新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2018/02/10 23:47:21

    icon

    18年02月10日Saturday

    起きた、とりあえず洗濯だ、今日はそこそこ天気がいいらしい。タイマーを仕掛けておいたので、起きたときには洗濯は終わっておるので、干す。朝食を済ませたところで、勢いに任せて部屋掃除。勢いが大事だ勢いが(←なんでそんなに勢いをつける)。掃除機をかけて、クイックルもやって、カーペットもころころした、万事OK(何が)。
    からの、近所の耳鼻科である。実は先週から、喉と鼻が危なかった。なのでパブロンを飲んでだましだまし、かろうじて悪化はせずに、ここまできた。ただ市販の風邪薬、私にとってはしんどい。病的に眠くなるし、何より胃腸をやる。なので、風邪薬は寝る前だけにしてきた、ゆえに治らないわけである。土曜日、待ち時間は覚悟しておく。ましてや、予約の患者さんが優先なので、まあ長い。診察室からは、子どもの泣き叫ぶ声が聞こえる。だいたい診察室が子どもにとってはおっかないし、耳鼻科の椅子も言ってしまえば歯科のあの装置ぐらい重装備だ、そりゃ怖いだろうに。んで、1時間待ってようやく順番が回ってきた。診察を受ける。症状を説明して、先生の質問「で、花粉は?」花粉症は持ってないです(今のところ)。「んじゃ喉見せて~…、あ~赤いね」結果、風邪のようである、いやわかってたけど(爆)。抗生物質に炎症を抑えるやつと胃薬と整腸剤、いつものセットを処方された。
    終わって戻ってきて、間もなくして昼飯時だわ。ベニマルに弁当を調達しに行く、がっつり定価、そんなの知らん。これが13時を回れば、一気に値引きになるんだけど。
    土曜の昼下がり、普段ならラジオを聞きながらうだうだするところだが、今日はこのタイミングでワイシャツのアイロンがけを終わらせてしまう。あとは出かける準備である、うん。

    15時過ぎにアパートを出て、歩いて、セブンでホットのミルクティーを買って、仙台行の高速バス。ラッキーなことにふそうの新しいタイプである。乗ってみてtまげた、これ電源がついてるじゃないか、マジで最新のやつ。と、一瞬感動して、あとは寝てるんだけど。吾妻パーキングの休憩で起きて買い物して、あとは寝ているうちに仙台市街地。
    17時半の帰宅ラッシュに、仙台駅前に到着した。ここから駅へは向かわず、タブレットを片手に歩き出す。たぶんこっち、だと思う。本当なら広瀬通で降車してもよかったのだが、終電で帰る可能性が濃厚なので、実測しなくては。ここが地下鉄、もうちょっと先か。これがフォーラスってことは、ここを曲がって…あ、あった。現場の位置を確認、よし。時間、めっちゃあるな。フォーラスにスタバがあったはずだ、そこでボーっとしていよう。ちょっと戻って、フォーラスへ。スタバである程度時間をつぶしてから、フォーラスの中も少し歩いたが…フォーラスって、わりと古い?以前から名前は聞いたことがあったが、そのへん詳しくは知らない。そろそろいい時間だな、さっき確認した現場へ行こう。

    やってきたのは、ルナパークというビルにある、ライブバー『VORZ BAR』入店してまずたまげる、キャパが小さい。あの有名な、福島市のRe-acousticをさらにコンパクトにした感じである。担当PAさんの「詰めて座ってくださいね」の指示により…あ、最前列のど真ん中。リアコでave店長が言う、砂かぶり席(最前列席)よりさらに近い、いや~マジか(汗)。しかも配置の都合上、私の席の隣が通路で、足を延ばせば返しの音響にぶつかるレベル。演者さんの出入り時などは、足を引っ込める必要がある。他のお客さんと「近いですね」なんて話にもなる。
    肝心のライブなのだが、今日は堀下さゆりさんが企画する『杜のソラシド』その第三弾である。まず最初にさゆりさんが一曲披露してから、今回のゲスト、平山真衣さんの登場である。実は今回、初めて知ったアーティストさんである。どんな感じなのかな、と思って聞いてみる。ポップな感じの楽曲の中に、人と人との情景を、はっきり浮かび上がらせる、そんな印象を受けた。身の回りの大事な日とのことを思う、そんな楽曲が多い。聞いていて、心が温かくなる曲ばかりだ。中にはファンタジーな楽曲もあり、そこで心がほっこりする。途中、いろいろハプニングがあったりなかったり、それもまた楽しい。
    続いて、堀下さゆりさんの登場である。トークではなぜかオリンピックと三連休を押しまくるわけだが(笑)。バレンタイン前ということで、本人曰く恋の歌多め、ということで。印象としては、これまでライブであまり聞いたことがない曲が多かった感じ。さゆりさん的な、オリンピックイヤーソングもあったりして、次に聞けるのは何年後かしら(笑)。また音源としては聞いていたが、今回のライブで始めて聞いた曲もあって…ああ感動。音源としてはかなり前の物なので、今の声で聴くと、また違った印象を受けた、深みが増したというか。何よりさゆりさんが今年のライブ初め、ということで、本当に楽しそうに歌っいるのが印象的であった。
    最後のアンコールは、2人で一緒に、この企画のテーマ曲を。これはお客さんが参加できる曲なので、みんなで楽しく最後まで過ごすことができた、本当にいい時間でした、ありがとうございました、
    終演後、物販でお二人と話すことができた。平山さんの音源を購入、聞くのが楽しみである。さゆりさん「福島からありがとね」と、また今度聞きに来ます~。

    さあ終電に間に合うように行くぞ、仙台駅へ向かうが…晩飯、そういえば、駅前界隈に松屋ってあったよな、先月の研修のときに来たのだが…はてどこだったか。しばらく駅前を歩いて…あったけど、わりといい時間じゃねえか。やめた、駅の中の立ち食いそばだ。
    久々に改札近くの立ち食いそばだが、新しくなってるし。時刻は22時だというのに、客はわんさかいるし、さすが仙台よね。さっさとかきこんで、切符を買って。今日はわざわざ在来線改札から乗り換え口を通って、新幹線ホーム。郡山行の最終に乗って、あとはラジコを聞きながら優雅な旅である。
    無事に郡山仁到着、終バスでアパート方面へ。三連休だからなのか、終バスもすごい乗っている。そんなこんなで無事にアパート到着、いいライブだったな、うん。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件