新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

マニアじゃないけどメカ好き

マニアじゃないけどメカ好き>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: さん

    2025/11/09 00:13:16

    icon

    【艦艇 潜水艦】レギュラス発射台、グレイバック タカラ 世界の艦船. 1/700

    結局、グレイバックのレギュラス用発射台は自作することに。
    イントレピッド博物館のグロウラーの発射台を参照に、ライトグレーで自作することに。
    ポイントは、発射台角度変更の軸はカタパルト後端。できれば、発車台位置と発射台方向角が動かせるように。

    発射台位置を変えるアームは、1.5mm径の軸を板につけないといけません。強度が不安。
    その薄い板に発射台回転軸を作らないといけません。硬めのはめ合いなど望むまでもなく脱落必至です。


    発射台本体は、2mmのプラ板を挟んで接着して、なんとか形にしました。方向プレートは、ほっそいプラ角柱を作って、直径1.5mmくらいに削って0.5mmプラ板に穴お通して接着、余分な部分を切りました。上下角まではプラ板小さすぎて穴は無理でした。軸は0.4mm の真鍮線。



    発射台の回転円盤を作って、差し込み時の安定を確保の虎算用です。



    真鍮線の接着がうまくいかないので、ふわふわです。





    グレーに塗装して、いよいよ載せてみます。














    うーん、、、発射台ベースがオーバースケールで高すぎるようですね。三角部分のラグがランチャー厚さの半分くらいで接地するくらいに切り詰めないと。。。。

     1/700から逆算すれば、振りアームの厚さは0.1mm、旋回丸台座が0.1mm。合計0.2mmにすれば、確かに耐圧ゲート前のレール面と発射台設置面がツライチになりそうです。

    Secret projects :
    https://www.secretprojects.co.uk/threads/us-navy-regulus-ssgn.8225/

    Who's Facebook :
    https://www.facebook.com/photo/?fbid=10237379347889613&set=pcb.1615615359046340

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件