新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ほっと一息

ほっと一息>掲示板

公開 メンバー数:100人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ieiesanさん

    2018年01月22日 07時54分43秒

    icon

    唐辛子 (とうがらし)

    (Red pepper, Cayenne)
    + 五色唐辛子 (ごしきとうがらし)
    ・南アメリカ原産。コロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったときに胡椒(こしょう)と間違えてペッパーと呼んだことから、今でも海外ではペッパーと呼ばれている。
    ・日本には、16世紀にポルトガルから渡来した。「唐」の名だが中国原産ではない。
    ・古くから香辛料や野菜として栽培される。鑑賞用のものも多いそうです。
    ・夏に白い花が咲く。・この赤い実が"あの"トウガラシになります。いかにも、からそうな色。辛味種と甘味種とがある。赤トウガラシを乾燥させたものを、その形状から
    「鷹の爪(たかのつめ)」と呼ぶ。からい。
    ★一味唐辛子(いちみとうがらし)唐辛子のみを使用した香辛料。すごく辛い。
    ★七味唐辛子(しちみとうがらし)= 七色唐辛子(なないろとうがらし)とも呼ぶ。= 唐辛子の粉末に、・山椒(さんしょう)の実・胡麻(ゴマ)の実・陳皮(ちんぴ。みかんの皮を干したもの)・麻(あさ)の実・芥子(けし)の実・菜種(なたね)・青海苔(あおのり)・生姜(しょうが)・紫蘇(しそ)など、唐辛子を含めて全部で7種類ほどの薬味を混ぜた香辛料(実際には六味や八味かも)。一味唐辛子に比べて辛さがおさえられている。そば屋さんのテーブルに、この「七味唐辛子」のふりかけ瓶が置いてあることがある。
    江戸時代初期の1625年に、浅草両国の「薬研堀(やげんぼり)」という薬問屋の集まるところで売り出され、その後、京都、大阪など全国に広まった。by:季節の花300






    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件