新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

秋&冬の“絆”のコミュニティイベント 嬉しいプレゼントが当たる!

スマートライフひろば

スマートライフひろば>掲示板

公開 公式サークル
スマートライフひろば

保険もスーツも“オーダー”が正解!?動画で知ろう、賢い保険の選び方 感想募集中 合計105名様にプレゼント コラボキャンペーン with オーダースーツSADA

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

KUMONスタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

「#〇〇」ごとにコンテンツを見る/お悩みをコメント

「#〇〇」に関するコンテンツやトピックを見たいとき#ボタンを押す!

認知症予防

「#認知症予防」を見る 「#認知症予防」をつけてトピックを立てる

食・栄養

「#食・栄養」を見る 「#食・栄養」をつけてトピックを立てる

睡眠

「#睡眠」を見る 「#睡眠」をつけてトピックを立てる

おしゃべりひろば

「#おしゃべりひろば」を見る 「#おしゃべりひろば」をつけてトピックを立てる

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん

    2025/10/27 11:23:23

    icon

    今までの人生で「やっていて良かった○○○」を教えて!

    みなさん、こんにちは!【THEMUTUAL+】では、多くの企業や自治体が一斉に集う「”絆”のコミュニティ」にも参加しています!ただいま、「”絆”のコミ

    みなさん、こんにちは!

    【THE MUTUAL+】では、多くの企業や自治体が一斉に集う「”絆”のコミュニティ」にも参加しています!
    ただいま、「”絆”のコミュニティ」では「秋&冬の“絆”のコミュニティイベント」と題し、Amazonギフトカードなどが当たるキャンペーンを実施中です♪
    ここ【THE MUTUAL+】でコメントを投稿してもキャンペーン対象となります!
    ぜひ楽しんでご参加くださいね^^

    さて、これまでの人生を振り返ってみると、「これをやっていて良かったなぁ」と思うこと、ひとつやふたつ思い浮かびませんか?!

    そこで、今回のテーマはこちらです!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    今までの人生で「やっていて良かった○○○」を教えて!
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:


    みなさんが「これはやっておいて正解だった!」と思うことを、ぜひ教えてください☆
    もし「やっておけば良かったなぁ…」ということがあれば、それも大歓迎です!


    ここでシェアし合うことが、みなさんの周りの方や、他の世代への“支え”になるかもしれません…!

    たとえば…
    ========
    ●とにかく貯蓄です。生活に教育資金に…と何かと大変でしたが、少しずつコツコツと貯めてきました!仕事を引退した今、趣味の旅行を楽しめているので、本当に貯めておいて良かったなと思っています♪

    ●子育てですかね。子ども達には、なるべくやりたいことをやれるように…と頑張ってきました。大人になり、家庭を持ち、今は立派になった子ども達に、心も身体も支えられて楽しく暮らしているので、あのときの頑張りは間違っていなかった!と思います^^

    ●ウォーキングです!いつまでも自分の足で元気に歩きたいと思い、40代の頃からウォーキングを続けています。無理のない範囲で楽しく続けて20年。おかげさまで、今でも自分の足であちこち遊びに行ったりして楽しんでいます☆
    ========
    など。

    ▼コメントはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/616jn

    他の方のコメントをご覧になって「いいですね!」「ステキです!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!

    ▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
    https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html

    ========
    「秋&冬の“絆”のコミュニティイベント」開催中!

    対象のコミュニティ内で1回以上コメントを投稿していただいた方、もしくは、トピックを立てていただいた方の中から、Amazonギフトカード500円分を200名様に、「推しプレ」を60名様にプレゼント!
    ※プレゼントによっては、応募期間が前半/後半で分かれています。詳しくは以下のURLからご確認ください。

    ▼キャンペーン詳細はこちら
    https://cs.beach.jp/scu/9168h
    ========

    現在、トークルームではコラボキャンペーンも開催中です!
    ぜひごこちらも参加くださいね。

    ========
    【合計105名様にプレゼント★コラボキャンペーンwithオーダースーツSADA】
    保険もスーツも"オーダー"が正解?!動画で知ろう、賢い保険の選び方<感想募集中>

    キャンペーン期間中、動画を見てその感想をコメントしていただいた方の中から、合計100名様に、オーダーシャツ お仕立券かデジタルギフトをプレゼント!

    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/516jm
    (2025年11月28日(金)13:00まで)
    ========


    それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪

    (スタッフ ふーこ)


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
    ※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
    ===============
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 63
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 28

    ■今までの人生で“1番「やってて良かったな」と思うこと”を教えて!
    ない方は、反対に「これをやっておけば良かったな」と思うことを教えてくださいね!

    from: jun.ikutaさん

    3時間前

    icon

    とりあえず厚生年金は払ってて良かったかな(笑)

    from: もとやさん

    16時間前

    icon

    ギター演奏…お金がかからないし、老後のボケの防止にもつながる

  • icon

    認知症の予防につながる習慣:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

    こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです。いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます(^^♪●外出・交


    こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです。
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます(^^♪

    外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!
    今の時代、仕事をリタイアしたり、子育てを終えたりした後も人生は長く続きます。フレイル予防のためだけではなく、高齢期の人生を豊かで楽しいものにするために、人や地域とのつながりを大切にしていただきたいと思います。
    人や社会との関係が豊かな人ほど要介護状態や認知症になりにくく、健康寿命が長いことが分かっています。ずっと元気で過ごすために、家にこもらず、無理なくがんばり過ぎないペースでできる「社会参加」の方法を見つけてみましょう。

    ▼一日1回以上 外出しよう
    閉じこもりを防ぐために交流や活動での外出に加えて、こまめな買い物・ペットの散歩などの小さな用事もうまく組み合わせて、毎日外に出かけることを目標に取組みましょう。

    ▼週1回以上 友人・知人などと交流しよう
    孤立しないために地域の活動による交流だけでなく、友人・知人やご近所の人などとの交流も視野に入れて、週に1回以上は交流の機会を持ちましょう。

    ▼月1回以上 楽しさ・やりがいのある活動に参加しよう
    健康効果を出すために元気に暮らし続けるためには、楽しくてやりがいのある活動が大切で、趣味活動やボランティア活動が生活機能維持に効果的というデータが出ています。

    (引用先)東京都健康長寿医療センター研究所『健康長寿新ガイドライン 4つのカギで人やまちとつながろう』を参考に作成

    ・・・・・
    私たちKUMON学習療法センターは、2004年の設立以来、「学習療法を通じて認知症の進行抑止・改善を、「脳の健康教室」を通じて認知症の予防を目指しております。
    2023年からは、KUMON の教材制作ノウハウと脳科学の知見が詰まった「教材」「測定」「情報」の3要素で構成された在宅型サービス「KUMONの脳トレ」をはじめました。

    このたび、公益財団法人さわやか福祉財団様刊行の月刊誌『さぁ、言おう』2025年10月号にて、「脳の健康教室」の取り組みが紹介されています!
    「脳の健康教室」は、認知症予防の効果をもたらすだけではなく、高齢者の「仲間づくりの場」となり、「地域の通いの場」の役割を果たし、教室を支える地域ボランティアの方々の活動は「担い手づくり」「地域づくり」の取り組みにまで進化しています。
    「できた!」という喜びが自信につながり、サポーターも「心に愛がある人」が集まって支え合う――そんな地域の力が感じられる記事です。こちらもぜひご覧ください👇

    ▼『さぁ、言おう』2025年10月号(公益財団法人さわやか福祉財団)
    https://www.sawayakazaidan.or.jp/library/sa-iou/

    \コメント募集!/
    いかがでしたか?

    みなさんの地域でも、こんな素敵な「通いの場」や「支え合いの場」がありますか?ご自身の体験や感じたことなど、ぜひコメントで教えてください♪
    お待ちしています(^^)/



    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    他の投稿もお楽しみください!

    ▼「すしの日」にちなんで、あなたの"すしの思い出"教えてください(^^♪
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220872057#position1100220872057

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 22

    from: トクちゃんさん

    5時間前

    icon

    一月前に講演会があり聞いてきました。とても参考になりました、食事、運動、脳トレ、会話、が大事と。

    from: ちはぽいんさん

    6時間前

    icon

    高齢の母は、毎日庭で草花の手入れをしています、1日に1度は外に出ることは大切ですね。ただ足腰に自信がなくなってくると外出するのが怖くなると言ってます。

  • icon

    「すしの日」にちなんで、あなたの“すしの思い出”教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!スタッフのミューチャリングです♬いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます!🍁11月1日は「全国すしの日」🍁


    みなさん、こんにちは!スタッフのミューチャリングです♬
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます!

    🍁11月1日は「全国すしの日」🍁
    この記念日は、1961年に全国すし商環境衛生同業組合連合会(現「全国すし商生活衛生同業組合連合会」)が制定したもの。
    新米の季節、そして海の幸が脂ののる美味しい時期に、「米への感謝の日」として選ばれました。
    さらに、歌舞伎の名作『義経千本桜』に登場する「鮨屋の弥助」――
    実は平家の総大将・平維盛が、都落ちの後に鮨屋として生きたという物語が背景にあり、その改名の日が11月1日だったことも由来のひとつなのです。

    そんな「すしの日」にちなんで、今回のテーマはこちら!
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「すしの思い出」教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    ===
    子どもの頃、家族で出かけた回転寿司。好きなネタを選ぶワクワク感が忘れられません。
    お祝いの日に食べたにぎり寿司。祖父母が嬉しそうにしていた笑顔が今でも心に残っています。
    旅先で出会った地元のすし屋さん。大将との会話と、地魚の美味しさに感動しました。
    ===

    みなさんの「すし」にまつわる思い出、ぜひ教えてください!
    味の記憶、家族との時間、ちょっとしたエピソードなど、どんなお話でも大歓迎です😊
    また、ほかの方の投稿を読んで「わかる!」「美味しそう!」と思ったときは、ぜひ拍手やコメントを送ってみてくださいね♪

    投稿を通して、みなさんの思い出がつながり、あたたかい気持ちが広がっていくことを楽しみにしています🍀

    ========
    「秋&冬の"絆"のコミュニティイベント」開催中!

    【THE MUTUAL+】では、多くの企業や自治体が一斉に集う「"絆"のコミュニティ」にも参加しています!
    対象のコミュニティ内で1回以上コメントを投稿していただいた方、もしくは、トピックを立てていただいた方の中から、Amazonギフトカード500円分を200名様に、「推しプレ」を60名様にプレゼント!
    ※プレゼントによっては、応募期間が前半/後半で分かれています。詳しくは以下のURLからご確認ください。

    ▼キャンペーン詳細はこちら
    https://cs.beach.jp/scu/9168h
    ========

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

    icon拍手者リスト

    from: 木曽ヒノキさん

    5時間前

    icon

    家では行事やちょっとしたお祝い事がある時は、ちらし寿司を作ります。美味しいですよ

    from: ちはぽいんさん

    6時間前

    icon

    ずいぶん昔ですが学生の頃、持ち帰り寿司の店でアルバイトをしていました。酢飯の作り方や巻き物、握り寿司の作り方を教えてもらい、自分の得意な料理のひとつに

  • icon

    低栄養を回避するための食・栄養の取り方 (2)応用編

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。今回の女子栄養大学新開教授の連載"食・


    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。

    今回の女子栄養大学新開教授の連載"食・栄養は健康長寿を支えます"は、「低栄養を回避するための食・栄養の取り方」の応用編をお届けします。
    ==============================

    さあにぎやか(に)いただく
    低栄養を回避するためには、多様な食品からさまざまな栄養素をしっかりとることです。その目安として「食品摂取の多様性スコア(DVS)」があります。これは米などの主食を除いた「おかず」として食べることの多い10食品群の摂取頻度について、「ほぼ毎日とっている」場合を1点とし、それよりも少ない場合は0点とし、合計得点を算出するものです。低栄養を回避し健康長寿をめざすなら、7点以上が望ましいと考えられています。

    注)10の食品群は、さ(魚介類)、あ(油脂類)、に(肉類)、ぎ(牛乳・乳製品)、や(緑黄色野菜)、か(海藻類)、(に)、い(いも類)、た(卵)、だ(大豆・大豆製品)、く(果物)で覚えましょう。

    ふだんの食事でいろいろな食品をとるコツ
    1)1日のうち2食は主食・主菜・副菜を揃えた献立とし、それができない食事の際は、不足しがちな食品をプラスするとよいでしょう。例えば、単調になりがちな朝食に牛乳・乳製品や果物を加えるとよいでしょう。これらはカリウムを豊富に含む食品です。尿中Na/K比を下げ、高血圧などの循環器疾患やフレイルの予防にもつながります。

    2)常備菜を活用しましょう。日頃から何種類かつくって冷蔵保存し、食事の時に温めてテーブルに並べるのもおすすめです。毎回おかずを何種類もつくるのは大変ですが、常備菜をうまく活用することで食卓がより豊かになります。

    3)外食やお弁当が多い方は、メインメニューを選んだあとに、足りない食品群を補う意識で副菜やデザートを選ぶと、食事の多様性が高まります。

    チャレンジしてみよう!『バランス日記 10食品群チェック』
    筆者が開発にかかわったスマホアプリで、誰でも無料でダウンロードできます。これを使って一般のシニア54名を対象に3か月間の介入試験を実施したところ、DVSが2点ほどアップするとともに、握力などの筋力も向上することがわかりました。
    ▼アプリにご興味のある方はこちらをご覧ください!
    スマートフォン向け無料アプリ 「バランス日記 ~10食品群チェック~」を開発
    https://www.tmghig.jp/research/release/2018/1109.html

    =====

    いかがでしたか。ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪
    また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 39
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 27

    from: ちはぽいんさん

    2025/10/29 15:09:24

    icon

    食生活には気を使います。多くの種類を少しずつ食べたいと考えています。

    from: てるてるさん

    2025/06/10 18:56:02

    icon

    献立を考える時の参考にしたいと思います。

  • icon

    💤 あなたの快眠技、教えてください(^^♪

    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのミューチャリングです♬いつもご参加ありがとうございます!朝晩の空気に秋の気配を感じるようになりました。季節の


    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのミューチャリングです♬
    いつもご参加ありがとうございます!

    朝晩の空気に秋の気配を感じるようになりました。季節の変わり目は、体調だけでなく睡眠にも影響を与える時期。今回は、良質な睡眠を支える「温度の環境づくり」についてご紹介します。秋と冬、それぞれの快適な寝室の温度とは?そして寒さによる健康リスクへの備えも、今から考えてみませんか。

    快適な寝室の温度とは?
    ✔秋のポイント
    ・秋は日中と夜間の気温差が大きくなるため、寝室の温度管理が難しくなる時期です。
    ・快適な睡眠には、室温が16〜20℃程度が理想とされます。
    ・寝る前に少し暖房を入れておく、または布団の種類を調整することで、急な冷え込みに対応できます。
    ⚠寝具の見直し
    ・夏用の薄い寝具から、保温性のある秋用寝具(綿やウール素材など)に切り替えるタイミングです。
    ・湿度も下がってくるため、乾燥対策として加湿器の準備もおすすめです。

    ✔冬のポイント
    ・寝具でしっかり保温できていれば、室温が低くても睡眠への影響は少ないとされています。
    ・ただし、WHOは冬の室温を18℃以上に保つことを推奨しています。
    ・特に就寝前は、暖かい部屋で過ごすことで入眠しやすくなるという研究結果もあります。
    ⚠冬の寒さと健康リスク
    夜中や早朝に寒い場所へ移動すると、血圧が急上昇し、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる可能性があります。トイレなどで起きる際は、暖房を活用して急な寒さを避けましょう。

    入浴でスムーズな入眠をサポート!
    人の体温は24時間周期で変動しており、夜に深部体温が下がると眠くなります。
    就寝前に入浴して体を温めると、手足の血流が増えて熱が放散され、深部体温が下がりやすくなります。
    ✔入浴のベストタイミング
    就寝の1~2時間前に入浴することで、入眠までの時間が短くなることが研究で示されています。
    高齢者の不眠症に対しても、就寝前の入浴が効果的であることが報告されています。

    ▼引用先:厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を参考に当社で作成
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/suimin/index.html


    ^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^
    💤 あなたの快眠技、教えてください(^^♪
    ^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^
    「寝室の温度調整に使っているアイテム」や「入浴のタイミング」など、あなたの工夫をぜひコメントで教えてください!

    次回予告
    次回は「音の環境づくりで大切なこと」についてお届けします。お楽しみに(^^♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

    from: ちはぽいんさん

    2025/10/26 17:15:26

    icon

    冬の間は就寝前に部屋の暖房をつけて少し温めておきます。就寝中は暖房はつけません。

    from: りこぴんさん

    2025/10/24 08:39:53

    icon

    寝る前のちょっとのアルコールと暖か寝具、パジャマ。

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2025/10/16 17:21:56

    icon

    「私の“おせっかい”エピソード」教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬●10月15日は「助け合いの日


    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬

    10月15日は「助け合いの日」
    この記念日は、1965年に全国社会福祉協議会(全社協)が制定したもので、日常生活の中での助け合いや、地域でのボランティア活動を呼びかける日です。
    全社協は、全国の市区町村にある「社協(社会福祉協議会)」と連携して、福祉サービスの支援や制度改善に取り組んでいる団体です。
    そのルーツは、なんと1908年に設立された中央慈善協会までさかのぼります。そして、2024年から新一万円札の顔になった渋沢栄一さんが、初代会長だったことをご存じでしたか?
    経済だけでなく、福祉の分野でも「自立を支える助け合いの精神」を大切にしていたそうです。

    さて、そんな「助け合いの日」にちなんで、今回はちょっとユニークなテーマでいきます!
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「私の"おせっかい"エピソード」教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    「助け合い」って、時には"おせっかい"に見えることもありますよね?
    「それ、やりすぎじゃない?」って言われたけど、結果オーライだったこと。「ありがたいけど、ちょっとびっくり!」な親切。
    そんな"おせっかい"が、笑い話になったり、心に残る優しさだったりすること、ありますよね?

    たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
    ======
    風が強い日に、隣の家の方が「洗濯物が飛びそうだったわよ!」と、勝手に取り込んでくれていました。最初は驚きましたが、ありがたかったです。
    孫が風邪をひいたと聞いて、勝手におかゆを作って届けたら「ばあば、作りすぎ!」と笑われました。でも、完食してくれました♪
    ===

    みなさんの投稿を楽しみにしています!
    また、ほかの方のコメントを読んで「あるある!」「私もやっちゃった!」と思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントも送ってみてくださいね♪


    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    他の投稿もお楽しみください!

    季節の変わり目は、体調だけでなく睡眠にも影響を与える時期。今回は、良質な睡眠を支える「温度の環境づくり」についてご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
    ▼あなたの快眠技、教えてください(^^♪
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220805683#position1100220805683


    キャンペーン
    <感想募集中>
    ◆◇◆――――――――――――◆◇◆
    【合計105名様にプレゼント★コラボキャンペーンwithオーダースーツSADA
    保険もスーツも"オーダー"が正解?!動画で知ろう、賢い保険の選び方<感想募集中>
    期間:2025年10月10日(金)~2025年11月28日(金)13:00まで
    ▼詳しくはこちらから↓
    https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topictree/1100220722143#position1100220722143

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 17
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 19

    from: プチ贅沢さん

    2025/10/24 14:44:11

    icon

    ミュージカルを観るため母と待ち合わせたとき、○時○分発の電車に乗って○番出口を出て、大きな道路にそって5分くらい歩いたら着くよと連絡すると、「スマホが

    from: りこぴんさん

    2025/10/24 08:43:07

    icon

    我が家までウォーキングがてら1時間かけて遊びに来てくれた友人に、帰りは車で送って行くよと言ったら、それじゃウォーキングの目標距離が半分になっちゃうから

  • from: あみあやかはるさん

    2025/09/01 18:24:24

    icon

    バラが咲きました。

    猛暑の中、我が家の庭のバラが咲きました。可憐で綺麗です。

    猛暑の中、我が家の庭のバラが咲きました。可憐で綺麗です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: あみあやかはるさん

    2025/10/23 19:01:19

    icon

    今日の朝の温度は8度でした。庭にど根性朝顔がまだ、咲いてますよ。

    from: あみあやかはるさん

    2025/10/15 18:13:31

    icon

    フクシアとペンタスです。かわいらしい花が大好きです。

  • icon

    「空を見上げた思い出」教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!スタッフのミューチャリングです♬いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます!●9月20日は「空の日」1911


    みなさん、こんにちは!スタッフのミューチャリングです♬
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます!

    9月20日は「空の日」
    1911年、日本で初めて動力飛行に成功した日を記念して制定されました。
    空を見上げると、季節の移ろいや自然の美しさ、そしてふとした思い出がよみがえることってありますよね。

    そこで今回のテーマは――
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「空を見上げた思い出」教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    ===
    ●子どもの頃、父と一緒に見た夏の星空。流れ星を探して夜空を見上げた時間は、今でも心に残る大切な思い出です。
    ●ある日、仕事で落ち込んでいたときに、ふと見上げた夕焼け空。オレンジ色に染まった雲がとてもきれいで、「また頑張ろう」と思えた瞬間でした。
    ===

    みなさんにも、きっと"空を見上げたときの特別な記憶"があるのではないでしょうか?
    旅先で見た空、誰かと共有した景色、心が動いた瞬間など――
    あなたの「空の思い出」を、ぜひ教えてください。みなさんの投稿をお待ちしています!

    また、ほかの方のコメントを読んで「わかる!」「素敵!」と思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてくださいね♪

    投稿を通して、みなさんの思い出がつながり、やさしい気持ちが広がっていくことを楽しみにしています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: ちゅうきちくんさん

    2025/10/23 02:44:26

    icon

    子供の頃、4月にお泊りのお友達と夜空を見ていたとき、天体に詳しい、そのお友達が、4月は1年中で一等星が一番たくさん見えるんだよ、といって、その時見えて

    from: ちびにゃさん

    2025/10/16 18:24:45

    icon

    子供の頃、UFOが見たくてよく空を見上げていました。ここ数年では流星群を見ることができると聞くと、夜空を見ています。

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2025/09/03 11:02:09

    icon

    「わたしの快眠ルール」教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬●9月3日は「ベッドの日」「ぐ


    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬

    9月3日は「ベッドの日」
    「ぐっ(9)すり(3)」の語呂合わせから、快適な睡眠環境を見直す日として制定されました。
    質のよい睡眠は、心と体の健康を保つためにとても大切ですよね。
    毎日を元気に過ごすために、みなさんはどんな工夫をされていますか?

    ✨ 今回のテーマ
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「わたしの快眠ルール」教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
    ===
    寝る前にお気に入りのアロマを焚いて、ゆったりとした音楽を聴くのが私の習慣です。香りと音に包まれると、自然と心が落ち着いて、ぐっすり眠れるようになりました。
    毎晩、寝る前に軽くストレッチをしています。体がほぐれると、布団に入ったときの心地よさが違います。最近は、寝具にもこだわって、通気性の良いシーツに変えたら、朝の目覚めがスッキリするようになりました。
    ===

    みなさんにも、きっと"ぐっすり眠るための工夫"があるのではないでしょうか?
    寝具のこだわり、寝る前のルーティン、リラックスのコツなど――
    あなたの「快眠ルール」を、ぜひ教えてください。みなさんの投稿をお待ちしています!

    また、ほかの方のコメントを読んで「やってみたい!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてくださいね♪

    投稿を通して、みなさんの工夫がつながり、心地よい眠りと元気な毎日が広がっていくことを楽しみにしています。


    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    「良質な睡眠のための光環境づくり」についても投稿しています。
    みなさんの「快眠ルール」の参考になる情報を投稿しています。
    ぜひ、こちらもあわせてお読みください。

    ▼パソコンとスマートフォン、睡眠に影響を与える光はどちらが強い?
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220581281#position1100220581281

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 40
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 33

    from: nobuchannさん

    2025/10/22 11:52:37

    icon

    なるべく決まった時間に寝起きするようにする休日だからといって寝だめとかしない・・

    from: ちびにゃさん

    2025/10/16 20:03:34

    icon

    ルーティンですね。寝る前にベッドの上で録画しておいたテレビ番組を観てリラックスしてから寝ます。

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2025/09/24 11:14:27

    icon

    「AIってこんなことまで!?」使い方やアイデアを教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬●生成AI、70代の4割超が利


    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬

    生成AI、70代の4割超が利用 アクティブシニア層で関心高まる
    朝日新聞Reライフプロジェクトが実施したアンケートで「生成AI」(人工知能)について尋ねたところ、60代の5割前後、70代の4割超が「利用経験あり」と回答しました。調査対象はReライフ読者会議メンバーで、情報感度が高く、デジタルデバイスを活用している人が多い特徴があります。こうしたアクティブなシニア層の間では、生成AIの利用が広がり、関心が高まっていることがわかりました。
    (引用先)2025.08.26 Reライフ読者会議「最新のトレンドやトピックスに関する意識調査」より
    https://www.asahi.com/relife/article/15967319

    生成AI × 教育現場 ~未来の学びが始まっています~
    文部科学省は、2025年度から全国の学校で生成AIパイロット校の取り組みをスタートしました。
    茨城県つくば市の義務教育学校では、探究学習の中でAIを"壁打ち相手"として活用。生徒が自分の問いを深める学びが実現しています。
    また、東京都千代田区の中等教育学校では、作文やレポートの構成をAIがサポート。論理的思考力の育成にもつながっています。
    「簡単なことを毎日続ける」ことが脳の健康にもつながるように、教育現場でも"継続的な対話"がAIとの新しい学びを生んでいます。

    そこで今回のテーマは、
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「AIってこんなことまで!?」使い方やアイデアを教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    みなさん、最近びっくりした「生成AIの使い方」や「こんなことに使ってみたい!」というアイデアはありませんか?
    たとえば、こんな投稿をお待ちしています。

    ===
    ●最近、孫が「AIが作文を手伝ってくれたよ」と言っていてびっくりしました。話を聞くと、テーマを伝えると文章を考えてくれるそうです。昔は辞書を引いて一生懸命書いていたのに、時代は変わりましたね。でも、便利なだけじゃなくて、自分の考えを整理するきっかけにもなるそうです。
    ●AIが先生のように質問に答えてくれたり、絵を描いてくれたりするそうです。私も試しに「秋の思い出を詩にして」とお願いしたら、素敵な詩を作ってくれて感動しました。
    ===

    みなさんの投稿を楽しみにしています!
    また、ほかの方のコメントを読んで「やってみたい!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントも送ってみてくださいね♪

    🧠 9月は認知症月間です
    認知症への理解を深めるこの機会に、脳の健康を保つための取り組みを始めてみませんか?
    KUMON now「輝く!大人からのKUMON2025―ドイツ語・公文書写・脳の健康教室」において、運転免許更新の認知機能検査をきっかけに、脳の健康教室に参加されたご夫婦のエピソードをご紹介しています。
    ぜひ、こちらもご覧ください。
    ▼KUMON now「輝く!大人からのKUMON2025―ドイツ語・公文書写・脳の健康教室」
    https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/topics/vol566/


    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    他の投稿もお楽しみください!

    ▼9月20日は「空の日」 「空を見上げた思い出」教えてください(^^♪
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100220690500#position1100220690500

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 26
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 25

    from: またんまたんさん

    2025/10/22 08:49:42

    icon

    急に寒くなってきたので、みなさん体調に気をつけて1日よろしくお願い致します

    from: ちびにゃさん

    2025/10/16 18:23:02

    icon

    最近は調べ物をするとき、WEBで検索でなくAIに聞いています。

もっと見る icon

パートナー企業