新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!>掲示板

公開 メンバー数:168人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: てらちゃんさん

    2006/12/06 18:52:05

    icon

    蚊、お嫌いですよね?


     僕は、日本ではあまり蚊に刺されない体質?でした。例えば、皆でいる時には、1番刺されないタイプでした。
    ところが、タイに来てからボコボコに刺されます。タイ人5、6人と屋台で飲んでいると僕だけボコボコです。
    タイ人から「日本人は旨い物を食べ過ぎだから」とか
    「日本人はハーブをあまり食べないから」とか、からかわれます。
    お金が有った頃は「旨い物」は良く食べました。しかし、2年半前からタイ人と同じ物またはそれ以下?の物を食べています。でも未だにボコボコです。
    「ハーブ」については、確証は有りませんが、「なるほど」です。なるべく食べています。
    タイの蚊は、テング熱やマラリア・日本脳炎などを媒介します。なので、刺されないにこした事は有りません。そこで、蚊対策をします。蚊取り線香、防虫スプレー、殺虫剤、・・そして写真の物などです。

    蚊取り線香なのですが、タイのは蚊を殺さない気がします。蚊取り線香では無く「蚊除け線香」です。聞いた話では、成分に「殺虫効果の物質」が入ってないそうです。
    タイには、べープマットや液体蚊取りも有りますが、同じ様です。うちに一杯有り試しました。
    信心深い仏教国なので、殺生してはいけないって言う事?
    余談ですが、タイ人が蚊除け線香を使う時、10枚以上のセットで買うと付いてくるぺらぺらの台を、板の床の上にダイレクトに置きます。また、空き瓶の上に載せて使います。火事の心配しない?ようです。

    防虫のスプレーやミストタイプ・液体の塗るタイプが有りますが、僕は、汗かきなので直ぐに効果が無くなってしまいます。
    余談ですが、飛行機内にスプレーは持ち込めません。ミストタイプならOKです。でも何故か成田空港では、出国後の免税品店で防虫スプレーが売っています。???「スプレー機内に持ち込めませんよね?」「知りません」ん〜ん。日本を出国しているので、「もうタイに着いちゃったのかな?」の気分にさせてくれました。

    タイの殺虫剤は、「抜群の殺虫力」が有ります。皆さんが嫌いなゴキブリは、1噴きで、直ぐには死にませんが確実に殺れます。日本の物より強烈で、人間に有害な成分が入っているかのごとく、効きます。ちょっと恐いのであまり使いません。

    蚊帳は、タイのスーパーでも普通に売られています。ただし、紐を結ぶ所が苦労します。扇風機も中に入れないと風が来ません。ベットだと困るんですよね。

    日本には「電池式・蚊除け機」が有りますが、タイでは見た事が有りません。もし、必要だったら日本で買ってきましょう。

    番外編で、「ヤモリ」君が居ます。僕の家には3匹飼っています?女性の方は「嫌だ」と思われるかもしれませんが、こんな良いやつ居ません。部屋の小さな虫(蚊・ハエ・ゴキブリなど)を食べてくれます。天然殺虫動物?で、餌いらずで大変有益です。ただし、臆病(恥ずかしがりや?)なのが欠点で、僕は彼?を好きなのですが、彼?は僕を嫌いみたいです。堂々と餌を食べてくれると有りがたいのですが・・・。物は考えよう、です。

    写真は、タイ語では「マイ・ティー・ユング」、日本語では「殺虫ラケット」とでも言うのでしょうか?
    僕の必需品で、大活躍です。実売30〜150バーツで売られ、充電式で、網の部分に電気が流れ「感電」させます。
    僕が家の中を歩く時には持ち歩き、蚊を見つけると殺ります。うちには3本有ります。
    うちに居た大酒飲み女が「テング熱」にかかりました。うちで又は他でか解からないので、用心しています。また、夜寝ている時に蚊に刺されるとゆっくり眠れません。「蚊除け線香」では、また刺されます。なので、見つけた時に、殺っておきます。

    ちなみに首都バンコクでも、テング熱普通?にかかります。体力が弱っている時が危なく、また「テング出血熱」の場合、死に至るケースも有りますので、皆さんもお気を付け下さい。用心にこした事は有りません。
    子供はテング熱にかかり易いそうです。ライカ701さん、特にお気を付け下さい。
    タイで売っている防虫ミストタイプは、長政さんの書いた7月27日を参照して下さい。このページには、御子息がテング熱にかかった時の事も書かれています。
    在タイ20年以上の方のお言葉、「重い」です。変な物を買うよりこれを買いましょう。

     また、蚊に刺された場合、タイでは、皆さん御存知の「タイガーバーム」、「セーム・バット」バッタ物?の「モンキーバーム」などのゼリー状?の物が支流です。
    塗ってひんやりするタイプは、多分有りません。もし、お気に入りの物が有れば、日本から持って来る事をお勧めします。

    「蚊には、要注意ですよ!」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 12
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全12件

from: てらちゃんさん

2006/12/10 11:08:55

icon

「在タイの皆さんも蚊に苦労したんですね!」
 蚊の話ををすると、やはり在タイの皆さんが1番苦労していたようですね?
中々こんな話、普通はしないよですね。でも、避けては通れぬ問題でも有ります。
でも在タイ長くなると、何事にも徐々に気にしなくなっていく?ような気がします。
しかし、これと言って何とかできる問題でもなさそうです。でも1つ僕が感じたのは、「タイ人は刺されにくい。在タイが長くなると刺されづらくなる」ように感じました。

何が違うんだろう?

食生活習慣・体質・体臭・慣れ?あたりが考えられそうです。確かに体臭は、タイ人と日本人明らかに違います。
そして、汚い話で申し訳有りませんが、イーサン食堂に行くと、男子用便器には、沢山の塩の結晶が残っています。最初「タイ人は塩分取り過ぎだな、長生きしないぞ」と感じていましたが、その辺にヒントが有るかもしれません。
食生活になると、日本人とほとんど一致しないので、「甘さを抑える、塩分を取り過ぎない、辛さを控える」などが、タイでは全く逆です。

こう考えると、まず、タイ人と同じ物を食べ(直ぐには改善されませんが)、体質・体臭などが徐々に変わり、免疫力が付き、暑さに慣れ、汗などの新陳代謝が抑制され、CO2の発散も抑えられると蚊に刺されない体に変化していくのかな?です。
なので、在タイ23年経つと「タイ人化?」し、刺されないのかな?です。
「日本人がタイに適応する」って事が重要なのかな?ですが、はっきりは言えません。

 長政さんの言われる「扇風機」を僕は夜使っています。扇風機を固定すると、僕は直ぐに風邪をひきますので、首振り状態で使います。最近寒気なので、寝るときは必需品ですが、朝はいりません。なので、タイマーを使って使用します。
やはり、蚊に刺されづらくなります。ただし、「蚊除け線香」を一緒に使うと喉をやられます。置き場所に困っています。

 蚊は飛翔力が弱いので、風には流されてしまいます。また、飛翔力が弱いので建物の上の階にいくほど居なくなります。ただし、エレベーターの有る所は、人と一緒に乗り移動できます。旅行者の方で、もしタイで、蚊に刺されたくなかったら、なるべく上のほうの階を借りると蚊が少なくなります。

余談ですが、タイの「タイマー」は1年半前まで入手が難しかったのですが、今は、スーパーで280バーツぐらいで買えるようになりました。タイの扇風機は安いのを買うとタイマーが付いていません。買う時の御参考に。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てらちゃんさん

2006/12/10 11:05:09

icon

「Re:デング熱$Gxてらちゃんさんへ」
> ちなみに私の地元では今日初雪降りしたよ〜(寒)

 お気遣い有難うございます。
雪ですか。もう何年降っているのを見てないのかな?
「こたつで、みかん」って感じでしょうか?
お鍋の美味しい時期ですね。

また、乾燥気味で、風をひきやすい時期ではないでしょうか。
御気を付け下さい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ライカ701さん

2006/12/10 03:25:12

icon

「長政さんへ」
扇風機で蚊対策なんて、目からウロコです(*'o'*)本当虫は嫌ですね。蚊はとか刺されると痒いし病気もらう可能性あるし最悪ですね(`ε´)ぶー。今年の夏、家の猫がノミをもらって来て夏中ずっと刺されまくりでした(泣)蚊の100倍以上痒くて毎日ノミと格闘してましたよ(笑)虫は本当勘弁ですm(_ _)m

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ライカ701さん

2006/12/10 03:17:01

icon

「デング熱$Gxてらちゃんさんへ」
いつもアドバイス有難うございます(^-^)料理学校の件もかなり参考になりました!そちらは毎日暑いでしょうから体に気をつけて下さいね。ちなみに私の地元では今日初雪降りしたよ〜(寒)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 山田長政さん

2006/12/09 19:47:51

icon

「Re:デング熱怖いですね$Gx」
ライカ701さん、こんばんは

>良く酒飲みの人は蚊に刺されやすいといいますが

ハイ、実際に実験で実証されています。
NHKでやったのですが、お酒を飲むと汗が出ると同時に二酸化炭素が体表面から出る量が増えるそうです。
「蚊」は二酸化炭素に寄って来るそうで、汗の匂いとかではないとのこと。

ですから「蚊」を避けるには、タイの「蚊逃げ線香」よりも「扇風機」の方が
「蚊」に刺され難いです。
お酒を飲む時は扇風機の近くで飲む事をお勧めします。

私の経験ですが、23年前初めてタイに来た時は、私ばかり蚊に刺されました。
周りのタイ人は全然刺されず、不思議でした。
現在はタイ人と一緒にいても蚊に刺され難くなりました。

不思議なものです。

長政

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まもあんさん

2006/12/09 14:57:16

icon

「てらちゃんさんへ」

> >  足の裏を指されるのが嫌ですね。
>
>  全く同感です。足の裏はもちろんの事、僕は更に足の指とかかと付近も大嫌いです。かゆさが倍増されるような気がします。
>
> 僕は、タイで蚊に刺された場合、2種類に感じます。
> 「少しかゆい」のと、「滅茶苦茶かゆい」のと。
> 蚊の種類のせいかな?

 ぼぼ〜〜〜ん!と脹れ上がるときがありますね
 タイの蚊は侮れないです。
 まもあんn

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てらちゃんさん

2006/12/09 12:18:45

icon

「Re:蚊対策」
>  我がお犬様てんもーさんが網戸に爪をたてるので
>  破けて蚊の侵入経路を作っています。

 引っ越してきた時、僕の家の網戸は破けていました。
蚊を目の敵?にする僕は、早々修理をしました。細い針金?で出来た網戸です。自分でやろうとすると、網を外す事が出来ませんでした。溶接?頭の無いビス?などで固定されているからです。業者に見積もりを取らすと大きさによりますが、1枚150バーツが1番安かったです。1枚だけなら良いがほとんどだったので、水道管を売っているお店でナイロンの網を1m単位で買ってきて、格好悪いですが穴につぎはぎをしました。でもこのおかげで、蚊・ゴキブリなどが入らなく
なったような気がします。


>  足の裏を指されるのが嫌ですね。

 全く同感です。足の裏はもちろんの事、僕は更に足の指とかかと付近も大嫌いです。かゆさが倍増されるような気がします。

僕は、タイで蚊に刺された場合、2種類に感じます。
「少しかゆい」のと、「滅茶苦茶かゆい」のと。
蚊の種類のせいかな?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てらちゃんさん

2006/12/09 11:56:39

icon

「Re:デング熱怖いですね$Gx」
> 良く酒飲みの人は蚊に刺されやすいといいますが、これはあながち嘘ではなさそうですよ!私も夏にベロベロになった時は『こんなに!!』と言う位刺されます。しらふの時はまだ大丈夫なんですが(笑)日本だから(笑)ってすむのかも…。

 タイ人からは、「お酒を飲む・タバコを吸う人は、蚊に刺されやすい」と良く言われます。
 タイでは「タバコを吸う人」は「犯罪者」?扱いされます。タイの政府が「100害有って1利無し」ぐらいの事を言うからです。
タイ人から「タバコ体に良くないよ」と注意を受けます。
体に良くないのは自分でも解かっていますが・・・。

 ライカ701さん、子供は免疫力が弱いからかかりやすいそうです。来タイの時にはお子さんの「防蚊対策?」万全を期して下さい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てらちゃんさん

2006/12/09 11:34:46

icon

「Re:Re:蚊、お嫌いですよね?」
 お早うございます。お返事が遅れてすみませんでした。

あららら、それは、大変でしたね。ご家族も何もできないのが「癌」ですよね。

 テング熱について少しお話しします。
昼間の蚊にさされ、感染します。4〜5日後高熱を出し、1週間ぐらい続きます。その間、頭痛や関節痛、発疹が出ます。
風邪の症状に似ていますが、もし、タイで「熱」が出た場合は、念の為病院に行って下さい。血液検査で発見できます。
でもこれで仮に「テング熱」と解かっても、対処しようが無いのが難点です。

大酒飲み女の場合、来タイ1週間弱でまず、熱が出て、発疹が出ました。そして、タイ軍人病院に連れて行き、血液検査の結果「テング熱」を言い渡され、「明日も来てね」で薬も注射も無しです。毎日通わされ、血液検査のみ(100B)でした。
それほどひどく無かった?ので、入院まではいきませんでした。
「何とかして下さい」でも、医師のやる事は検査のみで、「安静にして下さい」です。
これが、タイの病院での「テング熱」の対処方?です。

 長政さんが言われる「本人の体力次第」なのです。

日頃から体力をつけておく、蚊に刺されない、しか出来ません。
なので、蚊は見つけた時に、「殺っておく!」必要が有ります。

特に、旅行で来られる方、タイに来て直ぐの時「気を使ったりして、無理して体力が落ち気味になります。やっと無理して取ったお休みも解かりますが、お気を付け下さい。
 「タイに行ってOkg太っちゃった」と言う話を良く聞きますが、僕は、これが本人が知らないうちに「テング熱予防?」しているように思います。良く食べ良く寝るが良いのですが、難しいですよね。


 長政さん、お大事にして下さい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まもあんさん

2006/12/09 01:28:32

icon

「蚊対策」
 このラケットは我が家にもあり、
 ちょんぷーさんが
 うしし・・・
 と言いながら、
 えいや!と火花を飛ばしています。
 ぼくは彼女がいないときに充電してあげます。

 今年は水の被害も多いので蚊の繁殖も心配の1つ。
 そんな状況ながら、
 我がお犬様てんもーさんが網戸に爪をたてるので
 破けて蚊の侵入経路を作っています。
 足の裏を指されるのが嫌ですね。
 まもあん

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ライカ701さん

2006/12/09 01:06:18

icon

「デング熱怖いですね$Gx」
やはり暑い所だと蚊等の問題は付き物ですよね。ワクチンもないなら、蚊に刺されなくするのみですね(泣)良く酒飲みの人は蚊に刺されやすいといいますが、これはあながち嘘ではなさそうですよ!私も夏にベロベロになった時は『こんなに!!』と言う位刺されます。しらふの時はまだ大丈夫なんですが(笑)日本だから(笑)ってすむのかも…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 山田長政さん

2006/12/08 18:48:28

icon

「Re:蚊、お嫌いですよね?」
てらちゃん、こんにちは

「蚊」確かに危険です。
今度は長女が「デング熱」に罹りました。
「出血性」ではなかったのは幸いでした。
日曜日に入院して水曜日夕方に退院出来たので良かったです。
早期発見早期治療が功を奏しました。

「デング熱」は地域を問わず有りますので気を付けて下さい。
ウイルスで発病ですから抗生物質は効きません。ワクチンも未だです。
残るは本人の体力のみ。

高熱に打ち勝つだけの体力は常に維持しないといけないですね。
皆さんも気を付け様が無いですが、気を付けて下さい。

長政

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト