![]()
スマートライフひろば>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2025/11/21 14:55:01
icon
脳を元気に!「KUMONの脳トレ」オンラインセミナー開催レポート

こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです。
いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます(^^♪
●脳を元気に!認知症予防のヒント満載
2025年9月21日、「KUMONの脳トレ」会員向けオンラインセミナーが開催されました。講師は、地域医療とコミュニティづくりに尽力されている認知症サポート医・田仲みすず先生。スマートライフひろばでも、2023年12月から16回にわたり「脳を元気に!明るくエイジング」を連載していただいています。
認知症に対する社会の見方が変わりつつある今、私たちにできることとは?
セミナーでは、認知症の基本知識から予防のための生活習慣、脳トレの効果的な取り組み方まで、幅広く学ぶことができました。
「認知症=怖い病気」というイメージを変えるために、2024年施行の「認知症基本法」の背景や、"忘れっぽさという個性"として認知症を捉える考え方も紹介されました。脳の働きや記憶の種類、アルツハイマー型認知症の特徴など、医学的な視点からの解説もわかりやすく、日々の脳トレがどのように役立つのかが実感できる内容です。
さらに、参加者からの質問に田仲先生が丁寧に答えるコーナーでは、「会話が少ないと認知症リスクは?」「親が認知症だと遺伝する?」「免許更新の記憶力テストが不安...」など、身近な悩みに対するヒントも満載です。
毎日10分の脳トレが、未来の自分と家族の安心につながる。そんな気づきが得られるセミナーのダイジェストを、KUMONサイト「KUMON now!」に掲載しました。ぜひご覧ください👇
▼認知症サポート医に聞く!オンラインセミナー報告はこちら
https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/topics/vol569/
\コメント募集!/
いかがでしたか?
セミナーのダイジェストを読んで感じたこと、印象に残ったエピソードはありましたか?
「こんな工夫をして脳トレを続けています」「地域でこんな取り組みがあります」など、みなさんの実践や気づきもぜひ教えてください♪
田仲先生のお話をきっかけに、脳と心の健康について一緒に考えてみませんか?
コメント、お待ちしています(^^)/
THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!
各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
===============
▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/7u66
▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/8u67
コメント: 全18件
from: チューチャンさん
2025/11/21 16:28:17
icon
ご近所にそういう方がいて周りは本当に大変です。本人はこの頃忘れっぽくなってと仰っていますがそうではありません。3分前に伝えた時間などが判らない様です.人ごとでは有りませんが。
from: ちゃあさん
2025/11/21 15:04:38
icon
認知症は、いつ誰がなってもおかしく無い病気なので、心配はしています。
ですので、毎日の夫婦揃って脳トレは、30分位はやるようにしています。



from: みーちゃんさん
2025/11/26 07:39:21
icon
人の名前が覚えられないので脳トレしようと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、