新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Mizukiさん

    2008年09月10日 21時41分37秒

    icon

    はじめまして。

    はじめまして、Mizukiです。イギリスは今年で23年目になりますが、ガーデニング歴はまだまだです。

    最近、庭を1から作り直すことになり、これからいろんな植物を植えるところです。日本の野菜も作りたいと思っています。アドバイスを宜しくお願いします。

    イギリスは2,3年前の夏が暑くて降雨量が少なく、「今後の夏は暑くて雨が少なくなるから植物も熱と乾燥に強いものを選べ」 というようなアドバイスがあったような気がするのですが、去年と今年は雨ばかりの夏でしたね。あの予報(というか予言?)はどうなったんでしょうか。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: Mizukiさん

2008年09月12日 22時10分26秒

icon

「Re:Re:はじめまして。」
ムクさん

ありがとうございます。これから宜しくお願いします。

庭作りは体力的にも時間的にも大変ですが、頑張ります。

日本にもポリゴナムってあるんですね。こっちでもものすごい勢いで繁殖しているのを見ます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Mizukiさん

2008年09月12日 22時08分10秒

icon

「Re:Re:Re:Re:はじめまして。」
> 初めてEucryphiaを見たのは、随分前にナショナルトラストの
> Nymanというガーデンを訪ねた時で、

実は私もそうでした!Nymansensisでした。あそこのは大きいですよね。

写真は確かStourhead庭園ででした(あそこもNTですよね)。うちの庭はそれほど大きくないのですが、奥のほうになら植えられそうです。花の咲く常緑の木なんてあまりないので、楽しみです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ムクさん

2008年09月12日 13時38分58秒

icon

「Re:はじめまして。」

Mizukiさん
はじめまして♪
どんなお庭ができるのか一緒になって楽しませていただきます(^^)
そういえば、昨年だか一昨年だかlapisさんが庭にホースを使って水やりができないと仰ってましたよね。
自然はなかなか思い通りにいきませんね。

ウルモ??
初めて見ました。
木が真っ白になって目立ちますからもっと注目されていいと思いますけど、あまり知られてないですよねぇ?
ムクが知らないだけ??


ご挨拶がてらにペタコは写真ならクサイの伝わらないからいいですよね・・。斑入りカリガネソウ
と表側の庭の暑苦しいポリゴナム。ここは通り抜けできるようにしなきゃなのでこの連休に大胆に刈らないと!バラも枯れる(=_=;)手遅れかも(沈)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2008年09月12日 04時06分28秒

icon

「Re:Re:Re:はじめまして。」
今晩は♪
Mizukiさん
ウルモといえば、私の場合まず思い浮かぶのは『指輪物語』
ですねえ。。。

日本では見たことが無いので、和名は知りませんが、
イギリスでは時々大きな庭園で見かけますね。
白い花が大きな樹一面に咲いているのは、すばらしい眺めです♪
初めてEucryphiaを見たのは、随分前にナショナルトラストの
Nymanというガーデンを訪ねた時で、とても印象的だったので
記憶しています。
その後、いくつかの庭園で見かけましたが、いずれも10mを
超えるような大きな樹でした。
Mizukiさんの庭はきっと広いお庭なのでしょうね。

ほとんどのEucryphia は酸性の土が好きらしいのですが、
品種がEucryphia x nymansensisなら 、Nyman Gardenで
交配されたらしいので、イギリスのアルカリ性の土にも合うようです。
雨の多い気候にも合うようですね。
貼って下さった写真では詳細がよくわからないし、
私もそれほどよく知っている花ではないのですが、
8月に花が咲いたのだったら、違う品種かもしれません。
E.x nymansensisなら9月に開花するように思いますが、
それも場所によってはズレがあるでしょうね。

写真はMizukiさんのお庭でしょうか。
だとしたら、今はまだそれほど大きな木ではありませんが、
将来的には随分大きくなりますので、周りに十分余裕がないと
他の樹とせめぎ合う事になってしまうと思いますので、ご注意を。



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Mizukiさん

2008年09月11日 20時56分22秒

icon

「Re:Re:はじめまして。」
コメントありがとうございます!こちらこそ宜しくお願いします。

ジニア、可愛いですね。先日、同僚がヒマラヤに行って赤い花の写真を撮ったのですが何か判明できず、私が英国王立園芸協会にメールしたんです。すぐ返って来たメールでは、南米からヒマラヤに移住したZinnia peruvianaだと書いてあり、さすがと感心してしまいました。(関係ない話ですみません!)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Mizukiさん

2008年09月11日 20時51分05秒

icon

「Re:Re:はじめまして。」
さっそくのお返事ありがとうございます。そうですね、以前も庭を作ろうとしたことがあったのですが、そのときの経験から、成功するガーデニングは適材適所こそが鍵だと学習しました… 適材というならほっといても生えてくる雑草こそがまさにそうなのかもしれませんが、そこまでは悟りを開けないのが悲しいところです。

夫が気象学者くずれなので、UKの気候についてもいろいろ話を聞くんですが、気温や降雨量について様々な説はあるものの、とりあえず変わりつつある時代だということについてはコンセンサスがあるようです。

庭を改造するにあたっていろんなガーデナーと話しましたが、今の主流は、少なくとも都会では、ローメンテで砂利や石の多い庭のようです。これも変化ですよね。これからどんな風にイギリスの庭が変わっていくのか、大変興味があります。

写真は、8月に咲いていたEucryphiaです。日本語ではウルモというと聞いたのですが、日本でご覧になったことのある方いらっしゃいますか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2008年09月11日 20時40分05秒

icon

「Re:はじめまして。」
Mizukiさん始めまして(∂∂*)
お庭を新しく作り出してるんですね。私も庭を作り初めて3年目ぐらいです〜
新しいお庭の様子をまた投稿して下さるのを楽しみにしてます〜

お花はジニア プロフュージョン アプリコットです

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2008年09月11日 07時12分57秒

icon

「Re:はじめまして。」

Mizukiさん
『みどりのゆび』に、ようこそ♪
どうぞ、気楽に書き込んでくださいね。
楽しいお話ができればうれしいです。

>最近、庭を1から作り直すことになり、・・・
いいですねえ!
初めからだと自分の思い通りの庭が作れますね♪
どんなお庭ができていくのか楽しみです。

>イギリスは2,3年前の夏が暑くて降雨量が少なく、「今後の夏は暑くて雨が少なくなるから植物も熱と乾燥に強いものを選べ」 というようなアドバイスがあったような気がするのですが、去年と今年は雨ばかりの夏でしたね。あの予報(というか予言?)はどうなったんでしょうか。

う〜〜ん、むずかしい問題ですよね。
私もあのまま猛暑が続くだろうと思っていましたから、
乾燥に強いプランツやグラス類を結構植えたのですが、
すべて消滅してしまいました〜。

昨年そして今年と雨ばかりの冷夏でしたから、温暖化が進んでいることも
信じられなくなってしまいますよね。
でも、年間を通じての雨の多さや、洪水や強風など温暖化の一つの側面である
極端な気候になるという部分は当てはまっていると思いますし、
20年前と比べても冬はずっと暖かくなっていると思います。
もう少し長いスパンで考えないと、「猛暑で水不足」が外れたとは言えないと
思います。
来年の夏、突如として3年前のような猛暑が戻ってくる可能性も高い
と思いますので、水対策などは考慮に入れておいた方がいいでしょうね。

あ、それとですね、これは余談になりますが・・・
科学者の一部には温暖化に反するように、イギリスの気候は寒くなるのだと
予測している人たちもいるようですよ。
イギリスがその位置の割には温暖な気候であるのは
暖流のせいだということは皆さんよくご存知ですよね。
で、その暖流の流れが変わる可能性があるのだそうです。
もしそうなると、イギリスの気候は。。。

いずれにしても、従来のイギリスのイメージのバラにデルフィニウムと
いうような植栽はいつまで続くかしら。。。と言う気はしています。
RHSなどのボーダーの植栽を見ても、明らかに十年前とは変わっています。
温暖化のことがなくても、時代の流れは化学肥料や殺虫剤を使わない方向へと
動いていますので、まずは暑かろうと寒かろうと薬品を使わなくても元気に育つようなプランツを選ぶようにしてはいかがでしょうか。

Mizukiさん歓迎のお花は、Nigellaニゲラ 英名はLove-in-a-mist
エリザベス朝の時代からこの国で栽培されていますから、
きっといろんな気候の変化にも耐えてきたことでしょう。
花期が長い上にシードヘッドも面白く、日向でも半日陰でもよく育ち、
こぼれダネでよく増えてくれるいい子です♪


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト