わたしにイイコトLaboratory>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/05/26 09:51:34
icon
オルトの栄養クイズ 第7回:ビタミンD
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。
私たちの体を作っている成分の種類は、とても沢山あるのですがビタミンDの話をしたいと思います。
基本的にビタミンは体内で作れませんがビタミンDは違います。太陽の光を浴びる事で、肌で作られます。晴れている日に15分程度、日焼け止めをしないで太陽の光を浴びると良いと言われています。
さて、このビタミンDには、様々な働きがあり、本当に摂って欲しい栄養素の1つです。
① 有名な働きとしては「骨」です。カルシウムの吸収に関わっています。
② 筋肉です。日照量の少ないロシアのオリンピック選手は、冬の時期に南国で太陽の光を浴びて筋肉を鍛えるそうです。逆にビタミンDが不足すると筋力が低下します。
③ 幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンにも必要な栄養素で、ビタミンD不足はうつ病を招きます。ラテン系のヒトは明るいのは、太陽の光を浴びて幸せホルモンのセロトニンが十分に出ているからかもしれませんね。
④ 肌が弱いアトピーの方や紫外線アレルギーの方も必要な栄養素です。免疫にも関わりがある栄養素のため、肌の健康維持や風邪をひきやすい方にもとって欲しいです。
今日のクイズ
ビタミンDは、次のどちらの食材に含まれているでしょうか?
1. 太陽の日差しを受けず、ジメジメしたところに生える キノコ類
2. 太陽の日差しを受けて育つ、野菜や果実類
・
・
・
正解は、太陽の日差しを受けず、ジメジメしたところに生えるキノコ類です。野菜や果実などには含まれていません。少し意外ですよね。
日本人の多くは、ビタミンD不足ですし、UV対策のクリームや化粧品をされている方も多いかと思いますので、キノコを食べて、健康な体、健康な肌、健全な心を維持して欲しいと思います。
今日の話が皆さんの美容と健康にお役に立てればと思います。
コメント: 全37件
from: りこぴんさん
2025/06/22 19:19:19
icon
ご存じの方もいらっしゃいますが、シイタケを天日干しすると紫外線によってビタミンDが増えます。もし時間があれば、シイタケや干ししいたけを使う前に1~2時間、日光にさらすとビタミンDが増えるのでおススメです。熱風乾燥品の干しシイタケでもビタミンDが豊富に含まれているので是非活用ください。
使う1~2時間だけでもいいなんて知りませんでした。
私はしいたけを買って来たら、半分はしっかり乾燥させて干ししいたけを作っています。
from: ニックネームさん
2025/06/04 10:41:56
icon
ご存じの方もいらっしゃいますが、シイタケを天日干しすると紫外線によってビタミンDが増えます。もし時間があれば、シイタケや干ししいたけを使う前に1~2時間、日光にさらすとビタミンDが増えるのでおススメです。熱風乾燥品の干しシイタケでもビタミンDが豊富に含まれているので是非活用ください。
私自身も天気のいい日には日光浴をしてビタミンDを作ってます。
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/06/02 19:07:15
icon
今回も沢山のコメントありがとうございます!
オルトのスタッフです。
ビタミンDは、他のビタミンと比べると人気が落ちるイメージがありますが、とても大事な栄養素。皆様から「きのこ食べます!」のコメントを沢山頂いて思いが伝わって良かったです。
ご存じの方もいらっしゃいますが、シイタケに紫外線を当てるとビタミンDが倍増します!余裕があれば調理前に少し天日干しするのはとても良いです。熱風乾燥品は天日干しよりは落ちますが、ビタミンDは豊富なので積極的に使ってくださいませ。
from: しとらすさん
2025/05/30 00:07:51
icon
最近の日本人は、ビタミンD不足の人が多いとは聞きますが、摂り過ぎも良くないですよね。昔、干し椎茸にたくさん含まれていると聞きました。ただ、きちんと天日で干した物でないと意味が無いと聞いたのですが、やはりそうなのでしょうか?
とにかくきのこは大好きなので、なるべく摂取したいと思っています(^o^)
from: ぴーたろうさん
2025/05/28 08:40:40
icon
生のきのこより太陽の日差しを受けた、干した物の方がビタミンDの含有量が多いんですよね?
なので正解は2番かなと思っちゃいました
(´∀`;)
取り敢えず、きのこは価格が安定していて美味しくてローカロリーで大好きです
from: ごんちゃんさん
2025/05/27 22:47:28
icon
ビタミンDの大切さが良くわかりました。きのこを良く食べるので少しはビタミンDを吸収できているかと安心しました。これからもきのこ類を美味しく食べていきたいです。
from: inakoさん
2025/05/26 11:39:06
icon
UV対策を強化しているため、ビタミンDが摂れているか不安で
サプリも摂っています。
きのこはぶなしめじ、なめこ等を買うことが多いです。
from: まっちゃん5さん
2025/07/07 05:38:00
icon
ご存じの方もいらっしゃいますが、シイタケを天日干しすると紫外線によってビタミンDが増えます。もし時間があれば、シイタケや干ししいたけを使う前に1~2時間、日光にさらすとビタミンDが増えるのでおススメです。熱風乾燥品の干しシイタケでもビタミンDが豊富に含まれているので是非活用ください。
ビタミンDは免疫力も上げてくれるそうです。
適切な日光浴で元気に過ごしたいですね♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、