新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

スマートライフひろば

スマートライフひろば>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

スマートライフひろば

心に残る、ふれあい支えあい川柳キャンペーン

スマートライフひろばでワイワイ井戸端会議キャンペーン 応募締切:2024年6月20日(木)13時

フコク生命 公式Instagramアカウント開設記念プレゼントキャンペーン 応募期間 5月24日(金)~6月25日(火)

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

KUMONスタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

お悩みごとにコンテンツを見る/お悩みをコメント

「#〇〇」に関するコンテンツやトピックを見たいとき#ボタンを押す!

認知症予防

「#認知症予防」を見る 「#認知症予防」をつけてトピックを立てる

食・栄養

「#食・栄養」を見る 「#食・栄養」をつけてトピックを立てる

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん

    2024年03月26日 11時15分03秒

    icon

    「昔は良かった」「今では考えられない」と感じる、ご近所・地域のつながりエピソードを教えて!

    みなさん、こんにちは!時代の変化とともに、家族構成や人々の生活意識が変わってきましたよね。昔は隣近所のおうちは家族のようなもので、いろいろと助け合いな

    みなさん、こんにちは!

    時代の変化とともに、家族構成や人々の生活意識が変わってきましたよね。
    昔は隣近所のおうちは家族のようなもので、いろいろと助け合いながら暮らしていた...なんて話もよく聞きます。
    「近所付き合いや地域交流が昔ほど盛んではなくなった」と感じている方も多いのではないでしょうか?

    そこで今回は、「ご近所付き合い」「地域の交流」について、お話を伺いたいと思います!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「昔は良かった」「今では考えられない」と感じる、ご近所・地域のつながりエピソードを教えて!
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    ご近所や地域とのつながり、みなさんの周りではいかがですか?昔に比べ、変わりましたか?
    「昔は良かった」「今では考えられないなぁ」と感じる、"ご近所や地域のつながりエピソード"をぜひ教えてくださいね☆

    みなさんで一緒に昔を懐かしみながら、相互扶助について今一度考えてみましょう^^

    たとえば...
    ========
    ●昔はご近所の方と、醤油や味噌を貸し借りしたり、おかずをお裾分けしあったりしていました。今では考えられませんが...(^^;)あの頃はいい時代でしたね。

    ●散歩や買い物に出れば必ず知り合いに会って、その場でおしゃべりに花を咲かせたものです。今では隣に住んでいる方とも挨拶ができていません。ちょっと寂しいですね...。

    ●自分が子どもの頃は大人から子どもまで参加する地域の行事などもたくさんあって、「あの人は○○のおばあちゃん」「あの子は○○さんの息子」とみんな知り合いって感じでしたが、今は子どもを見かけても、どこのお宅の子かわからず...。昔は良かったなぁって思いますね。
    ========
    など。

    ▼コメントはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/6zcw

    他の方のコメントをご覧になって「わかります...!」「確かにそれは変わりましたね...」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!

    ▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
    https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    「スマートライフひろば」でワイワイ井戸端会議キャンペーン
    <2024年6月20日(木)13時まで>

    期間中、「スマートライフひろば」内で1回以上コメント投稿いただいた方の中から、30名様に「解きながら楽しむ 大人の源氏物語」をプレゼント!

    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/7zf6
    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪

    (スタッフ ふーこ)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
    ※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
    ===============
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 211
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 58

    ・「昔は良かった」「今では考えられない」と感じる、ご近所・地域のつながりエピソードを教えて!

    from: kkさん

    2024年05月28日 19時26分50秒

    icon

    行政の研修会なんかにも積極的に参加して、いろいろな方々と顔見知りになれたことは大きいなと思います。

    from: まなさん

    2024年05月28日 12時55分52秒

    icon

    両親共働きだったので小学校から帰ってくると近所のお宅でおやつをいただき、家族が帰ってくるまで過ごさせてもらってました。今はそんな付き合いのできるご近所

  • from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん

    2024年03月26日 11時20分54秒

    icon

    「スマートライフひろば」でワイワイ井戸端会議キャンペーン

    みなさん、こんにちは!いつも「スマートライフひろば」に遊びに来ていただき、ありがとうございます!みなさんのコメント、とっても楽しく、そして興味深く拝見

    みなさん、こんにちは!

    いつも「スマートライフひろば」に遊びに来ていただき、ありがとうございます!
    みなさんのコメント、とっても楽しく、そして興味深く拝見しています^^

    さて今回は、「みなさんに他の方とのつながりや共感・安心を感じていただきたい!」、「もっと他の方との交流を楽しんでいただきたい!」との思いから、こんなキャンペーンをご用意いたしました!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「スマートライフひろば」でワイワイ井戸端会議キャンペーン


    期間:2024年3月26日(火)~2024年6月20日(木)13時まで
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    【プレゼント】
    解きながら楽しむ 大人の源氏物語(30名様)


    恋愛・結婚・儀式などのキーワード別に古典世界の常識を知り、源氏物語を読み直せるワークブック
    ■B5サイズ、160ページ
    ■2023年11月発売

    【キャンペーン応募方法】
    キャンペーンのご応募には、ステップ1とステップ2の両方の入力が必要です!忘れずにご入力くださいね。
    「THE MUTUAL+」内の<スマートライフひろば>が対象です。
    ※<スマートライフひろば>にまだ参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。

    ■□ステップ1□■
    「スマートライフひろば」内でコメントを投稿しよう!

    期間中、「スマートライフひろば」内で1回以上コメント投稿をするだけでOK!

    現在コメント募集中のテーマはこちら♪
    =====
    ▼「昔は良かった」「今では考えられない」と感じる、ご近所・地域のつながりエピソードを教えて!
    「昔は良かった」「今では考えられないなぁ」と感じる、“ご近所や地域のつながりエピソード”をぜひ教えてくださいね☆
    https://cs.beach.jp/scu/7zg6

    ▼人生100年時代を生き抜くために、いちばん欲しいものは?
    「これがあったら楽しく長生きできそう」といった理想のもの/ことから、「これがないと生きていけない!」といった人生の必需品まで、100歳まで生きることを考えたときに、一番欲しいもの/ことを教えてください!
    https://cs.beach.jp/scu/7xyf

    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    =====

    もちろん、スタッフの投稿への返信コメントや他の方のトピックにコメントするのも対象となりますので、気になる投稿があったら、ぜひどんどんコメントを返信してみてくださいね☆
    シニア世代ならではのお悩みや話題をシェアし合って、みなさんで一緒におしゃべりしましょう^^

    ■□ステップ2□■
    キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!

    下記URLより、お名前など必要情報の入力をお願いします。
    ※フォーム入力は、期間中1回でOKです。複数回入力いただいても、当選はおひとり様1つ限りとなります。

    ▽応募フォームはこちら
    https://beach.post-survey.com/FUKOKUSHINRAI_5825/


    【当選発表について】
    当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。(7月上旬頃発送予定です)

    【注意事項】
    キャンペーン応募の前に必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
    https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/rules/pc/index.html


    この機会にぜひ、他のサークルも覗いてみてくださいね^^
    ――――――――――
    ▼「THE MUTUAL+トークルーム」
    人と人の間に生まれる支え合いや助け合いについてみなさんで一緒に考えていきましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topictitle

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle

    ▼\シニア世代を考える人向けサークル/「スマートライフひろば」
    人生100年時代、人と人のつながりや共感・安心を感じながら、楽しく過ごすヒントを見つけていきましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topictitle
    ――――――――――


    たくさんのご参加を、心よりお待ちしています♪

    (スタッフ ふーこ)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 88
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 65

    from: フトンターレさん

    2024年05月28日 13時12分24秒

    icon

    参加させていただきます

    from: けいたつさん

    2024年05月28日 12時05分03秒

    icon

    源氏物語は何となくしか知りませんテレビドラマはアレンジしてあるのでアレンジしていない元の物語が知りたいです

  • from: スタッフ ミューチャリングさん

    2024年03月15日 10時03分32秒

    icon

    健康長寿のために大切なこと<第3回>体力・身体活動

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます♪女子栄養大学新開教授の連載コラム「健康



    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます♪

    女子栄養大学新開教授の連載コラム「健康長寿のために大切なこと」第3回は、健康長寿の3本柱の1つ"体力・身体活動"についてお届けします♬

    ==============================

    ●筋力の低下は、生活の質の低下につながります
    年をとると足腰の機能は衰えます。それに加え、運動をしない生活を送っていると、筋力はどんどん低下し、日常生活にも支障が出てきます。高齢者が要介護状態になる原因は、生活不活発病と呼ばれる高齢による衰弱、転倒・骨折、関節疾患などですが、これらは運動機能の低下に関係しているものばかりです。
    運動を習慣にすると、生活不活発病を防ぐことはもちろん、若々しい生活が維持でき、さらなる活動力につながります。

    ●下半身の筋力を高めましょう
    立つ、座る、歩く、階段を上り下りするなどの基本的な日常生活の動作には、下半身の筋力が特に大切です。下半身の筋肉を意識的に鍛える体操や運動を毎日の習慣にしましょう。
    また「歩く」ことは、腰から下の筋肉をすべて使います。骨に刺激を与えて骨粗しょう症の予防になりますし、脳が活性化され、認知症を防ぐことも分かってきています。
    「ウォーキング」と「筋力を鍛える体操」を毎日の生活に上手に取り入れましょう。

    「筋力を鍛える体操」を始めよう♫ 
    ※イスは重くて丈夫なものを選びましょう。


    ==============================

    いかがでしたか。感想がありましたら、ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪

    第4回は健康長寿の3本柱の1つ"社会参加"についてお届けします♬


    ・・・・・・

    新開先生には5月から"食・栄養は、健康長寿を支えます!"を執筆していただきます。
    皆さまから"食生活で意識していること・気になっていること"を教えて!に寄せられた投稿を参考にテーマを決めていきます。是非多くの皆さまの声をお聞かせくださいね(^^♪

    ▼コメントはこちらから
    "食生活で意識していること・気になっていること"を教えて!
    (リンクURL)
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217229366#position1100217229366

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 31
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 26

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024年05月13日 02時39分11秒

    icon

    頑張ります。

    from: 三毛猫さん

    2024年04月23日 20時37分02秒

    icon

    毎日のウオーキングやジョギング、ランニングの継続ですね。天候が悪い季節は屋内運動場でのジョギング、ランニングや筋トレです。買物のホームセンターで速足、

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024年03月29日 10時51分31秒

    icon

    脳の特性を知り、学習効果を高める工夫

    こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです!先月は、「脳の特性」がどのように活かされて「KUMONの脳トレ」教材が作られてい



    こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです!

    先月は、「脳の特性」がどのように活かされて「KUMONの脳トレ」教材が作られているか?についてお伝えしました。

    ポイントは以下の3点です。
    ■音読教材...「音読が楽しい」と感じられる古今東西の名作と、週1回の雑学題材を配置
    ■計算教材...「注意力」や「短期記憶」をほんのちょっとだけ要求するような、絶妙な問題配列
    ●毎日、負担なく出来るよう、計算・音読それぞれ1日1枚で

    今月は、「KUMONの脳トレ」以外で、普段から意識したらよい「脳を使う習慣」についてお伝えしたいと思います。

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    「音読と計算」を日常に取り込むちょっとした工夫
    「脳を使う習慣」、特に「音読、かんたんな計算を出来るだけ速く」という、「いつまでも脳が元気でいられるために効果的なトレーニング」の考え方を取り込めるのは、日常のどんな場面か、一緒に考えてみたいと思います。

    ●「音読」の場合
    「新聞や本の短い文章等を声に出して読む」のはいかがでしょうか?
    どうしても、新聞や本は「黙読」が当たり前になっていますよね。そこで...「声に出して読む」ことを意識してみるだけで、脳はより一層元気になります。その際のポイントは、「出来るだけ速く読んでみる」ことです。もし理解が不十分だと感じたら「もう一回読む」ことが習慣化されれば、それがさらに効果的なトレーニングになります。

    ●「計算」、その他「数を扱うこと」の場合
    「買い物をしたときにおつりを計算する」「車のナンバーを見たらたし算してみる」「カレンダーを見ながら数字をかぞえる」「電話をかける際に番号を声に出して言ってみる」等、少し意識してみると日常の中に結構たくさんあることがわかりますね。



    ^^^^^^^^^^
    文字も数字も声に出して速く読むのが大切!
    いずれにしても大切なのは、文字も数字も、目にしたら「声に出して速く読む」ことを習慣化すること
    それが脳を元気に保つことに繋がりやすいですので、是非試してみていただければ幸いです。
    周りの人がビックリするような大きな声で読む必要はありません。
    自分だけに聞こえるぐらいの声の大きさで十分です。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    いかがでしたか。
    是非日常の中に音読や計算の習慣、取り込んでみてください。
    コメントもお待ちしております(^^♪

    ▼50代以上の中高年・シニア世代の脳の健康づくり・認知症予防をサポートするサービス「KUMONの脳トレ」のご案内・お申込受付はこちら
    (案内・申込先URLリンク)https://brain-training.kumon.co.jp/


    \\キャンペーン実施中!//
    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    「スマートライフひろば」でワイワイ井戸端会議キャンペーン
    <2024年6月20日(木)13時まで>

    期間中、「スマートライフひろば」内1回以上のコメント投稿、あわせてキャンペーンに応募された方の中から、30名様に「解きながら楽しむ 大人の源氏物語」をプレゼント♪
    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/7zf6

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆



    \\    今月の投稿!   //
    -- 他の投稿でも会話を楽しもう! --
    ◆◇◆――――――――――――◆◇◆

    ▼\フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック/
    ●"食生活で意識していること・気になっていること"を教えて!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217229366#position1100217229366

    ●女子栄養大学新開教授のコラム 健康長寿のために大切なこと<第3回>体力・身体活動
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217466517#position1100217466517

    ▼\KUMONスタッフの最新トピック/
    ●認知症サポート医である田仲みすず先生の連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」の第4回!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217402289#position1100217402289

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 19
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 22

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024年05月05日 00時37分30秒

    icon

    勉強になります。

    from: teruteruwasiさん

    2024年04月24日 08時54分16秒

    icon

    最近物忘れが出てきていますので治ったら嬉しいですが

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024年03月05日 10時00分03秒

    icon

    「脳を元気に!」<第4回>認知症って何?

    こんにちは!スマートライフひろばKUMONスタッフのりょうこです。スマートライフひろばで12月にお聞きした「認知症について知りたいこと、困っていること


    こんにちは!スマートライフひろばKUMONスタッフのりょうこです。

    スマートライフひろばで12月にお聞きした「認知症について知りたいこと、困っていることがありましたら教えて!」への投稿ありがとうござました!

    いただいた投稿はすべて田仲先生に目を通していただき、田仲先生のご経験をもとに投稿に回答するような形式で今後も執筆していただきます。どうぞお楽しみに♪

    第4回は、「認知症って世間で色々と話題に出ていますが、実際に認知症の方にお会いしたことがないので、どんな感じなのかよくわからないです。」という投稿にお答えします。

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    認知症って何? ~記憶の仕組み~
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    皆さまにとって「認知症」はどんなイメージでしょう?すぐ忘れる、物を無くす、怒りっぽくなる・・どちらかと言うと、困った症状という印象が強いのではないでしょうか。もの忘れだけでなく、理解力や判断力が低下し、生活に支障が出て初めて認知症と診断されます。特別な症状がある訳でなく、普通にお話しているだけでは全くわからない方が多いと感じます。

    まず記憶の仕組みを考えてみましょう。

    「おぼえる・維持する・思い出す」の3過程で成り立っています。通常は友達と会う約束をしたら、おぼえた内容を思い出し、約束の日時にそこへ行くことができます。この思い出すところに時間がかかるのが、年齢による「もの忘れ」です。指摘されるとそうそう!と反応することができます。

    一方、アルツハイマー型認知症の「もの忘れ」はおぼえるところの障害ですので、思い出すこともできず、そうだったかしら?と答えることが多くなります。

    そして記憶には種類があります。
    映画に行ったなど、一般的な出来事は「エピソード記憶」物の名前や歴史の知識などは「意味記憶」編み物などは「手続き記憶」と呼ばれます。

    認知症は主に、アルツハイマー型と脳血管性、レビー小体型の三つに分類されますが、ついさっきの出来事を思い出せない「近時記憶障害」が強いのはアルツハイマー型です。「エピソード記憶」が阻害されますが、昔の記憶や「意味記憶」「手続き記憶」は保たれますので、かなり進行しても編み物が出来たりします。

    また、悲しい、腹が立つなど感情を伴う記憶は別の経路で保たれるため、嫌な思いをしたことや怒りの感情は残りやすいと言われます。心はとてもデリケートなので、接するときには声のかけ方や笑顔を心がけてほしいと思います。

    認知症というと、必ずもの忘れがあると思いがちですが、症状は人それぞれなので、「認知症ってよくわからない...」と言われる方は少なくありません。

    もの忘れはあるけれど生活に困っていない場合は「軽度認知障害(MCI)」と呼ばれます。少し忘れっぽくなってきても、記録をつけるなどの工夫で生活を保ち、脳を使う活動を増やしてMCIの状態から進行させないことが、認知症にならない、困らない最大のポイントです。

    もり内科クリニック院長・田仲みすず
    ¬=====

    いかがでしたか?
    感想などぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪

    \\キャンペーン実施中!//
    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    \女性同士でお悩み解決/「なでしこカフェ」でおしゃべりキャンペーン
    <2024年3月15日(金)13時まで>

    期間中、「なでしこカフェ」内で1回以上コメント投稿いただいた方の中から、259名様に「全国の花キューピット加盟店で使える季節の花一輪チケット」をプレゼント♪
    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/8xvg



    ―――――――――――――――――

    \\    最近の投稿!    //
    ・他の投稿でも会話を楽しもう!・
    ◆◇◆―――――――――――◆◇◆

    ▼\フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック/
    ●"食生活で意識していること・気になっていること"を教えて!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217229366#position1100217229366

    ●女子栄養大学新開教授のコラム「健康長寿のために大切なこと」<第2回>食生活
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217229289#position1100217229289

    ▼\KUMONスタッフの最新トピック/
    ●脳の特性を知り、学習効果を高める工夫
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217313280#position1100217313280

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 24
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 26

    from: inakoさん

    2024年04月13日 19時04分17秒

    icon

    エピソード記憶は鮮明に覚えていて、その話をしてくれるけど、数分後に、その話をしたということ自体を忘れて同じ話を繰り返す…、それが毎日…となると、介護す

    from: ひまわりママさん

    2024年04月02日 10時36分19秒

    icon

    もっともかかりたくない病気です

パートナー企業