新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: どれにどらさん

    2009年02月07日 01時02分31秒

    icon

    はじめまして


    なんとなく辿りついたこのサイト。
    「あっ、わたし花は大好き!」と気軽な気持ちで参加要請。
    サークル主様から暖かいウエルカムと参加許可をいただいてすぐ、
    何か書く前にちょっと下調べと過去2ヶ月の書きこみを読みました。

    ガ〜ン・・・・!
    わたしはガーデニングを皆様ほど真剣にはしていない・・・
    昆虫は気持ち悪いから嫌い・・・
    どちらかというとガーデン巡りのほうが好き・・・

    などなどと、ちょっとビビってしまったどれにどらです。

    でももともとノーテンキなわたしなので、
    気をとりなおして、やはり参加させていただきます。
    ガーデン巡りの画像でもOKでしょ?

    寒いカナダの首都オタワにもう30年住んでいます。
    地面は4月の半ばころまで凍っています。
    なのでlapisさんの「2月の庭仕事」とか「冬の華」を読むと
    「地球にはこんな場所もあるんだ」と妙に感心しました。

    自己紹介のついでに、去年見事に咲いたクレマチスの写真を。

    皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    ムク nic lapis

コメント: 全7件

from: lapisさん

2009年02月10日 00時23分03秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:はじめまして」

こんにちは♪
どれにどらさんの所も真っ白ですね!
オタワは冬は乾燥するんですねぇ。
-30℃とは、すごい!!!
(私の最低気温体験は昔アメリカでー22℃くらい、あ、それから何年か前に
ドイツでー20度位かな)

こちらイギリス(南東部)は、今年はちょっと様変わりしていますが、
例年だと冬の間は殆ど毎日雨です。
降らなくてもどんよりうっとうしくて一日中電灯をつけて生活しています。
北欧ほどではないですが日照時間が少ないので、ムクさんが貼って下さった
オブツーサも光がないので、ちっとも輝きません。 (+__+)
せっかく夏の間に育ったハウスプランツも光がないので冬にはポションです。
春もいつまでも気温が上昇しないので、日本の野菜を育てるにもいつも出遅れ
になってしまいます。
5月6月でもヒョウが降ったりします。
夏はそちらと同じく30度を超える日は少ないのですが、
8月中旬になると雨が降り始めて初秋の雰囲気になります。
スイカやサツマイモはとても無理で、トマトも後半はグリーントマトを収穫し
て窓辺で熟させるのが普通です。
キュウリやナス、ピーマンは温室栽培になります。
私は関西の出身なので、ここでのガーデニングはとても難しく感じます。
でも、日本の暖地での栽培と寒冷地(あるいは冷涼地?)での栽培の
両方が理解できると言う強みはありますよね。
kotokuさんも南国和歌山から雪深い金沢の山奥に移住されたので、
同じような経験をされています。
誰しもどこか他の場所や国の方がいいように思ってしまいますが、
今自分が住んでいる場所の環境をよく知って、
適しているプランツを植えるのが一番でしょうね。
だから、どれにどらさんが自己紹介欄に書いていらっしゃる

>花は見るだけならなんでも好き。でも植えるのは近所の家の庭をみてどこで
も元気で咲いてる花しか植えません。

は、正解だと思いますよ。
でも、頭ではわかっているのに到底無理なプランツに手を出してしまうのも、
花好きのどうしようもない性かもしれませんね。(^o^;)

先日貼ったエケベリアはかなり大きくなりますよ。
写真ので直径15cm位。
エケベリアもいろいろありますよね。

WisleyはRHS(Royal Horticultural Society)のガーデンの一つで、
キューガーデンと並んで世界中の植物好きの人たちのメッカになっています。
幸いな事にうちからは車で40分位の所にあるのと、私の園芸の師匠も
そこのガーデナーさんであることや、何人か知り合いのガーデナーさんも
そこで働いている事もあって、月に1〜2回は出かけています。
たまたま住んでいる所が、近くにナショナルトラストのガーデンが5-6箇所、ロイヤルガーデンが3箇所くらいあるという恵まれた環境ですので、
シーズンになるとウォーキングを兼ねて何処かのガーデンに出かけることが多いんですよ。
カナダのガーデンは、ン十年も前に訪れたButchart Gardenくらいしか知りませんので、ガーデン巡り楽しみにしています♪


画像は雪が降り始める前に撮ったハマメリスですが、こんなピンクのも
きれいですよね♪ (これもウィズリーで)
でも、香りはやはり黄色いのが一番です。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: どれにどらさん

2009年02月09日 23時29分11秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:はじめまして」
kotokuさん、コメントありがとうございました。

kotokuさんのところも雪でいっぱいですね。オタワはkotokuさんのところより寒いですが(冬は-10℃以上にはあまりなりません。-30℃くらいになることも珍しくありません)でも日本の北陸東北のほうが豪雪地帯です。雪かきたいへんでしょう?

温室があるなんて本格派ですね。と思って紹介文を読むとなにか園芸関係のご商売をしていらっしゃるようですね。 プロなんですね!

氷峰というお花きれいですね。はじめてみました。ほんとに氷のよう。多肉系ってのは本来暖かいところの植物なのでしょうか?。

うちの庭には多肉系ふたつあります。どちらともsedamなんとかっていうんです。ちゃんとこちらの冬を越せるタイプです。ひとつは葉が暗いブロンズ色で花は深いピンクで地面をはうように育ちます。この写真はあるのでのせます。



もうひとつはブロッコリのような花が秋になるとピンクになります。葉は若草色。高さ40cmくらいかしら。この写真はないのでことしの秋にとってのせます。

わたしも白樺が好きなので植えました。その隣はリンゴです。

デルフィニュームもこちらでは育てやすい花です。我が家にも藤色のが白樺の近くにあったんですが、白樺が大きくなって日陰になってきたので、日向に植え替えたら枯れてしまいました。 去年の秋ロイヤルブルーのを植えてみました。今年でてくるかな〜?

そうそう、lapisさん、日本とオタワの時差は冬が14時間夏が13時間です。英国との時差はわかりませんが、イタリアとは夏6時間でした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2009年02月08日 23時05分02秒

icon

「Re:Re:Re:Re:はじめまして」
はじめまして どれにどらさん

何かお花の写真を持ってこようと思ったのですが
あいにく此方(金沢山間部)も雪で庭の地面がまだ見えてなくて
(手前は除雪機で雪をどけました;)

う〜んどうしようかな〜と思ったので私も温室で咲いてた多肉のお花を;;(氷峰というものです)


カナダにお住まいなんですね(∂∂*) 大きな白樺が綺麗ですね〜ウチにも白樺を植えてるんですが、近年の夏の暑さでなかなか育ちません。
ブログの知り合いに五大湖周辺にお住まいの方が居るのですが、デルフォニウムなどが育てやすい地域みたいでしたヨ♪

ムクさんが貼っていたオブツーサやウンブラティコラは南アフリカあたりの原産のものなので、とりあえず地植えは出来ない感じです〜とりあえず鉢植えONLYですね〜

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ムクさん

2009年02月08日 17時38分14秒

icon

「Re:Re:Re:はじめまして」
こんにちはー。
どれにどらさん
まだ真っ白ですね( ̄(エ) ̄;)ホント、園芸どころじゃなさそ。夏も蒸さないで秋が早いというと・・北海道に近い気候なのかしらね。北海道ったって道央と道東じゃ全然違うそうですけども。

> ムクさん、オブツーサとかウンブラティコラ、見るの初めてです。屋内で育てているんですか?
そうですヨ。直径が7cmくらいの小さな鉢なので窓辺に置いてます♪
冬だってグリーンがないと気が狂いそうですからね。
このテはkotokuさんがプロです♪

地植えできるのは原産地の・・えっとぉ(”?)どこでしたっけ?kotokuさんL(°□°L)と呼んでみる♪

>ターシャというのは、昨年なくなられたターシャ・チュードア(Tasha Tudor)ですか?

名前を出した張本人はムクなのでお答えしておきますね。
そうです、そのターシャです。日本では凄い人気です。ムクも大好きで彼女の庭の本を数冊持ってます。

亡くなってからは宿泊施設も完備してホテルのようにするらしいですからもっとお高くなるんでしょうね。あの広さの庭を維持するには仕方ないのかもしれません。孫夫婦だけじゃ管理しきれないでしょうから。。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: どれにどらさん

2009年02月08日 11時21分38秒

icon

「Re:Re:はじめまして」

lapisさん、ムクさん、 インディさん、コメントありがとうございました。 nicさん、拍手ありがとうございました。

オタワはボストンの北西です。ボストンとオタワの間にはアパラチアン山脈がありまして、それが気候を随分変えています。ボストンは海のそばなので湿気が多く雨が多いですね。その点日本をちょっと寒くした感じだと思います。

地球の観点からするとオタワは山脈を超えて大平原のちょっと手前の森林地帯っ感じですね。冬は乾燥しています。だから日本の東北のほうが豪雪地帯です。夏は年に10日くらいは30度以上になる程度ですから日本の夏より涼しいし、日本よりカラっとしてます。8月にはもう日本で言うところの秋の風がふいてます。

たとえば、外にスイカなどを直植えすると、大きくなる前に涼しくなって食べれるところまで育ちません。

ムクさん、オブツーサとかウンブラティコラ、見るの初めてです。屋内で育てているんですか? ほんとに宝石みたいですね!

lapisさん、Wisleyからのカラフルな冬の庭もいいですね。Wisleyってのは近所の植物園かなにかですか? 

我が家の今の庭の写真をお届けします。雪が30cmくらい積もっています。庭仕事どころではありません。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ムクさん

2009年02月07日 11時42分07秒

icon

「Re:はじめまして」


どれにどらさん
はじめまして〜よろしくおねがいします♪
日本に居ると西ヨーロッパのガーデンはテレビや雑誌で見ることできますが、カナダやアメリカのガーデンってなかなか見ることができないので、ガーデン巡りご紹介いただけるの本当に楽しみです!!

オタワってボストンの北の辺りですか?北海道より寒くて雪が少ないとなると育てられる植物は限られてきますよね。
ムクも寒冷地なので寒さに強い植物に興味があります♪

夏場はどうなのかしら?涼しいでしょうか?内陸だから暑くなるのかしら?でも日本みたいに長雨で蒸し蒸しはないんでしょうねぇ。。
知らない国の情報が得られるのはホント楽しみです!
ネットって素晴らしい(笑)

じゃじゃじゃあムクからもみどりのゆびデビュー祝いに多肉を♪
宝石みたいなオブツーサ
と、花茎が伸びて針山に刺さったマチ針みたいで可愛かったウンブラティコラを♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2009年02月07日 04時47分26秒

icon

「Re:はじめまして」

どれにどらさん
『みどりのゆび』に、ようこそ♪
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

ご心配なく!
園芸暦は長いものの、私もかなりいい加減なものです。
そして、私もどれにどらさんと同じくローメンテナンスの庭を目指しております。
毎月の『庭仕事』の書き込みをみて、びびられたのかもしれませんが
ハハハ〜、あれは備忘録みたいなもので、あの中からいくつかでも
思い出してできればいいかしら・・・程度のものですからご安心下さい。

私も同じく、ガーデン巡りも大好きです♪
今、ちょっと下の方に沈んでしまっていますが、ちゃあんとガーデン巡りの
定番スレッドもありますので、ぜひぜひカナダのすばらしいガーデンも
ご紹介くださいね!
(また後ほど、沈んでしまっている定番スレッドを引き上げますね)

寒い冬の間、どうぞこの掲示板で暖まっていって下さいませ。

きれいなクレマティスの画像、ありがとうございます。

どれにどらさんへの歓迎のお花は・・・
今回はお花ではなく、Wisleyからのカラフルな冬の庭です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト