新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2021年01月16日 21時29分07秒

    icon

    21年01月16日Saturday

    大学入試共通テスト初日、受験生各位、関係者各位、お疲れ様でした。例年とは違う状況で、しかも試験の形式も変わって、本当に大変だったでしょう。今日にことは一切忘れて、しっかり食べてしっかり寝る。どうか明日もご安全に。

    起きて、ラジオ体操をして、朝食。からの、洗濯。掃除はせずに…ワイシャツにネクタイでもって出勤する。
    年に何回かある、土曜の出勤日、今日がそれである。いつもなら有給休暇取得奨励日となるところを、今日は社員教育の日なので休めない。これだもの、ネクタイまでして無理やり会社に行くテンションにするわけだ。
    まず午前中、最初は最近入社した人向けの教育があって、その全員教育。このご時世なので、会議アプリを使って、各自デスクで話を聞く。話をする支店長は、応接室。ちょっとでも飛沫が飛ぶのを防ぐためだ。全体教育では、情報セキュリティに関する事項である。このご時世、どんな仕事も他人ごとではない。気を付けよう、マジで。WEB教材で学習、これもこのご時世だからな。
    昼休み、土曜日なので仕出し弁当もなく、買い物に行く組についていく。会社近くのスーパーで弁当を買って、戻ってくる。でも気分だけでも土曜日にしたくて、NHKの『ひるのいこい』を聞きながら食べる。
    午後は非常事態訓練ということで。安全衛生組織の確認、緊急連絡網の確認。これも各自のデスクでやる。からの、最近入社した人向けに、水消火器を使っての消火訓練。実際に火は炊けないので、社屋の前の植木を火に見立ててやる。該当メンバーと、ISO推進委員のメンバと、他に見物人が何人か。私も推進員なので、光景を見ている。支店長はその模様を、タブレットで事務所内にライブ配信。「ここで、誰か一発欲しいっすよね」「この配信見てるから、来るんじゃないすか」噂をすれば、うちの部署の先輩が「呼びました?」と言ってやってきて、水消火器に飛び込む…素振りだけ(笑)。
    非常事態訓練が終わって、次は月一のISO会議、残り2か月半で計画達成ね、いろいろあるわね。
    今日は盛りだくさんだ。次は、オンラインでの講演会。とある大学の先生をお呼びして、食品中の放射性物質に関するお話を伺う。話を聞いて、まだまだ勉強不足であった。トリチウムとは何ぞやを、ようやっと理解したし。汚染水海洋放出議論も、真っ向から否定してもいけない。勉強になったな。そしてその先生が言っていたが「大学の授業もこんなんですので…」思い描いていたようなキャンパスライフが送れない、悔しいなぁ。

    終わった終わった、帰る。ちょっと時間が早いが、吉野家で晩飯にした。今年初吉野家、お客さんの入りはまあまあ。今日も美味しくいただきました、ごちそうさまでした。その後、近くの書店で軽く立ち読みをする。
    その足でベニマルに行って、食料品の買い出しだ。ぼちぼち店内には『節分』の文字が。今年は2月2日らしいね、マジかよ。恵方巻の過剰な食品ロス、今年はやめてくれよ。
    帰宅して、いつものラジオ番組を聞く。ああ、やっと土曜日を感じられた。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件