新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

NZロトルア広場

NZロトルア広場>掲示板

公開 メンバー数:81人

チャットに入る

サークルに参加する

「NZロトルア広場」へ、ようこそ♪
ロトルアを中心に、NZ暮らしの話題をお届けします。
NZに限らず、皆さんからの話題も、楽しみにお待ちしています。よろしく!

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ヒロ&ポールさん

    2011年04月11日 19時09分18秒

    icon

    NZワイン アジア市場へ?


    ニュースで、NZワインを中国、韓国、日本、台湾などのアジア向けに、市場開拓するミーティングの様子が流れていました。

    NZワインが、オーストラリアやヨーロッパのワインをしのぐほど、評価も人気も高まっているのは、世界的な傾向で、NZ内のスーパーでも、国内なのにオージーワインの方がNZワインより安かったりする傾向になっています。

    NZワインは、本当にフルーティーで、しかも、すっきりドライ。
    今までワイン党ではなかった人もすっかりワイン好きになるくらい、美味しい。
    白ワインの評価についで、今ではピノ・ノワールやメルロー、シラーなどの赤ワインも、評価が高く、まろやか系からどっしり系まで、好みで選べる幅広さ。



    NZ旅行に来て、そのワインの美味しさに出会った人は、「日本でも買えたらいいのに〜」と必ず思うのですが、今までマーケティング・ルートがとても限られていて、せいぜいオンライン販売などで、NZ国内の3〜4倍の値段で買える状況。

    いくら美味しさを知っていても、NZ内での値段の相場をしっていると、ちょっとバカバカしくて買えないですね。誰か、本腰入れて、日本へのマーケティングをすればいいのに!…と、よく、さざんか亭のゲストの皆さんとも話題になります。

    ホントに、美味しいNZワインが、リーズナブルな値段で販売されるようになると、いいですね。日本人の皆さん、きっとNZワインのファンが増えると思います。

    画像は、昨年6月にゲストや友人たちと一緒に、ホークスベイのワイナリー巡りをした時に寄った、シレニ・ワイナリー。ここも、アジア市場向けを推進している有力なワイナリーです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件