新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

NZロトルア広場

NZロトルア広場>掲示板

公開 メンバー数:81人

チャットに入る

サークルに参加する

「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ヒロ&ポールさん

    2006年08月18日 20時05分52秒

    icon

    ロトルア太鼓講座第2回

     今日8/18(金)は、ロトルア・アート・ヴィレッジ(RAVE)での太鼓講座(全6回)の第2回。
     先週は風邪で参加できなかったChieさんのおつれあい、リチャードさんも今回参加。レイさん、サイモンさん、ジョイスさん、ナオコさん、イアンさん、アンジェラさん、ニコールさんの9名。
     1週遅れたリチャードさんのために、もう少しゆっくり進めばよかったんですが、皆が先週分をしっかりマスターしてたことと、リチャードさんも頑張って皆と同じペースでついてきてくれたので、復習しながらも、しっかり次の段階に進むことができました。
     30分、みっちり基本。それから先週のおさらい「ぶち合わせ太鼓」のソロ。スットンスットンドドーンドンドンからサントコドッコイまでを、また丁寧に練習。その部分に皆、自信がでてきたので、次のステップ。ドッコイドッコイドッコイドッコイからテンポアップしてスットンスットンドドーン(ソ〜レ)まで。
     今日の最後には、ちょうど3人ずつでチームを作って、ソロを1番手から3番手までつなぐ所まで行きました。
     皆さん、基本をとても素直に吸収してくれるので、どんどん上手くなっていきます。まだ2回目なのに、動きもとても自然で大きなスムーズな打ち方です。力を抜く打ち方がだいぶできるようになりましたが、強い音が要求される部分で、基本がすっ飛んで力でバッシングする打ち方に戻るので、そこは次回からの練習課題です。
     すごく嬉しいのは、皆がかけ声を元気にかけてくれること。ドッコイドッコイの部分など、打ち手以外の声が部屋中にハモって響いて、皆が支え合って打ってる感じがとってもいいんです。いいチームに育っていくなあ……と、早くもビジョンができてきましたよ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 12
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全12件

from: ヒロ&ポールさん

2006年09月17日 17時36分31秒

icon

「Re:宴会Food」
昨日の太鼓講座打上げ、宴会Foodです。
照り焼きチキン、ベジタリアンぎょうざ、ミックスナッツ・カレープラフ、奥がディップとコーンチップ。これに、ポールが作った2種類のキッシュとサラダが加わりました。
皆さんもチップスや巻寿司、ビールやジュース、コーラなどを持って来てくれたので、食べきれないくらいになりました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年09月17日 14時43分37秒

icon

「Re:こちらこそ」
> 昨日は和太鼓レッスン打ち上げパーティ開いて下さってありがとうございました。たくさんのおいしいごちそうを用意して頂いていたので、晩御飯は食べなくてもよかったです。品数の多さにびっくりでした。

Chieさんへ
こちらこそ、ありがとうございました。夕方からお仕事だったのに、時間を割いていただいて。あの後、カッバエビせん、いただきましたよ(^_^)
短時間でしたが、皆さんといろんなお話できて、楽しかったです。練習の時は2時間で、練習だけで終わっちゃうので、皆のつながりが深まる機会、これからもまた作りましょうね。次回はNaokoさんもいらっしゃる時に。
土・日の集中講座+お泊り会なんかも、どうでしょう?
次はリチャードさん、真っ先にマッサージチェア、座ってもらいますね。

> 田楽座のビデオも皆で見て盛り上がりましたね。月末のパフォーマンス、忘れないうちにやってしまいたいです。楽しみですね〜!

1期講座の後、いいタイミングで出番が来ましたね。ホントに楽しみです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Chieさん

2006年09月17日 12時53分52秒

icon

「Re: ありがとうございました」
Hiroさん、Paulさん

昨日は和太鼓レッスン打ち上げパーティ開いて下さってありがとうございました。たくさんのおいしいごちそうを用意して頂いていたので、晩御飯は食べなくてもよかったです。品数の多さにびっくりでした。
田楽座のビデオも皆で見て盛り上がりましたね。月末のパフォーマンス、忘れないうちにやってしまいたいです。
楽しみですね〜!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yumiさん

2006年09月16日 20時27分56秒

icon

「Re:ボタン蔓」
ボタン蔓というそうです。津々谷の滝の近くに咲いていました。

テレビニュースで台風の接近を伝えています。
台風接近とあって隣は早々皐月をしまいこんでいました。
私は物干し竿を下ろしたくらいですが、長崎に上陸するんでしょうかね〜今はフェーン現象かしら蒸し暑いです。明日午後から風が吹くと言っています。五島行きは船も飛行機も一日中欠航と言っています。どこにも被害がないといいのですが!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yumiさん

2006年09月16日 08時44分11秒

icon

「Re:」

> 津々谷の滝、涼しげでいいですね。けっこうな高さなんですね。
ここがアスファルト道路から入って5分位の所にあると信じられます?滝があると山奥にいるような感じになるんですね
「連れてきてもらってありがとう」って誰にとも無く言っていました。
女神大橋を反対側から撮った写真です。
先頭に付いて行っていいことは写真を撮りたいとき「撮っていいですか?」と聞いて待ってもらえることです。新米だから大目にみてもらえます。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年09月16日 07時01分05秒

icon

「"DO"の準備中です」
皆さん おはようございます
ロトルアは晴れたり曇ったりの、穏やかな週末です。

yumiちゃん
津々谷の滝、涼しげでいいですね。けっこうな高さなんですね。

本日、ロトエフ亭では、太鼓講座第1期の打上げパーティーです。
昨夜、ポールが2種類のキッシュを焼き、これからヒロもベジタリアンぎょうざ、照り焼きチキン、ミックスナッツ・カレーピラフなどを準備します。それに、ポールの自家製ディップにコーンチップやポテトチップ、サラダ……こんなメニューですよ。
鳴滝亭の宴会なら、鍋と囲炉裏BBQでしたけどね。
もう少し暖かくなったら、こちらのパーティーのお決まりはBBQです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年09月15日 20時16分46秒

icon

「ロトルア太鼓講座 修了証」

> 今日はロトルア太鼓講座、第1期(全6回)の最終日です。

2時間×6回の講座で立派に「ぶち合わせ太鼓」が打てるようになった9名の皆さんに、1人ずつ「修了書」を渡しました。
写真はサイモンさんのです。一人ずつ、前々回の講座で撮った写真を入れてあげたんですが、これがベストショット。
でも、「ぶっちー」の動きを知らない人が見たら、何だかアヤシい場面かも。
一体何の講座なんだ!?って思われそう。
画面左はサイモンさんととっても仲良しのレイさんです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年09月15日 11時14分00秒

icon

「ロトルア太鼓講座 第1期最終回」
今日はロトルア太鼓講座、第1期(全6回)の最終日です。
前回までの練習で、9名の受講者の皆さん、とても大きな動きで息も合ってきましたよ。今日は「ぶち合わせ太鼓」の一応の仕上げです。
明日午後は、ロトエフ亭で「第1期修了 打上げDO! 」です。
DOって、KIWI語で「パーティー」ですよ。
受講生の皆さんには、「打上げ Uchiage」は曲のエンディングと宴会の2つの意味があるんだよ……なんて、しょ〜もない(イヤ、大事な)日本語講座も。

今月末9/30(土)には、アート・ヴィレッジで「ランタン・イベント」が計画されていて、そこで早速「ぶち合わせ」デビューすることになりました!!!
悩みの種は、体の大きいKIWI男性メンバーたちが着られそうな手持ちのハッピがないことです(^^;) そのうち、お揃いのTシャツかトレーナーでも作ろうかな

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年08月20日 01時05分49秒

icon

「Re:じっくり ゆっくり」
> 「お囃子・ぶっちー」の真髄は・・「締太鼓」なのです (^o^)/ 
> 「証明」を楽しみにしています (^o^)/ 

あまり期待やプレッシャーがかかると、つらいところですが…
のんびり、じっくり育つチームでいいんじゃないかな〜と思ってます。
まだまだ、皆、太鼓の世界に触れ始めたばかりですからね。
日本と違って、いろんな演奏に触れたり、聞き比べたりの機会がないので、私のできる範囲で、幅広く奥深い太鼓の世界を時間をかけて伝えていけたらと思います。
今は、全身で楽しいと感じることが目標です。
考えないで打てるまで回数を踏まないと、いろんなクセも、一人一人の段階を見ながらしか直せませんのでね。ぎこちなくても、一緒に響き合ってる!って感じを大切にしたいな〜と。
でも、2回目ですでに、締め太鼓が一番大事ってことを伝えました。皆、目を丸くしつつ、なぜか納得した表情でしたよ。それを実感していくのは、これからですが。
大胴より締めを打ちたいっていうメンバーが増えるチームになったら、すごいよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kozogawaさん

2006年08月19日 23時09分14秒

icon

「Re:Re:ぶっちー仲間」
> ROTORUA RACCOの皆さんにも、「ぶっちー」1曲で、どれほど他の太鼓仲間と一つになれるか、いつかぜひ体験してもらいたいと思ってますよ。

サークルの数だけの「ぶっちー」が存在する世界ですネ
だから・・
「お囃子・ぶっちー」の真髄は・・
「締太鼓」なのです (^o^)/ 
「証明」を楽しみにしています (^o^)/ 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロ&ポールさん

2006年08月19日 14時10分16秒

icon

「Re:ぶっちー仲間」
> 僕たち水口囃舎でも、ぶち経験者おりますので、いつか『水口囃舎の』ぶちを披露したいなぁ・・・なぁんて(*^o^*)

「お囃子の達人」=水口囃舎の「ぶっちー」(ぶち合わせ太鼓)! 聞きたいなあ!
いつの日か、水口囃子NZ伝授講座、そして「ぶっちー」のお手合わせ〜なんて、ね。
夢はいつか本物になる♪

サントコドッコイと声を揃えて、一緒に打てば、初対面の太鼓仲間同士でも心が一つになる〜〜〜それが「ぶっちー」のすごいところですね。

田楽座の冬の教室や春の教室での交流会、あの狭〜い旧稽古場や食事処の床の間舞台で、10人くらい、初めて会った全国からの受講生同士、急ごしらえチームで「ぶっちー」を打ちました。場所が狭いだけに、その迫力がスゴイのなんの! 太鼓1台の時は回転を10人くらいで延々と。ムチャクチャ楽しかったですよ。皆、「ぶっちー」は一番馴染みがあるだけに、他の曲以上に共有できるものが大きいね。そんな意味でも、「ぶっちー」は必須演目。

ROTORUA RACCOの皆さんにも、「ぶっちー」1曲で、どれほど他の太鼓仲間と一つになれるか、いつかぜひ体験してもらいたいと思ってますよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: doko.ちゃんさん

2006年08月19日 13時19分27秒

icon

「Re:ロトルア太鼓講座第2回」
なんだかどんどんホンモノらしく、良い形になっていってるなぁ、というのが伝わってくるようで、期待に胸高鳴りますね。

僕たち水口囃舎でも、ぶち経験者おりますので、いつか『水口囃舎の』ぶちを披露したいなぁ・・・なぁんて(*^o^*)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト