新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

泥団子の広場

泥団子の広場>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: マユミさん

    2008年11月30日 11時17分22秒

    icon

    にこにこ♪泥だんご

    泥詩さん、泥団子の広場のみなさん、こんにちは(^-^)

    みなさんのステキな泥団子と
    うってかわって、『にこにこ♪泥だんご』と
    『にこにこ♪タイル』を作ってみました。

    お絵かき気分で気楽に〜も楽しいですね((o(^-^)o))

    泥詩さんからゆずっていただいた
    愛知県知多市のピンク色の土を
    水濾しして200メッシュに自家精製しました。

    「これを使って何かできないかな?」と
    置いておいた砂漆喰をかけた泥団子と、
    同じく砂漆喰を塗ったMDF(板)に
    絵をかいてみました。

    使ったのは絵画用の筆とミルクカゼイン(定着用)です。

    ‘こけしチック’でしょうか(笑)


    ★泥詩さんにご指導いただきながらしました、
     水濾しの様子はわたしのブログでも紹介しています。
     http://plaza.rakuten.co.jp/m19y76m/diary/200811270000/

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    泥詩

  • from: マユミさん

    2008年11月28日 08時33分38秒

    icon

    「Re:白の三十人展」
    泥詩さん、こんにちは。

    展覧会のテーマが『白』というのは面白いですね!
    たとえば絵だったらキャンパスは白が基本で、
    それに色をのせていって描く・・・
    当たり前だとしぜんに思い込んでいたことを
    くつがえすような企画だと興味深いです。

    白で表現をするということは
    かなり制限をかけられているようで、
    でもそのぶん素材の質感や光の当たり方や、
    普段考えない脳(?)を使いそうですね☆

    以前、泥詩さんが専門学校の講師をされていたときに、
    「『青』をテーマに100パターン表現しなさい」と
    課題を出されたことがあるとうかがいました。

    生徒さんは渡された100枚のケント紙を
    グシャグシャに丸めてみたり、
    薄〜くめくってみたり、
    塗る道具も、ローラーや筆、まさかのタイヤ!
    ・・・さまざまな工夫をされている様子でしたね。

    この展覧会で田村さんがどのような
    表現をされるのか、あらためて期待をふくらませています♪

    額や土台も手作りされるように
    書いていらっしゃいましたが、
    やはりそういった細やかな部分は
    ひとりひとりに解説してこそ素晴らしさが
    伝わるのだろうと思います。

    それをすべて手作りしているなんて
    ほとんどの人が想像がつかないと思います。
    なにしろ今は「魚は海で‘切り身’のまま泳いでる」
    と思っている子どもたちがいるような時代ですから。。。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 泥詩さん

    2008年11月27日 10時52分56秒

    icon

    白の三十人展

     MIXIで見かけたこの展覧会の募集に目が止まった。
    色のない世界「白」を絵画表現としてどのように扱うか。
    「色と調子で苦労する」と戯れ歌する画家達。

    名古屋にある小さな画廊のオーナーは素敵にチャーミングな女性。
    BAUHAUSで建築を学んできたとか。
    僕の若き頃、あこがれのBAUHAUS (PaulKleeの形態生成理論からは多大の影響を受けた)

    若き作家を育てるのだという
    作家としてはひよこ、でも歳は.....
    どうしよう?
    オーナーがアトリエを訪ねてきてくれた。
    「よし、やろう!」

    出石、村上、多治見、瀬戸の白土を使って、千石磨き(現代大津磨き)
    土の絵具も糊剤もキャンバスも道具類に至るまで全て自作の手作り品だ
    誰かこのものつくりの意味、価値を分かってくれるだろう。
    アート本来のメッセージだと思っている。

    場所 Gallery Introart
       名古屋市中区栄3-7-31 名鉄ビル2F(地下鉄東山線栄駅徒歩3分)
    日時 12月2日〜12月21日
       期間を3回に分け展示します。
       僕の参加は、12月16日〜21日(14:00〜21:00)

    http://www.intro-art.com/


    おかげさまで、このブログ、2006.6に開設して10万を越えるアクセスを頂きました。
    あまり更新もしなく、申し訳なく思っていますが、当初予定していた、情報の交換ということがなかなか実現しなく不徳のするところと思っております。
    どのようなことでも結構です、書き込みいただければ嬉しいです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 泥詩さん

    2008年11月09日 20時57分13秒

    icon

    随分盛んなようですねー!

    ジュニアスキルズ2008のHPもみました。
    日本の伝統文化が上手く子供達に伝えられるといいですね。

    明確なコンセプトを作り、楽しく参加し知らずの内にもの作りの意味を理解できるような形になれば、素晴らしいですね。
    準備する人たちも大変でしょうが、是非頑張ってください。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ま〜くんパパさん

    2008年11月09日 18時36分19秒

    icon

    「Re:凄いですねー!」

    返信ありがとうございました。泥団子創りは、まれですが、砂絵は静岡の方では、よく行ってますよ。

    学校側から、物創り体験をお願いしたいと申し込みがあり、今年2月に1年生30人に体験させた処、是非またお願いしたいといわれて2回目の開催になりました。

    この前にも11月3日キラメッセ沼津でジュニアスキルズ2008を行いました。http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sisei/kouhou/interview/200808/200808-1.htm

    詳しい事は上記のURLで確認下さい。

    砂絵と書きましたが、競技名は 紋様こて砂絵 40cm四方の砂壁を塗ってあるベニア板に型紙をのりで貼り付けて、原色の 砂壁材をこてで塗り付け、型紙をはがして完成させる競技。

    四国化成のジュラックスC NO213(白)に絵の具で色を付けてそれを、コテ(とめさらい)で塗りつけて行きます。

    なので、詩泥さんの泥絵とは少し違うと思います。

    写真は同会場で一般の方が砂絵体験や、泥団子、タイル 畳創り

    木製の椅子など体験してる様子です。準備する方はとても大変で
    砂絵の下地創り、団子創りもろもろ、、、

    現場はてんてこ舞いです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 泥詩さん

    2008年11月09日 15時59分25秒

    icon

    凄いですねー!

    まーくんパパさん、こんにちは。

    沼津第2中学校、今時こんな授業を一日がかりでやらせてくれるところがあるんですねー!凄い!

    どのようなコンセプトでこの企画を立ち上げ、学校側はあなた方左官にどのような要求を出したたのでしょうか?
    とても気になるところです。よろしかったら是非教えてください。

    それと、書き込み内容に正確さを欠いているところがありますね。
    砂絵は文字通り砂を糊捏ねで塗る砂壁的な手法か、型で糊置きをして、その上から砂を振りかけて定着させるものだと思います。
    聚楽土(これは京都聚楽第の下から取れた土で、今は幻の土です)に絵の具を混ぜて塗っているようですが、これだと泥絵という事だと思います。テクスチュアが全く異なってきますね。

    昨日も、ものつくり大学の教員、日左連の理事の一人とお話ししましたが、やはり材料作りの大切さを共通認識しました。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ま〜くんパパさん

    2008年11月08日 23時33分33秒

    icon

    物創り体験2


    午後から、泥団子創りです。タナクリームに絵の具で色をつけました。数が多い為、中にはなかなか乾かない物あり、かなりてこずりました。ちなみに球は、軽量モルタルです。

    やはり、ある程度忍耐力と力が必要なので、中には音を上げる子もいましたが、何とかまとまりました。
              

    やはり、自分で作るのと、教えて作るのでは、全然違いますね。

    でも、とても良い体験ができました。今時の中学生、なかなかすてたもんじゃあありませんね。比較的女子の方が熱心で、上手ですね
    これから、私も努力してもっと良い泥団子を創りたいですね

    下のは私が最近作った物です。
                 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ま〜くんパパさん

    2008年11月08日 23時14分03秒

    icon

    物創り体験


    泥詩さん 、ご無沙汰してます。11月7日 沼津第2中学校において、物創り体験を行いました。沼津左官組合の皆さんの協力で

    午前中、砂絵 午後泥団子創りとゆうスケジュールです。

    1年生総勢80人!!それを2グループに分けて行いました。
               

    砂絵とゆうのは、型紙の上にじゅらくに色をつけて物を塗って、型紙を取ると絵が残る。
                

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 泥詩さん

    2008年11月03日 11時23分42秒

    icon

    日本の色土 見本パネル


    今まで、土そのものや粉にしたサンプルは作ってあったのですが、このたび、パステルや絵の具等の描画材料として土の色見本を作ってみました。

    顔料としての土を支持体に固定する方法は、様々です。このたびの見本では適切ではなかったのですが、カゼイン糊を使用しています。
    紙に塗る場合、アラビアガムや膠を使う方が描きやすいです。
    見本にした用紙は、水彩紙様の再生紙。筆は水性塗料用の刷毛で3回塗りのグラディエーションを作っています。

    実際のパネルの大きさは、約74×52センチなので、掲載の写真では産地等が判別しにくいかもしれません。
    御要望があれば、お答えいたします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト