新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2011/10/15 21:24:54

    icon

    11年10月15日Saturday

    今日は某社の就職試験である。先日の学部主催の就職セミナーで興味を持った会社に、応募してみたわけだ。その会社は会津若松にある、それはいい。朝9時に会社に来るように、それもいい。何が問題か?電車がない。磐越西線、郡山6時56分を逃したら、次は8時半過ぎまでない…なんなんだこの間の空き方?仕方がないので始発で郡山へ向かい、磐越西線に乗り換える。
    人もまばらな土曜の朝、車窓からの風景を見たり見なかったり、寝たり起きたりしているうちに、会津若松に着いた。しかしまだ8時過ぎだ…妙に時間がある。待合室でテレビを見てから、タクシーで向かう。運転手さん「めっきり寒くなりましたね〜。避難してる人らは、これから大変だ」なんて世間話。雪に不慣れな人は、本当に大変だ。

    会社に着いた。人事部の方が来て、会議室に通される。状況から察するに、今日は私だけらしい。会社内を30分ほど見学してから、筆記試験だ。適性検査と一般教養、作文。一般教養ね…危ないね(汗)。作文も書いているうちに論点がずれてきたし、大丈夫だったのかな…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: とおるさん

2011/10/15 21:41:28

icon

「11年10月15日Saturday」

極力金はかけない方針なので、見るだけ見たら出てきた。市役所の近くに、野口英世青春広場なるものがあるらしい。徒歩200㍍なんて書いてあるから、その気になって歩く。歩き始めて数分後、何かがおかしい…ここはいかにも、繁華街とかいうやつだな。やっぱり迷ったな(爆)。携帯の地図アプリで、なんとか道を探る。野口英世云々の前に、まずは市役所にたどり着くことだ。
あっちへよろよろ、こっちへふらふらしながら、市役所に着いた。若松市役所の、また立派なこと…さすがだな。で、その野口英世云々はどこだ?歩いていたら、會津稽古堂にたどり着く。その陰に、藩主蒲生氏郷公墓地なんてのがあったから、お参りした。目的とは違ったが、よかったかもしれない。もう野口英世、いいや(笑)。市役所へ向かったらバスが来た、待ってくれ〜!バスの案内を聞いていたら、野口英世なんとかとえらく方向が違ったな。

駅に戻った。とりあえず家族にお土産だ。適当に買って、ホームへ。なんだかSLがどうのとか言っている。ホームへ行ったら、いた!まさかのSLばんえつ物語号、これはラッキー。発車時刻が遅れていて、たまたま遭遇できた。今日だかに限って全席自由らしいので、客車に乗ってみた…きれいに整備されている、こんなんで遠出したい。先頭まで行って、発車風景を眺める…やっぱりどきどきする。当然のように、カメラを抱えた方々が、多数いらっしゃる(笑)。
今度こそ帰るぞ。帰りは快速あいづライナー…実は初めてだったりする。車内はいがいと静かだし、何より座席が贅沢(笑)。ほとんど止まらないし。気づけば寝てるし、起きたらすでに喜久田だし。列車が違っても、やっぱり郡山に着いたら現実味が(笑)。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2011/10/15 21:33:39

icon

「11年10月15日Saturday」

試験終了後、その人事の方が外出するついでに、駅まで送ってくれるという。お言葉に甘えて、駅まで乗せてもらう。しかし状況が状況だし、車内は妙な空気だったりするのね。
会津若松駅に戻る。目の前に岩瀬書店があったので、とりあえずのぞく。それから駅へ戻って、どうしようか考える。せっかく会津まで来て、すぐに帰るのか?どこかぶらぶらしたいな。ってか、とりあえず飯か。駅前に食堂があったので、そこにする。ここまで来たらラーメンだよねと思ったが、食堂には「会津ラーメン」の旗…会津ラーメンって、なんだ?まず注文する。出てきたのは、チャーシューなどのほかに山菜とキノコが乗っている…これが会津ラーメン?とにかくいただく…かなりさっぱりで、意外と美味かった。

それでだ、どうするよ?とりあえずバスの行先案内を眺めて、やっぱり鶴ヶ城?案内所のおばちゃんに聞いて、街中周遊バスに乗る。揺られること十数分、鶴ヶ城に着いた。
まずは眺める、とにかく眺める。お城の周りを1周する…あれが話題の赤瓦ってやつか。金はかけたくないので、中には入らない。売店にも寄ったが、何も買わず食わず。さらに敷地内をうろうろ。すると「荒城の月碑」なんてものを見つける。こんなのがあったのね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト