新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!>掲示板

公開 メンバー数:168人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まもあんさん

    2010年04月01日 19時30分19秒

    icon

    冷房調整

     こんな写真を見ていたら、旅にゆきたくなりました。
     地方のホテルの雰囲気。




    話題は blog をご参考下さいませ
    http://ameblo.jp/mamoang/entry-10497215332.html
    by 「まもあんのタイいろいろ語り」”冷房調整”

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: タイ国鉄さん

2010年04月03日 16時11分36秒

icon

「Re:冷房調整」
シンプルでいいですね。

タイとその周辺国の安宿には数え切れないほど泊まりましたが、空調に関してはいろんな思い出があります。

高めに温度設定したため、頻繁にON/OFFを繰り返す室外機が起動時にうなる音がうるさく、たまりかねて夜中に起きだし空調を止めたことがあります。ほとんどポンコツに近い米GE社製でした。

鉄道でマレーシアのタイピンまで足を延ばしたとき、いつものようにファン(冷房なし)の部屋を希望してチェックインすると、室内にクーラーが! これはラッキー! とスイッチを入れても作動せず。どこかにメインスイッチが・・と部屋中探し回っても分からず。
よ〜く考えてみると、A/C設置の部屋を両方に使い分け、フロントで主電源のON/OFFをしている模様で、納得した記憶があります。

A/C付の部屋にはめったに泊まらないのですが、冷やすために壁面上部の冷気吹き出し口に引っ掛けておいた缶ビールが床に落ち、衝撃で中身が噴出した失敗談も。

歩道を歩いていると、上に突き出した室外機からの樋から水が滴り落ちていることもしばしば。ときどきそれで手を洗ったりしますが。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト