新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2017/08/20 21:00:58

    icon

    17年08月20日Sunday

    盆休みの食べ疲れか、今更胃腸の調子が悪い。そんなわけで早朝4時半、腹痛で目覚める。ああもうやだ、勘弁してくれ。そこから二度寝をしようにも、寝られない。
    そして5時半、起床。これは予定通りである。休出とか出張ではない、うん。もう朝っぱらから盛大に洗濯機を回して、風呂掃除をして。干して、6時20分にはアパートを出る。日曜の朝なので、道路はすいている。でもバスには、そこそこ客が乗ってくる。こちとら眠いのでうとうとしているうちに郡山駅に着いた。
    朝飯だ朝飯、松屋。さすが日曜の7時前、客がいないぞ(笑)。さっさと食べて、コーヒーを買って、改札を抜けて、福島行の列車を待つ。向こうに磐越東線が入ってくる…2番列車だな、まだそんな時間か。とか思っているうちに福島行がやってきた。乗って発車を待つが、おいおい先行の貨物列車でトラブルだって。10分程度の遅れである、まあ仕方ないさ。これまた寝ているうちに、福島駅に到着する。
    改札を出て、リスナー仲間さんと待ち合わせて、目的地へ。今日の目的地は遠いぞ、うん。先日行われた復興花火やら、先週の番組の話やらをしているうちに、山道を抜けて、ついに目的地にやってきた。

    やってきたのは、先日オープンしたばかり、飯舘村の道の駅『までい館』である。今日はここでラジオ福島、サンデーランキングの公開放送が行われる。そしてすごいのはね…集まっちゃうんだよね、リスナーのコアメンバー。いつもの面々がそろう、さすがである。しかし天候が、小雨が降ったりやんだりで、これ大丈夫か。みんな心配するが、もうここまで来たら。
    すさまじくばたばたしたまま、生放送に突入した。今日のゲストは、YOCCOのお二人である。いつもなら生演奏は3曲程度だが、やはりイベントなので演奏の曲数も多い。そんな中、中盤でとあることが…。たぶんあれは、ラジオを聞いている皆さんもわかったかもしれあい。それだけのことがあったんだろうな、あとからリスナー仲間さんと話をして、そんなことを思った。
    番組内には飯舘村の菅野村長を初め、多くのゲストが出演。特にすごかったのは、先日誕生したばかり、飯舘村のマスコットいいたねちゃんと企画課の方。いいたねちゃんはかわいいが、あの企画課の人が面白いのなんの(笑)。
    番組内では、もちろん施設内のリポートもある。中継の邪魔にならない程度に、我々も3歩くらい下がって、その光景を見ている。あれ、マジだな(笑)。こっちは笑いをこらえるのに必死だった、すさまじい。
    どたばたの生放送もお開きとなり、いつも通り観覧に来たみなさんへのお楽しみライブ。だがそこは今日は1曲では終わらない。YOCCOのオリジナルはもとより、カバー曲なんかもあったりして。これは本当に金取っていいレベルのライブパフォーマンスであった、さすがお二人である。そして手塚アナのMCに、コアメンバーは大爆笑よ。
    その後、YOCCOのお二人とディレクターさんと話すことができた。今日もお疲れ様でした。
    そういえば、私目線での施設紹介をしていなかったが。木がふんだんに使われた施設、なんとも目を見張るのが天井につるされた植木鉢(?)、他にはない。直売スペース、フードコート、おみやげ館みたいなものがあり。コンビニも備わっているので、これは便利。ひっきりなしにお客さんが訪れていて、にぎわっている。いいね、こういう賑わいは。

    リスナー仲間さんとともに、飯舘を抜けて、川俣を抜けて、福島駅まで送ってもらった。いつもいつも、本当にありがとうございます。
    さて、郡山に帰ろう。在来線もバスも、妙に時間がある。ん~、新幹線。すぐにあるぞ、これは郡山に止まるんだろうな?(爆)掲示板を入念に確認する。そして乗り場に行ったのだが…夏休み終盤の新幹線。やれ自由席にしろ指定席にしろ、それなりの乗車率である。いいや一駅だけだし、デッキに立っている。デッキも、あちこちに人。みんなスーツケースごろごろ。郡山に到着。やはりホームは人が多い、もう夏休みも終わりだべ。
    路線バスに乗り換え、寝ているうちに着いた。なんとか洗濯物も乾いたか、たぶん。取り込んでラジオを聞きながらだらだら過ごして、あっという間に夜。晩飯は簡単に。行ってよかった、うん。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件