAD公式トレーナー【 KENTA 】さん
18時間前
icon
僕が失敗したダイエット
こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです!みなさんはダイエットしたことはありますか?また、ダイエットが失敗に終わってしまった経験はありま
こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです!
みなさんはダイエットしたことはありますか?
また、ダイエットが失敗に終わってしまった経験はありますか?
とある調査によると、ダイエット経験者の7割強がリバウンドを経験されているそうです。
実は、僕も過去にダイエットに失敗したひとりです。
筋トレ部のみなさんがダイエットに失敗しないよう、今回は僕が失敗したダイエット方法を3つ紹介します。
これって正しいダイエット方法じゃなかったの!?というものもあるかもしれません。
もちろん、僕が失敗した方法で成功している人もいますが、運動と同様に、長期的に習慣化できるかどうかを考えて読んでいただければと思います。
自炊にこだわりすぎる
「自炊=身体に良い」というイメージがありますが、決してそうは限りません。
今では、無添加や素材にこだわったお店も増えています。
僕が食事指導をさせていただいた方で、自炊をしないでコンビニと外食のみで9kg減量した方もいらっしゃいました。
自炊が負担になる場合は、無理をしない方が良いでしょう。
もちろん、常にコンビニや外食だけではダイエットは長期的に続きませんが、ダイエットのためには絶対に自炊をしなくてはいけないという考えは避けてください。
僕も外食やスーパーのお惣菜を利用することがよくあります。
何よりも、お酒の席や社交的な場面を制限すると、脂肪よりも大事なものがどんどん減っていきますからね。
ジムに行く日やトレーニングメニューを決めてしまう
ダイエットには運動が欠かせませんが、長期的に続けるためには厳しすぎる目標設定は避けた方がいい場合もあります。
僕は毎日のジムルーティンを決めてしまった結果、いくら仕事が遅くなったり、予定が変更になったりしてもジムに行かなければいけないというプレッシャーを抱えました。
その結果、トレーニングが苦痛になり、非常にストレスを抱える日々になってしまいました。
体調が悪いときは運動しない、予定が入ったときは無理をしない。
日常をアクティブに過ごしている方であれば、時には「休む」選択をすることも大切です。
食事制限
ダイエットに食事制限は必須じゃないの!?と思われるかもしれませんが、食事制限は極度の肥満やコンテスト出場など、特別な条件のときに実施するの特別な方法です。
ダイエットの本来の意味や目的は「体重を減らす」ことではなく、「食事習慣や生活習慣を改善する」ことです。
健康的な食事習慣から逸脱する「制限」をすれば、一時的に体重が減っても、その後リバウンドするリスクは非常に高くなります。
僕はコンテスト出場のために食事制限をして、自分でもびっくりするくらいバキバキに絞りましたが、今では元通り(笑)。
しかし、健康的な食事や生活習慣をしっかり時間をかけて学んだおかげで、太ることはありません。
いずれにしても「長く続けられるかどうか」を念頭に置くことが、ダイエット成功のポイントになります!
みなさんのダイエット経験を教えてください
ぜひ、みなさんの経験したことがあるダイエットをコメントで教えてください。
成功体験や失敗体験などなんでもOKです!
リアルな経験は、筋トレ部のみなさんにとって有益な情報になると思います。
次回は僕がやっている食事制限ならぬ"逆"食事制限をお話ししますね!
次回の投稿は5月16日。お楽しみに!
from: hiro3さん
15時間前
icon
会社の看護師さんの指示で、体重を減らしました。
食事制限で体重を減らすのは簡単でした。
白米は、小盛、肉類も出来るだけ食べませんでした。
食べなければ、体重は減ります。
最初の症状としては、足の裏がつった様な状態になり、歩く事に支障がでました。
運動不足が原因と思い自転車で運動をしました。
自転車での運動は、足の裏が痛くなく運動不足の解消になったと思います。
しかし、歩行時の足の痛みは解消しませんでした。
歩く事が難しい状態で、杖の購入も考えていました。
この時期に下肢静脈瘤という血管の病気を発症しました。
下肢静脈瘤は、手術を行い改善しましたが
お医者様から「原因と対策」の説明があったかも知れませんが、
全く伝わって来ませんでした。
(運動、たんぱく質不足、ダイエットは血管の病気につながるの説明)
ダイエットをして、体調が悪くなっても
「自分で解決方法を見つけるしかない」と思いました。
足の痛みは歩いても、改善しませんでした。
(気が向いた時にダラダラ歩いてもダメです。
歩くと痛いので、そもそも運動にならない。)
SIXPADの広告を見てこれならと思い購入後、
毎日使用しところ約1ヶ月で症状が改善しました。
そして、このコミュニティに参加しています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
myu、 おこめ、 千尋、 タラリラリンチャム、 フルーツ、 hiro3、