新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

創造目的学会

創造目的学会>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: from POCS MLさん

2007年08月13日 06時24分51秒

icon

神様と天使と人間の関係

>コーランは天使からの啓示であることが、読んでいて感じられました。>>天使には基本的に許しがないと感じました。>また、イエス様に対しては、メシアであり


> コーランは天使からの啓示であることが、読んでいて感じられました。
>
> 天使には基本的に許しがないと感じました。
> また、イエス様に対しては、メシアであり天使より上の存在と認めながらも、メシアであるイエス様も最上の神の僕である使徒に過ぎないと言っています。神に従いながらも人間に対してかなり不満を持っているということが感じられました。
http://bbs.goo.ne.jp/ac55492/message/20070805?format=time


神様と天使と人間の関係は非常に重要ですね。

キリスト教の「堕落」にしても、仏教の「無明」にしても、
悪魔と化した天使に人間が隷従してきたことを意味しているわけですから。

人間が本然の位置に立てるかどうかも、この天使との関係が深く関わっているわけですよね。

本来神の子であるはずの人間が、なぜ自分を神の子と呼べず、しもべと呼ぶようになったのかといえば、実は、天使に従属する立場になってしまったからですものね。

今、世の中の文芸作品には、神と悪魔の闘いみたいなストーリーがよく見られますけれど、人類はこれを真剣に考えなければならないですよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 80
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: from POCS MLさん

2007年08月26日 06時40分48秒

icon

「Re:十住心論 第五住心まで私の解釈」

十住心の勉強と思って私なりに第五住心まで解釈してみました。

第一住心
異生羝羊心 (いしょうていようしん)

「凡夫狂酔して、吾が非を悟らず。但し淫食を念ずること、彼の羝羊の如し。」
 ぼんぷきょうすいして、わがひをさとらず。ただし、いんじきをねんずること、かのていようのごとし。

「無知なものは迷って、自分の過ちを知らない。雄羊ように、ただ性と食を思い続けるだけ。さながら雄羊が水草や婬欲のみを思っているのと同じであり、さてまた無知な子供が水に映った月を欲しているようなものである。」

凡人は性欲を満たすことと食欲を満たして生活することが心の中心にあって、生活の中に宗教的な価値を求めることがなくそれが過ちであることに気がつかない。それは捕まえることのできない水に映った月を欲している子供のようで掴もうとしても掴むことのできない虚しさだけが付きまとうものである。しかし、その虚しさがどこから来るのかを悟ることができないでいる。

これを成長段階に当てはめるなら、思春期では食べ物をたらふく食べたい、異性を自分のものにしたいという肉心の欲望が強くなる。しかし、そのような心に戸惑いつつ、はじめは主管の仕方がわからない。


第二住心
愚童持斎心 (ぐどうじさいしん)

「外の因縁に由って、忽ちに節食を思う。施心萌動して、穀の縁に遇うが如し。」
 ほかのいんねんによって、たちまちにせつじきをおもう。せしんほうどうして、こくのえんにあうがごとし。

他人の目が気になって、欲望のままに生きることは控えるべきだと思う。友達と協力し合って生きたいと思うのは、穀物が発芽するように芽生えるものである。

これを成長段階に当てはめるなら異性も人間であって人格を持っており、欲望のままに見つめることよりも人格を見るべきことを悟るようになる。また、食べれない不幸な人がいる前で自分だけが食べるのは申し訳ないと思う。人間は協力し合って時には与える立場にも立つべきだと言う心が芽生えはじめる。


第三住心
嬰童無畏心(ようどうむいしん)

「外道天に生じて、暫く蘇息を得。彼の嬰児と、犢子との母に随うが如し。」
 げどうてんにしょうじて、しばらくそそくをう。かのえいじと、とくしとのははにしたがうがごとし。」

罪人であるが、善なる理と喜びを知って安らぎを得る。それは母の愛の元にいたいと思うようなものである。その喜びがあるうちは善人として生きることができる。

これを成長段階に当てはめるなら、善なることをして褒められたり愛されているうちは神様の愛を感じ、その喜びのうちに生きようと奉仕など為に生きたいと思うがそのような環境でない場合はまだ自発的にはできない状態だと思われる。


第四住心
唯蘊無我心(ゆいうんむがしん)

「ただ法有を解して、我人みな遮す。羊車の三蔵、ことごとくこの句に摂す。」
 ただほうゆうをげして、われひとみなしゃす。ようしゃのさんぞう、ことごとくこのくにせっす。

ただ、天法があるからこそすべてのものは存在することを知り、自身も天法があるからこそ存在するのだと言うことを知り、我欲を捨て天法によって生きるべきであることを悟る。

これを成長段階に当てはめるなら、すべては創造原理があってこそ存在することを知り、自分中心の行き方を捨て神様の定めた創造目的を実現するように天法を守ることが大切であることを悟る。


第五住心
抜業因種心(ばつごういんしゅしん)

「身を十二に修して、無明、種を抜く。業生、已に除いて、無言に果を得。」
 みをじゅうににしゅうして、むみょう、しゅをぬく。ごうしょう、すでにのぞいて、むごんにかをう。

十二因縁「無明、行、識、名色(自己中心な判断)、六処(五官と知覚力)、触(識別力)、受(感情)、愛(渇愛)、取(執着)、有(区分)、生、老死」を修めて、(一切が相対的関係と授受作用から成り立っていることを知って、無知のもとをとりのぞく。
何も言われずとも自ずと善を行い為に生きるべきだと悟る。

授受作用のあり方を正して肉心を主管し、霊界を知って生死の意義を知り、宗教的価値を得る。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト