![]()
わたしにイイコトLaboratory>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/10/27 09:56:50
icon
オルトの栄養クイズ 第25回 コラーゲン
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。今日は、コラーゲンの話をしたいと思います
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。
今日は、コラーゲンの話をしたいと思います。
コラーゲンは美容成分のイメージがありますよね。化粧品につかわれ、美容飲料にも入っていますね。私たちの体の中にもコラーゲンは沢山あり、体のたんぱく質の1/3はコラーゲンだそうです。
美容のイメージがあるように、皮膚に多く含まれて肌の弾力に欠かせません。また、血管や筋肉を包む筋膜、骨もコラーゲンとカルシウムで出来ています。ところが、加齢と共にコラーゲンは減少していき、肌も骨も血管も硬く脆くなってしまいます。
なので、コラーゲンは積極的に摂りたい成分の1つですね。普段の食事からもコラーゲンは摂取することができるのですが、魚の皮や鶏肉の皮など、皮にコラーゲンが多く入っています。しかし、皮は固く食感も独特で食べるのに抵抗がある方もいらっしゃいますよね。
また、通常の食品のコラーゲンは吸収が悪く、マウスの実験では75%が消化できなかったそうです。そこで、コラーゲンの吸収を高め美味しく摂取する方法が今日のクイズです。
次のどの調理方法が、コラーゲンの吸収を高めるでしょうか?
1. 柔らかいサラダチキンを作るコツ低温調理
2. 圧力鍋で煮るとお肉が柔らかくなる高温調理

・
・
・
正解は、2番。コラーゲンは高温で吸収の良い低分子に分解できるので、圧力鍋で高温調理が良いですね!また、酢でもコラーゲンは低分子になるので、鶏肉のさっぱり煮はおススメです。煮物を作った後に出来るプルプルの煮凝りはコラーゲンの塊です。
プルプル食感のゼリーもコラーゲンで出来ていますので、ゼラチンも日頃の料理に活用するのも良いと思います。おススメは、温野菜と湯がいた豚肉を容器にいれコンソメ味でつくるゼリー寄せです。見た目にも美しく、栄養バランスも良い美容食です。
今日の話が皆様の美と健康に役立てば幸いです。
過去のクイズ
https://www.beach.jp/circleboard/af11892/topictree/1100220499731


from: y.hamaさん
2025/10/27 15:58:17
icon
コラーゲンを摂る方法は大切です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
けいたつ、 くう、 千尋、 sabakann、 タラリラリンチャム、 myu、 ふなきち、 ゆず、 オルト(株)のスタッフ、