新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!>掲示板

公開 メンバー数:168人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: てらちゃんさん

    2007/01/19 14:34:39

    icon

    我が家の冬の風物詩?


     昨晩、酒飲み友達がタイへ来ました。日本から電話で「何か欲しい物有る?」と聞かれたので「ゆずを2個お願いします」で、昨晩ゆずが自宅に届きました。
    ここまで書くと、もうお分かりでしょう。
     我が家の冬の風物詩は、「白菜の漬物」です。
    タイに住んでいて僕の場合、どうしても食べたくなるのが、味噌汁・お茶漬け・漬物です。
    タイで、ほとんどの食材が手に入ります。しかし、大体の値段が輸送費が含まれ、1.5倍から2倍に上がります。貧乏の僕にはムムム・・・で、タイで買うのには勇気がいります。
    味噌は重いので仕方なくタイで買います。お茶漬けはタイで2倍ぐらいなので、昆布と一緒に軽いので日本で買ってきます。
    タイには、お茶漬けに近いもので、ジョークとカーウ・トムが有りますが、ジョークだと軽すぎで、病院の手術後の最初のご飯を思い出してしまいます。カーウ・トムは、ニンニクが入りすぎで、飲んだ後のちょっと1膳流し込むには重く感じます。
    タイで手に入らないのは、「ゆず」です。
    ゆずの代わりに、マナオ・レモン・タイのみかんなど色々試しましたが、「まずい」でした。
    柑橘系が入ってなければ、僕は納得できないこだわり?が有ります。
    やっとこれで、白菜の漬物を今朝作りました。夕飯?お酒のあて?が楽しみです!
     ぬか漬けも好きなのですが、作りたてのぬか床は、美味しくないし、物臭で毎日手を入れられなく、すぐぬか床を駄目にしてしまい、諦めました。

     タイにも漬物が有ります。チンゲンサイと白菜を足して2で割ったような野菜の漬物で「超すっぱい」です。僕はちょっと苦手です。


     写真は、僕が漬ける白菜の材料です。
    右下が昆布、頂いたゆず、右上にタバコが有るので白菜の大きさが解かると思います。タイの白菜は、小さいのです。2個で15バーツ。唐辛子はもちろんタイの物で、生を買ってきて自分で干します(60本ぐらいで10バーツ)。生だと辛いだけ(舌に刺すような辛さ)で、コク?がでません。干した物も売っていますが、高いです(15本5バーツぐらい)
    そしてこれらをきざみ、塩をまぶしてもみ、大きいタッパーに入れ、そのタッパーの内側の大きさに合わせたタッパーの蓋をのせ、水を入れたペットボトルを3本のせ、半日から1日おけば出来上がりです。漬かり過ぎのすっぱいのは苦手で、浅漬けが好きです。
    もし美味しい白菜の漬け方をご存知の方は、教えて下さい!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: てらちゃんさん

2007/01/21 02:23:38

icon

「Re:個人的にん?と思ったところ・・・」
>  だからキムチ方面に向かうときもあります。

 そうなんです。キムチに、はしりました。
韓国人の友達に聞いた所、「ラーチャダー・ソイ14を入って約800mの右折して少しの所に、VIPアパートメントが有り、この1階のキムチが美味しい」と教わりました。1kg150Bです。
僕はすっぱいのが駄目なので電話で確認してから、漬けたてを買いに行きます。お近くですからいかがですか?

>  さて個人的に ん?と感じたところ。
>  お誕生日は友人の方ですよね。
>  タイでは自分の誕生日にその人が驕る傾向と思っていました。
>  また別の暗黙のルールでは年上が驕る、ということもありますが。
>  またまた別のルールでは、外国人が驕る、というのもありますがこれは収入が大きく違うとき。

 全くもっておっしゃる通りです。
ただし、この親友の場合、9月末にランカウイ島へ招待されて無料で遊びに連れて行ってもらったので、何か恩返しをと思っていた所だったので僕が払いました。日本に帰る時には是非「セイコーの時計」を買って来よう!と思っていますが・・・。まもあんさんを見習って!タイでも義理と人情を大切にしようと思っています。


 話は変わりますが、お引越し残念です。
湯沸かし器を取り付けてもらうと高いですよ!僕の家では内装業者に無料で取り付けてもらいました。ところが、2週間前コードが焼き切れました。原因はコードが細かったのとブレーカーを取り付けていなかったからです。
そして、電気工事屋を呼び見積もりを取らせたら、1150バーツでした。その時にどの様に付けるか聞き、自分で道具を買い取り付けましたが250バーツで済みました。ただし、コンセント1つを湯沸かし器用に変えなければいけませんし、ブレーカーを取り付けましたが。
僕が自分でやった作業は、電気の配線(天井裏)タイの古い家では、コンセントの数が少なすぎでした。家の穴(エアコンの外した跡や隙間・段差など)をコンクリートやパテなどで埋めました。ブロック塀の穴の開けて有る所に、網戸張り。プラスティックの水道管通し、ペンキ塗りなど見よう見まねでやりました。
もし御自分でやられるようでしたら、アドバイスが少し出来るかも?
もちろん道具も有りますよ!
おかげで3回も200Vの電流を体に流しましたが・・・!(自分が悪くて感電したのではなく、工事人のせいです)
お気軽にどうぞ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まもあんさん

2007/01/21 01:22:23

icon

「個人的にん?と思ったところ・・・」
 おいしい漬物は食べたいですね。
 確かにスーパーで日本の普通の漬物を買うのは高いです。
 タイ製のはおいしくないし。
 だからキムチ方面に向かうときもあります。


 さて個人的に ん?と感じたところ。
 お誕生日は友人の方ですよね。
 タイでは自分の誕生日にその人が驕る傾向と思っていました。
 また別の暗黙のルールでは年上が驕る、ということもありますが。
 またまた別のルールでは、外国人が驕る、というのもありますがこれは収入が大きく違うとき。


 最近はありませんが、以前、トンローやカオサンの飲み屋さんにタイ人さんに連れられ結局驕る立場になりました。
 以降、誘いを断っています。(そしたら誘われなくなりました)
 もっとも相方と知り合ってからこんな飲み会に参加したら起こられる立場になったのですが。まもあん

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てらちゃんさん

2007/01/20 21:01:37

icon

「Re:Re:我が家の冬の風物詩?」
>冷蔵庫に保管すると 随分すっぱくなるのが 遅れて良い感じですよ!・・・
>容器を常温にしてると 漬かる前に 酸味が来ませんか?
>もう 冷蔵庫に入っていたかな?

 仰る通り、酸味が出ます。しかもここはタイなので、漬かるのが早いです。
今年第1回目の漬物、少し失敗しました。

 漬物を冷蔵庫に入れるタイミングに、タイ人の親友が来て、「ちょっと付き合ってくれない?詳しい話は車でするから」で、訳解からず誘いにのってしまい、サムット・サーコン県の端の警察署まで軟禁?されました。車で高速使って約2時間、彼の被害届けを出しに行く用事でした。「警察」悪い事をしていなくても行きたく有りません。
しかも、パスポート持って無いし。届けを出すのは総てタイ語、訳解かりません。
ただし、警察が少し理解出来ました?
物を食べながら調書を取り、同僚警察官が茶々を入れ、真面目にやっている雰囲気なんてありゃしない。担当官が冗談を飛ばし、身内警官でうけている、こっちは真面目で笑う事が出来ません。しかも担当官が途中で変わりまた最初から説明・・・。やっぱりタイの警察と僕の相性が悪いのに輪が掛かりました。
 親友は警察の実状を僕に見せたかったようです。
 そして帰る途中「今日は悪かったね。昨日誕生日だったんだよ。飯でも食べていこう」
なので、途中で車を停めてもらい、慌てて、ケーキとワインを買い、飯屋に到着。
え〜!「ここ?」「悪かったから御馳走するよ」いかにも高そうなシーフード店。店所有の食事用の船まで有る。メニューを見て目が1cm飛び出ました。そして、彼は僕が渡したワインを開けます。そして飲むのは僕1人、一諸に居た彼女は免許を持っているので、てっきり彼女に運転させ一緒に飲むと思っていたのに!誕生日プレゼントは、僕へのプレゼント?2人に薦められ1本空けてしまいました。お勘定は当然誕生日なので僕が払いました。家に着いた時、べろべろです。「漬物」を忘れて寝てしまいました。翌朝2日酔いでは有りませんが寝坊してしまい、また漬物を忘れ、約30時間後に気づきましたが
「酸味が思いっきり出ていました」ア〜ア〜!でした。

 日本人がタイで被害にあった場合届出は、2種類の選択ができます。
1つは、普通の警察署に行く。もう1つは、「ツーリスト・ポリス」に行く、です。
上記の通り、かなりなタイ語が出来ないと普通の警察は、苦労すると思います。
「ツーリスト・ポリス」は未だ行っていないので、どうだか解かりません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2007/01/20 14:37:21

icon

「Re:我が家の冬の風物詩?」
> やっとこれで、白菜の漬物を今朝作りました。夕飯?お酒のあて?が楽しみです!

こんにちは! てらちゃんが お漬物をスキとは
意外な感じがします!(*^^*) ポッ!・・・意味は無いです!スミマセン!

>  ぬか漬けも好きなのですが、作りたてのぬか床は、美味しくないし、物臭で毎日手を入れられなく、すぐぬか床を駄目にしてしまい、諦めました。

詳しく判らないのですが・・・昨年日本の誰かが 特許を取って
ぬか漬け器・・・が発売されてるみたいです(テレビをチラッと!)
漬物器の内側にもう1つ有ってハンドルと連動 ハンドルを毎日廻すだけで 手汚さずでぬか床が維持できるって・・・
そんなの使えると良いですね!

>  タイにも漬物が有ります。チンゲンサイと白菜を足して2で割ったような野菜の漬物で「超すっぱい」です。僕はちょっと苦手です。

オリビアもすっぱいの苦手ですが
冷蔵庫に保管すると 随分すっぱくなるのが 遅れて良い感じですよ!・・・容器を常温にしてると 漬かる前に 酸味が来ませんか?
もう 冷蔵庫に入っていたかな?

>  写真は、僕が漬ける白菜の材料です。
漬かり過ぎのすっぱいのは苦手で、浅漬けが好きです。
> もし美味しい白菜の漬け方をご存知の方は、教えて下さい!

てらちゃんの こだわりのお漬物 とっても美味しそうですね!
今 漬物の素って売ってるけど・・・やっぱり
自分のこだわりが一番だと思いますよ!
美味しい待ちに待った お漬物!もう食したかな?
色々な中でも 自分流・・・素敵な事だと思います!楽しんでね!
゜。(^▽^*)ヾ昨日ちらっと 素敵な建物でした!ゴメンナサイ!(*^^*)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト