サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: いちごさん 2017/03/02 10:07:29 icon 月の話(つきのはなし)話・し 
 おはようございます(^^)/
 月と言っても 3月の話
 *** 3月 ***
 弥生
 草木がいよいよ生い茂る月という意味。
 ※「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。
 季節:仲春(ちゅうしゅん) ※啓蟄から清明の前日まで。
 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。
 「啓」は「 開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、
 「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る 」という意味
 清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。
 net。から借用m(_ _)m
 知らなかった(^^ゞ
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              