-
from: とおるさん
2011/07/27 22:50:59
icon
11年07月27日Wednesday
今日は選考会が2社入っている。両方とも仙台だ…1日で済むのはありがたいが、疲れるな。いつも学校に行く時間帯の電車で郡山へ向かい、新幹線に乗り換える。通勤の時間帯だけあって、自由席は客が多い。それでも、まさかのマックスやまびこの2階席、しかも窓際。こりゃラッキーかもしれない。
8時半ごろ、仙台駅着。ちょっと早く着きすぎた、しばらく新幹線の待合室でボーっとしている。はやぶさは見えなかったな…。しかしこれがまずかった。
9時30分、わざわざ仙石線に乗って、あおば通駅で降りる…意味がない。そこからがいかん。地図を印刷してくればよかったのに、わかると思って印刷してこなかった。私、方向音痴なのよ…迷った(爆)。ヤフーの地図アプリとにらっめっこ…これはどっちだ?いよいよわからなくなり、そこらへんの人に質問…駐車場の警備員さん、花屋のお姉さん、タクシーの運ちゃん。しかし誰もわからず…どうなってるんだよ(泣)。再び形態の画面とにらみ合い、直感を信じてアーケードの中へ。ここにドトールがあって…あった、目的の建物。開始3分前、間一髪間に合った。
コメント: 全2件
from: とおるさん
2011/07/27 23:34:22
icon
「11年07月27日Wednesday」
この会社、まずは企業説明会。ここまではお決まりで、その後の一次選考、グループディスカッション…初めての体験だったりする。堅苦しい雰囲気で、なんとなく意見を発しづらい。テーマもけっこう漠然としているので、話の設定をどうするか。なんとなく進んでいたが、話を脱線させてしまった気がしないでもない。あれはまずかったかなぁ、と後から後悔。初めての経験とはいえ、なんかやるせない。
さて、またあおば通駅へ戻るわけだが…例のごとく、迷った。なぜか行きと違う道を通ったゆえに、そういうことになる。だからどっちだよ…再び形態とにらみ合いながら、駅にたどり着く。だからわざわざ、あおば通から乗らなくてもいいだろうが。
仙台駅で降りて、立ち食いうどんで済ませる。平日の昼間、混雑もピークだったりする。今度は2社目の専攻へ向かうため、食ってすぐにバス乗り場へ。宮交バスじゃなくて、市営バスね。オープンキャンパスでごった返してやがる…この位置じゃ、運賃表が見えんがな…。
2社目のほう。会社説明会もそこそこに、面接に入る。面接前には、リクルーターとも取れる人事部の人が、いろいろ話してくださった。社会人の云々ね。面接は1対1のガチの面接である…緊張する。よく聞く話だが、試験管の話に乗せられたら終わりだろ言うが…そういう展開だったかもしれない。多少辻褄の合わないことも喋ってしまった…気もする。いかがなもんかな、うん。
from: とおるさん
2011/07/27 23:44:11
icon
「11年07月27日Wednesday」
会場からの帰りのバス…混んでる。1本見送って、次のバスはがらがら。っていうか、この間隔でバスが来る…都会はいいな。そして仙台駅前終点で降りるのだが、降りた目の前にあおば通駅…どうなのよ?乗るの?んなわけない。徒歩で仙台駅へ…ストレートに行こうかとも思ったが、目の前にさくら野があったから、入った。ブックオフをふらついたが、独に何事もなく。そこを出て、今度はパルコでタワレコを眺める…さすが仙台のタワレコだな、と思ったり思わなかったり。
それでようやく仙台駅に戻って、帰りもまた新幹線。在来線改札口の前には、七夕飾り…何も考えず、仙台で遊びたい。そんなことを思いながら、新幹線に乗る。これまた帰宅時間だし各駅停車で、混雑する。
市民合唱団の練習が行われた。
Hさん「どうなの景気は?」さぁ?としか言いようがない。それはおいておいて、自由曲と課題曲の練習をする。自由曲は、曲が単調になってしまう。アクセントがないからね、これはまずい。言葉を意識すると、音が危うい…両立しないと、望みはない。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト