サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2016/05/14 08:15:30
icon
ユーフォルビア カラキアス
ユーフォルビア カラキアス Euphorbia characias
木立ち性の常緑種。成長すると1mほどになり雄大。非常に多くの品種がある
たいそうな名前だが、朝ブラコースにあるマンションの玄関先に植えられていた。
シンプルな花で特徴は・・・・
ユーフォルビア属は、2000種以上もある大きな属で、形態も一年草、多年草、多肉植物、低木とバラエティに富み、日本にもナツトウダイなど数種が自生しています。
花壇や鉢植えに利用される耐寒性のある宿根草には、ポリクロマ種、キャラシアス種、キパリッシアス種などがあり、いずれも個性的な草姿と花が魅力で、植え込みの中でもひときわ目立つ存在となります。花は小さいのですが、そのまわりの苞が赤や黄色で大きく広がり、色や形が長く残るので、2か月近く観賞することができます。また、端正に重なり合う葉も美しく、特に常緑種は冬花壇の色どりとして重宝します。木立ち性のものから這い性のものまで、大きさや形状、色彩なども種によって異なるので、場所や目的によって使い分けるとよいでしょう。なお、この仲間は、茎や葉の切り口から出る白い液に触れるとかぶれることがあるので注意します。(NHK みんなの趣味の園芸より)
コメント: 全0件