サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/01/31 16:51:20
icon
「Re:まもあんの近状報告」
>やっと引越しをおえました。
お疲れ様でした。普段やらない事だから「疲れ」ますよね〜!
また、荷物を解くにも大変ですよ。欲しい物が見つからないが有りました。
僕は、在タイ3年で3回引越しをしました。
1回目は在タイ1ヶ月、なのでタクシー1台で引越し完了。不便すぎて長く居られませんでした。
2回目は1年住んだアヌサワリーのVIPタワーからで、タクシー4回分。荷物が少なく感じたのですが、タクシーのトランクにガスタンクが有り、載せられませんでした。ガスタンクが無ければ、2回で済んだかな?
3回目は、店の為チョークチャイ・ルアム・ミットに来ましたが、初めてアパートじゃない所だったので、総て自分で家を改造?しなければならなく、借りてから家を修理しながら少しづつ運び、約1ヵ月後
引越しが出来る状態になりました。(美容室の為、水道工事から部屋の中の仕切りまでやらなくてはなりませんでした)そして毎日通って新居に少しずつ荷物を2人で運んでもソンテウを1台借り、未だ荷物が残りました。合計ソンテウ1.7台分ぐらい有りました。
良く狭い部屋に収納出来ていたな?です。
家を契約の時、弁護士立会いの下、やったと思いますが、契約書に書かれていない事で「もし雨漏れが起きた時は誰が修理するの?」と聞いて「大家」の答えが返ってきたので、雨漏れ修理を総て大家がやってくれました(約25万バーツ)。が結局終わったのは雨期が明けた『今月』でした。直っているか確認出来ないよ!でした。雨漏れ修理に『約7ヶ月掛かるの?』
遅いかもしれませんが、お気を付け下さい。
>大きなソイは変化なし。かえって地下鉄の駅に近くなりました。
と言う事は、16/・・ですね?
今まで僕の家から1kmぐらいの所から、2kmぐらいに離れた感じですね?
タラート・ナットが近く?なり、16の日本語で書かれた宗教団体?の家に近くなったんですね???
>予定では本日から日本から母親と妹がひさしぶりの滞在に。
>後半は我新居に滞在予定です。
押切もえモデルのセイコーの時計が、チョンプーさんの腕にされる訳ですね!
でもタイ人、毎日、プレゼントの時計をしてくれないんですよね・・・。
がっかりします。「欲しい」と言っただろう!です。
言い訳は、「高いからしまって置く」だけど、ムムムです。
>これからADSLを検討します。
高いけど、TOTが良いと思います。プロモーションは、コロコロ変わります。
ADSL512/128kbpsで、月700B+固定電話基本料100B+通話料+税金です。
申し込みは、スティサン通りから入ったプラチャ・スック通りの所で出来ますが、最初ちょっと解かりづらいです。(ソーイ入り口の看板が小さい)ラート・プラーウ・ソーイ18の電話局から経由され、時間によってスピードが全然違いますが「1日繋がらない」ということは、ここ約8ヶ月で1回だけ(台湾の地震の時だけ)でした。
もし、繋がらない時はTOTに電話すると、その日のうちに来て繋げてくれます。何故来ると繋がる?
僕はクレーム電話を直ぐ掛けるので、時々、調子が良くても「大丈夫ですか?コール」が来ます。
文句の時は、「インターネットで飯を食っているんだ!生活保障してくれるのか?」が効きますよ!
多分お引越し先でも、同じ手続きと配給される電話局が一緒だと思います。
御検討下さい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/01/31 16:47:38
icon
「ReRe:「海老」の次は?」
>え・・・ええ! 新鮮な海産物って 蟹が代表ですか?
>海老じゃなくて?・・・魚じゃ無くて?(;゚ο゚)エッ!!
安心して下さい。海老も貝も魚も買いました。豪勢でしょう!シーフード三昧!
>網・・・蟹かご?とかには入れないのですか?
>よく テレビで猟師さんの 蟹をゆでる シーンは鍋に合わせた大きな網で出来た
>ような かご?を使ってる様ですよ!
1度に沢山茹でる時は、この方法を使いますが、僕の家の鍋では3匹がやっとです。
>日本の蟹と違う味・・・ですか? 蟹味噌とか うにの様な
>たとえを する人がいますが・・・ うにでも 似てないですか?
味を文章にすると難しいのですが、しいて言えば日本のカニよりあくが少し有り、その分こくが有る感じかな?蟹味噌は「毛がに」に近いかな?
>確か 日本でも 山の中の沢・・・水の有る所付近で
>渡り蟹・・・(凄く小さいのばっかりでしたが)
>丁度 黒っぽい 蟹を取っているテレビが有りましたが
>全部 すり鉢ですりつぶして お味噌汁のだしとして
>使われている内容でしたが 全く違うのかな?・・・おっきいから
>美味しいし 実が食べれるから全然違う蟹かな?
多分テレビで見たのは、「沢蟹」か「もくず蟹」(淡水蟹?)だと思います。渡り蟹は、確か海水蟹だったと思います。
タイでは、日本より海産物が安いです。
是非とも海老・カニ・貝・魚などを堪能していって下さい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/01/31 16:43:27
icon
「Re:Re:リケー!」
こんにちは、です。
>まるで サーカスや 芝居小屋?のイメージ?かな?('▽'*)ゞ
>オリビアあまり詳しくなくて スミマセン(*´∇`*)ゞ
意外と良い発想ですよ!僕もこのオリビアさんのイメージで合っていると思います。
写真の化粧をした不細工な男の人は、サーカスのピエロでしゃべる感じ(ピエロのタイ版?)、リケーそのものは、芝居小屋で有っていると思います。ただし僕個人の意見です。
>何だか 子供から大人まで 沢山の人達が 楽しめて・・・
>・*・(〃∇〃)・*・良いですね!・・・・・
本当にその通りです。家を普段離れないお年寄りが付き添われてきて、子供達がはしゃぎ走り回っている。そして普段買ってもらえない?おもちゃを縁日で買ってもらうと言う様な雰囲気です。
普段娯楽が少ない分?、家族全員で楽しむ!って感じでした。
>え・・・ 無料ですか?
>それって 凄く不思議ですが リケーとかの皆さんは 食事とか・・・
>どうの様に 生活しているのですか(・_ ・。)???
すみません。ここは確認してきませんでした。
多分ですが、電気は電線から直接取っていたので、電気泥棒?。
食事は、お寺なのでタンブンされた食事。お金は、日本で言う「おひねり」や終わった後、鑑賞代を「タンブン?」していました。場所代はお寺なので無料じゃないでしょうか?
もし間違っていたら、どなたか書き足して下さい。
>タイの人・・・人種に関係なく 其処の人が全て楽しめる・・・
>楽しい所 何ですね!・・・良いな〜
> 是非見てみたいです!,*"(^_⌒*)"*,
この「リケー」は、沢山有るホームページに出ていない?場所です。無料で、外人がほとんど居なく、ぼられる事も無い?所です。
どっぷりとタイに漬かるには、もってこいの場所だと思います。
是非タイに来られて、「カラフルな電球一杯」の場所を見かけたら寄ってみて下さい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミカさん
2007/01/30 12:29:57
-
from: まもあんさん
2007/01/30 12:18:18
icon
まもあんの近状報告
さわでーくぁっぷ
最近は更新率が落ちていてすみません。
今月は用事の多さにあわせ、
中盤は風邪を引き、
そして、やっと引越しをおえました。
てらちゃんさん!
大きなソイは変化なし。
かえって地下鉄の駅に近くなりました。
今度は1軒屋平屋。
防犯対策を検討の余地ありです。
そして、
予定では本日から日本から母親と妹がひさしぶりの滞在に。
後半は我新居に滞在予定です。
新居の電話も新居生活2日目でOKになり
ひとまずダイヤルアップでネットもOKです。
これからADSLを検討します。
いま少し、更新率が伸びませんが
その間皆さんでタイの話題、盛り上げてくださいね。
まもあん-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミカさん
2007/01/29 22:43:31
icon
「Re:「海老」の次は?」
てらちゃん まもあんさん またまたこんばんは!(^▽'*)/
> カニです。タイの蟹、何種類いるのだろう?良く市場で見かけるのが渡り蟹と「プー・ダム」です。渡り蟹は多分何種類かいると思うのですが、良く知りません。
渡り蟹でも 随分大きいのですね!
〈てらちゃんの?・・・煙草が有って 凄く大きさが分かり易いです!〉(*^^*) ポッ!
> 写真は僕が大好きな「プー・ダム」(黒い蟹)タイ語そのまんまじゃん!です。
黒いって・・・日本では あまり見ないかな?
赤い蟹が 普通だと 思っていたのですが・・・
黒とブルー・・・ですか?(@_@;)
> これは、市場で買ってきたもので、1kg280バーツでした。家に日本人の友達が来る時「お金払うから新鮮な海産物買ってきて食べさせてよ」なので、4kg買って来た時の写真です。
え・・・ええ! 新鮮な海産物って 蟹が代表ですか?
海老じゃなくて?・・・魚じゃ無くて?(;゚ο゚)エッ!!
> 今シャワーを浴びて、これから熱〜いお風呂に入る前です。
・・・ビックリしました! 急にてらちゃんの ライフスタイルかと
思いきや!蟹さんの シャワーでしたか!!ぇ゙!?Σ(゚▽゚ノ)ノ
> 売られている時は、生きていて紐で縛られていますが、このシャワー、洗う時に紐が外れ、はさみに挟まれる事が有ります。めちゃくち痛く、中々離してくれませんよ!お気を付け下さい。
網・・・蟹かご?とかには入れないのですか?
よく テレビで猟師さんの 蟹をゆでる シーンは鍋に合わせた大きな網で出来たような かご?を使ってる様ですよ!
> 僕の家の電気鍋では10分が丁度良いようで、味はもちろん美味し〜いです。日本の蟹には無い味かな?
日本の蟹と違う味・・・ですか? 蟹味噌とか うにの様な
たとえを する人がいますが・・・ うにでも 似てないですか?
> 実はこの蟹、以外に素人でも採ることが出来ます。この蟹はマングローブの生えているような所に行き、石の下やマングローブの根っ子の中や穴などに隠れています。
> 石をどけると物凄い勢いで逃げますがそれを捕まえます。ただし、ちょっと小ぶりの物しか取れません。
確か 日本でも 山の中の沢・・・水の有る所付近で
渡り蟹・・・(凄く小さいのばっかりでしたが)
丁度 黒っぽい 蟹を取っているテレビが有りましたが
全部 すり鉢ですりつぶして お味噌汁のだしとして
使われている内容でしたが 全く違うのかな?・・・おっきいから
美味しいし 実が食べれるから全然違う蟹かな?
> 渡り蟹は、刺し網で夜に掛かった物を早朝引き上げるそうです。
大きくなると やっぱり海にいるんですね!
> このプーダムを食堂で食べると、まな板(幹を輪切りにした板)と木の棒が出て来ます。そして叩いて殻を割り、食べます。もう少し高級なレストランに行くと殻が割れて食べ易い状態で出て来ます。身をほじる「蟹棒」は、タイには無いようです。次回の日本行きで買って来ようと思っています。
どの蟹が美味しいかな?
オリビアは 初めの食堂で 叩いて殻を割って かぶりつき?
が 美味しいような気がしますが・・・どうですか?
蟹棒・・・タイの皆さんが羨ましがったりして!
てらちゃんの 自慢の元になったりして・・・
何だか 楽しみですね!(*゚∀゚)(*。。)(*゚∀゚)(*。。)ウンウン
また・・・楽しいタイ情報教えてくださいね!
ありがとうございま〜す! ゜。(^▽^*)ヾ
オリビアでした!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミカさん
2007/01/29 22:15:52
icon
「Re:リケー!」
てらちゃん こんばんは!
お久しぶりで〜す゜。(^▽^*)ヾ
> この写真は、「タイの大衆演劇」とでも言うのでしょうか?「リケー」と言います。
凄〜いですね!・・・超楽しそうで 皆さんの笑い声が聞こえて来そうな フォトショットですね!
> 夜、街を歩いていて、お寺でが多いのですが、カラフルな電球を一杯点けて有ると、是非、中を覗いて下さい。日本で言う「お祭り・縁日」などが行なわれています。
まるで サーカスや 芝居小屋?のイメージ?かな?('▽'*)ゞ
オリビアあまり詳しくなくて スミマセン(*´∇`*)ゞ
> もしタイ語が出来なくても、見るだけで十分解かる物が沢山有ります。
> そして、食べ物・飲み物の屋台、ダーツで風船を割り景品をもらう物、がちゃがちゃの殻のような物を長いヒシャクで拾い、書いてある番号の景品がもらえる物など沢山の屋台が有ります。
> 昼には部落対抗ミニサッカー(フットサル?)や5cmぐらいの砲丸の玉の競争(1人3球づつ投げ目標の石に近くに投げる対抗戦)など色々な催し物が有ります。
何だか 子供から大人まで 沢山の人達が 楽しめて・・・
・*・(〃∇〃)・*・良いですね!・・・・・
> このお祭りは、大きな看板にタイ語のみで書かれ、交差点などに「場所・日にち・何をやるか」書かれています。また、ソンテウみたいなトラックで拡声器で宣伝して走っていたりします。
> 解からない方は、「カラフルな電球一杯」を目安に行かれると良いと思います。
ちゃんと 判らなくても 判るようにされているんですね!
全ての人たちが・・・子供でも判っちゃいますね!(*^^*) ポッ!
> 夜の部のメインイベント?が、コンサートか、この「リケー」が行なわれます。
> 歌有り、どたばた喜劇有り、社会を風刺した喜劇有り、などです。
> このリケーには、豪華?派手な?衣装で、化粧をこれでもか?ぐらいまで施した、日本で言うどさまわり?演劇劇団みたいなのが出張で来て行なわれています。
やっぱり・・・皆が リケーを 楽しみに 首を長〜くして 待っているんでしょうね!ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆超楽しそうで 待ち遠しそう!
> ドリフターズの「8時だよ!全員集合」に近い?物が有ります。
> 綺麗な人、そして、お笑い取り専門の方が必ず現れ、話も面白いのですが、見ていても解かるどたばた喜劇(わざと転んだり、ひっぱたかれたり)が行なわれます。もちろん無料です。
え・・・ 無料ですか?
それって 凄く不思議ですが リケーとかの皆さんは 食事とか・・・
どうの様に 生活しているのですか(・_ ・。)???
> 仮に言葉が解からなくても、見ているだけで、タイ人と一緒に笑えます。
タイの人・・・人種に関係なく 其処の人が全て楽しめる・・・
楽しい所 何ですね!・・・良いな〜
是非見てみたいです!,*"(^_⌒*)"*,
> 知らなかったタイの一面が見えてくるかも?です。
ハイ!です。 タイに そんな楽しい空間が有るなんて!
凄い不思議な 興味の有る物に なってしまいました!
でも てらちゃんの 写真のおかげで 何だか もう一緒に
見た様な・・・ 不思議な感覚も 少し出来ちゃいました!
いつも ありがとう!
日本に居ながら・・・ この寒い北海道で タイがタイ感体感できて
しまう・・・ (//▽//*)キャッ!
てらちゃん 感謝してます! ありがとう!
> カラフルな電球を一杯点けて有る
の写真まで セットで!・・・感激で〜す! 完全にタイ通?何て喜んじゃってます!v(^o⌒)-☆
オリビアより!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: まもあんさん
2007/01/28 01:53:33
-
from: てらちゃんさん
2007/01/28 01:07:54
icon
「Re:3/13-31旅仲間募集!」
初めまして!てらちゃんです。よろしくお願いします。
初タイ、良いですね!是非楽しんできて下さい。
3月なので未だ時間が有りますので、御質問・ご相談承りますのでどうぞ!
サイアム・コマーシャル銀行のカレンダーによると、満月は3/3と4/2になります。
残念ながら?パンガン島の「フルムーンパーティー」は、今回おあずけになってしまいます。
日本でもそうですが、タイでも色々な事が起こっています。
タイのニュースを見る時には下記のページを参考にして下さい。日本語で書かれたタイのニュース記事です。
ニュースクリップ http://www.newsclip.be/index.php
バンコク週報 http://www.newsclip.be/index.php
タイの地元新聞を読む http://thaina.seesaa.net/
僕はバンコク在住なのですが、まだ大分先で予定が組めませんが、お時間が合いましたらお食事でも。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/01/28 00:13:18
icon
「海老」の次は?
カニです。タイの蟹、何種類いるのだろう?良く市場で見かけるのが渡り蟹と「プー・ダム」です。渡り蟹は多分何種類かいると思うのですが、良く知りません。
写真は僕が大好きな「プー・ダム」(黒い蟹)タイ語そのまんまじゃん!です。
これは、市場で買ってきたもので、1kg280バーツでした。家に日本人の友達が来る時「お金払うから新鮮な海産物買ってきて食べさせてよ」なので、4kg買って来た時の写真です。
今シャワーを浴びて、これから熱〜いお風呂に入る前です。
売られている時は、生きていて紐で縛られていますが、このシャワー、洗う時に紐が外れ、はさみに挟まれる事が有ります。めちゃくち痛く、中々離してくれませんよ!お気を付け下さい。
僕の家の電気鍋では10分が丁度良いようで、味はもちろん美味し〜いです。日本の蟹には無い味かな?
実はこの蟹、以外に素人でも採ることが出来ます。この蟹はマングローブの生えているような所に行き、石の下やマングローブの根っ子の中や穴などに隠れています。
石をどけると物凄い勢いで逃げますがそれを捕まえます。ただし、ちょっと小ぶりの物しか取れません。
渡り蟹は、刺し網で夜に掛かった物を早朝引き上げるそうです。
このプーダムを食堂で食べると、まな板(幹を輪切りにした板)と木の棒が出て来ます。そして叩いて殻を割り、食べます。もう少し高級なレストランに行くと殻が割れて食べ易い状態で出て来ます。身をほじる「蟹棒」は、タイには無いようです。次回の日本行きで買って来ようと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-