-
from: とおるさん
2023/02/15 22:27:20
icon
23年02月15日Wednesday
起きて外を見たら…うっすら白いんでやんの。しかも天気予報では、午後から吹雪くとか言っている。なので相変わらずのスラックスにティンバーのスニーカーで歩いて出勤する。気温が低いせいで、道路の雪もさらさらである。せっかくきれいに溶けたのになぁ…。
会社に到着し、今日は月一のごみ拾い…の予定だったが、この雪である。担当の営業さん「延期でいいんじゃない?」というわけで今日はスルーである、来週にしたので忘れないようにしないと。
業務である。今日、私が作業していた案件を、先輩が現場に入れに行く…何事もないことを願うしかない。そんなことを気にしつつ、自分の作業。昨日までの案件はいったん置いておいて、いよいよ明日からに迫ったお客さんへの勉強会の準備である。まず午前中は仕様書とタイムテーブルを見返し、怪しい部分を動かしてみる。たぶんこんなんだったな、たぶん。
午後一、場所を会議室へ移し、準備に取り掛かる。それこそ明日からの勉強会の打ち合わせをしたい、とお客さんから営業さんへ打診があり、急に打ち合わせをすることになる。だいたいこの勉強会、そこまで工数が取れる案件でもないので、タイムテーブル一本で話をする。そしたらお客さんから「別のことをしてほしい」との要望が上がって…どうしましょうねぇ。
打ち合わせを終えたら、会議室をセッティング。机をいい感じに並べて、プロジェクタへマシンを接続。解像度…まあいいや、見えるだろう。他のメンバーの手を借り、部署から装置を引っ張ってくる。それにも配線してロードをかけて、まあいい感じかな。
しかし問題はここからだった。お客さんからの要望で、隣の部署の所掌部分まで込みで見たいという話になっている。現場上がりの隣の部署のメンバーが、準備に取り掛かる。ここからが長かった、全然つながらないのである。別件の現場上がりの先輩も参戦し、片っ端から可能性を潰していく。なんせこっちはいわきからの借用マシン、何が仕組まれているかわからない。他方、隣の部署のメンバーが使っているマシンも今までとは違うマシンなので…原因が一概に切り分けられない。先輩「どっかで区切りはつけないとね」隣のヘッドの先輩「結局は設定だと思うけどね、いじりすぎるとおかしくなるからね」そこなんだよな…。結局、隣の部署のメンバーが粘りまくって、どうにかつながるようになった。「マニュアル不親切っすよ」「わかるわけない…」しかもこれで全部解決したわけでもない。これから先もぶつかる問題かと思われる、ああやだやだ。
そんなこんなで帰り際、先輩に送ってもらった、久しぶりである。しかも先輩が車を買い替えてから初めてである。いろいろ最新装備がついている、オートハイビームとか、最新車種は違うわ。
コメント: 全0件