新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

創造目的学会

創造目的学会>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: from POCS MLさん

    2007年02月17日 06時31分53秒

    icon

    進化学

    去年1年かけて岩波進化学シリーズ1)マクロ進化と全生物の系統分類2)遺伝子とゲノムの進化3)化学進化・細胞進化4)発生と進化5)進化学の方法と歴史を購

    去年1年かけて岩波進化学シリーズ
    1) マクロ進化と全生物の系統分類
    2) 遺伝子とゲノムの進化
    3) 化学進化・細胞進化
    4) 発生と進化
    5) 進化学の方法と歴史
    を購入しました。

    http://books.yahoo.co.jp/book_search/series?series=%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%BF%CA%B2%BD%B3%D8

    現代進化学の現状での最良の教科書であると思われるものなので、研究しようと思っています。

    1) マクロ進化と全生物の系統分類
    3) 化学進化・細胞進化
    は最近中古で安く手に入れたばかりなのでまだ読んでません。
    私は進化学の方法と歴史を読んだだけで後はまだ読んでません。
    いっぺんには読めませんので進化論の最新の状況を把握したい方にはお貸しします。

    創造論の方の進化論の情報は古いとよく言われます。
    ある意味我々にとっては良くも悪くも、衝撃を受ける場合やあるいは新創造論に結び付く新たな発想に役立つ場合も、いろいろあるかも知れませんが、現実を理解した上でこれを突破する発想が必要と思います。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 93
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: from POCS MLさん

    2012年03月06日 22時52分16秒

    icon

    「Re:Re:唯物論では説明できないもの」創造性ということを言っていましたら、Sさんから送っていただいたもう一つの資料であるS先生の発表資料は「統一医

    from: from POCS MLさん

    2012年02月28日 12時48分21秒

    icon

    「Re:Re:唯物論では説明できないもの」Mです。>私は唯物論では説明できないものとして価値生活を人間がする>ということをあげます。もし移り変わるだけ

  • from: from POCS MLさん

    2007年02月04日 07時03分44秒

    icon

    霊界テレビ

    スウェーデンボルグについては私もかなり夢中になって読んだときがありました。霊界テレビの場合、霊気の波動をいかに捕らえ、それをどうやって変換するかという

    スウェーデンボルグについては私もかなり夢中になって読んだときがありました。

    霊界テレビの場合、霊気の波動をいかに捕らえ、それをどうやって変換するかということが問題です。
    それは人間の媒介体としてのシステムと関係していると思います。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: from POCS MLさん

    2009年06月26日 09時52分21秒

    icon

    「Re:Re:Re:Re:月は果たしてそこにあるのでしょうか(2)」[692]の続き「最も低次元である鉱物においては、法則的要素だけで理性的要素は全く

    from: from POCS MLさん

    2009年06月10日 08時32分02秒

    icon

    「Re:Re:Re:Re:月は果たしてそこにあるのでしょうか」原相論からロゴスと存在論に関わる内容をとりあえずあげてみました。これらと認識論と量子論と

  • from: from POCS MLさん

    2007年02月14日 06時35分08秒

    icon

    球面定在波

    神様は目に見えない。でも存在する。電気は目に見えない。でも存在する。神様が被造世界を作るときに、「電気」を道具に使ったと私は思うのです。ならば、電気の

    神様は目に見えない。でも存在する。
    電気は目に見えない。でも存在する。

    神様が被造世界を作るときに、
    「電気」を道具に使ったと私は思うのです。

    ならば、電気の基本形状である点電荷にも
    二性性相が性質が備わっているのではないか?

    という発想から、二性性相的点電荷(複素点電荷)
    の存在を仮定することから考察を始めたところ、
    「球面定在波」という概念にたどり着きました。
    http://www.togami.net/deep/

    この「球面定在波」は、性相(波数)と
    形状(内径・外径)を備え、
    それ自体内で自己共振(四位基台を形成)するため
    安定して存在します。

    2005年10月に書いた論文のあらましとPDFのURLは次の通りです。

    「球面定在波の内部エネルギー構造に関する考察」
    【あらまし】
     複素振幅をもつ球面波は、内部的には二種類の球面定在波に分解
    できることを示した。その球面定在波と等価なLC共振回路を考え
    たとき、内部エネルギーは点電荷による静電的エネルギーと、定常
    電流による磁気的エネルギーの和で表されることを示した。定量的
    な考察をするための基礎となる内部エネルギー等の計算式を求めた。
     球面定在波の最低エネルギー状態を想定し、微細エネルギー構造
    を考察した。電荷素量、プランク定数、微細構造定数が、球面定在
    波の微細構造を決める重要なパラメータとなっていることが考察さ
    れた。

    http://www.lib.tezuka-gu.ac.jp/kiyo/nTEZUKAYAMAGAKUIN-UNI/nPDF/n7Togami.pdf
    ------------------------------------------------------------

    2006年の10月、一部修正をしてその続きをまとめました。

    「球面定在波のエネルギー遷移に関する考察」
    【あらまし】
     球面定在波の基底状態を、スピン1/2の状態として内部エネルギー
    を計算した。共振条件と量子条件から内径・外径・波数などの基本
    パラメータを求めたところ、解として粒子と反粒子に相当する二種
    類の球面定在波が得られた。
     球面定在波が共振条件を保ちながら他の状態に遷移する方法を考
    察した。球面定在波の基底状態の外径にボーア半径を当てはめたと
    ころ、水素原子のエネルギー準位やリュードベリ定数を導くことが
    できた。

    http://www.lib.tezuka-gu.ac.jp/kiyo/nTEZUKAYAMAGAKUIN-UNI/nPDF/n8Togami.pdf


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: from POCS MLさん

    2007年06月21日 06時37分22秒

    icon

    「Re:Re:Re:球面定在波」>球面定在波のモデルが、その計算の出発点になる可能性を>少なからず感じています。私もそう思います。不確定性原理や相対性

    from: from POCS MLさん

    2007年06月20日 06時54分51秒

    icon

    「Re:Re:球面定在波」Iさん、ご感想ありがとうございます。先日、関西の研究会で、「球面定在波」について報告発表しました。といってもほんのさわりの部

  • from: from POCS MLさん

    2007年02月20日 06時44分03秒

    icon

    相対的授受相関対応説      中立進化論による相対的授受相関対応説の証明

    相対的授受相関対応説「3つの命題http://pocs.info/josetu_text_meidai.htmを、科学に適用し得るように表現しなおして


    相対的授受相関対応説

    「3つの命題 http://pocs.info/josetu_text_meidai.htm
    を、科学に適用し得るように表現しなおしていくと、

    『すべての存在物は、絶対者によって目的とされた相対的関係を持つ形態で、存在している。』
    『相対的関係を持つという指向性が、現象に先立つ。』

    となる。
    これを『相対的授受相関対応説』という。

    物質の究極を探究するにおいても、生命の起源や生物の進化を探究するにおいても、この原理を適用することなしに解答を得ることは出来ない。」



    中立進化論による相対的授受相関対応説の証明

    「中立進化論は、同義置換の突然変異における進化速度について、矛盾のない説明をし、
    ダーウィン流の正の淘汰による進化の矛盾点を克服することができた。
    すなわち、進化のメカニズムは、ダーウィンの言った正の淘汰ではなく、中立進化に沿っている、と言うことができた。
    しかし、中立進化論によって言えることは確率についてのみであり、それが必ずそうなるということではない。そうなる可能性が無くはないと結論した、ということである。

    淘汰的に中立である突然変異遺伝子は、他の遺伝子と確率的に見て同等であるから、当然、それが残存する確率も突然変異しなかった他の遺伝子と同じである。
    すなわち、有性生殖生物で集団の個体数をNとすれば1/2Nである。
    その突然変異遺伝子が全体を占めるようになると結論するのには、確率論的に言って非常に無理がある。

    にもかかわらず、そのように他の遺伝子と残存率のまったく変わらない突然変異遺伝子が幾重にも重なりあって、ある新しい未知なる環境に対応しうる何物かができたということを、中立進化論は物語っているのである。

    これは、突然変異と呼ばれるものが、単に確率によってのみ支配されるものではないことを意味しており、

    むしろ、未知なる環境と生物進化との間に相対的授受相関対応があることを証明していると言わざるを得ない。」


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: from POCS MLさん

    2007年06月17日 06時41分24秒

    icon

    「Re:固定確率について」中立説は自然淘汰万能主義を覆して主流となった説で、現在は自然淘汰説と融合されたものの、進化論の中ではダーウィン以来の大革命と

    from: from POCS MLさん

    2007年06月16日 06時46分08秒

    icon

    「固定確率について」突然変異したものが集団の中で固定化するのは、有利な突然変異ならともかく、中立以下は通常固定せずに消えていく確率のほうが高いと考えら

  • from: from POCS MLさん

    2007年02月11日 08時52分15秒

    icon

    光(光子)の粒子・反粒子の対への転化

    野村健二先生がかつて「素粒子の陽性と陰性の問題」という文章の中で、>光(光子)が粒子・反粒子の対に転化するためには、いかにエネルギーの大きいものでも、

    野村健二先生がかつて「素粒子の陽性と陰性の問題」という文章の中で、

    > 光(光子)が粒子・反粒子の対に転化するためには、いかにエネルギーの大きいものでも、一個の光子が単独に在るだけではだめで、二個の光子が衝突しなければならないのだという。このように二個の光子が衝突することによってはじめて粒子・反粒子の対生成のエネルギーとなるということ、これが、光はそれ自身の反粒子だということの意味なのである。

    > この二個の光子の衝突という条件のもとで、二個の光子のエネルギーの大きさ次第で、それは「ありとあらゆる粒子・反粒子対」に転化できるというわけである。

    とおっしゃっているのを、Iさんが教えてくださいました。

    ここで語られている事実は、光が粒子であり、粒子(光子)どうしの相対的関係によってはじめて粒子・反粒子の生成があることを物語っています。

    2つの光子がありとあらゆる粒子・反粒子に転化するというのは素粒子物理学では定式化されていますが、
    これはどのように解釈したらよいのでしょうか?

    すなわち、光子が、ひも理論で言うように超ひもであり、その振動数が変化して、粒子・反粒子になったのか、それとも、光子が衝突したエネルギーで、真空から別の粒子・反粒子という存在が飛び出してきたのか、
    あるいは、また、それ以外なのでしょうか。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: from POCS MLさん

    2007年02月13日 06時24分18秒

    icon

    「反物質は時間をさかのぼっている粒子であると考えられる」>反粒子は時間を遡る物質なんですね。>物質には時間をさかのぼる性質もあるのですね。>それにして

    from: from POCS MLさん

    2007年02月12日 07時22分41秒

    icon

    「Re:光(光子)の粒子・反粒子の対への転化」Newton別冊の「時間の謎」から抜粋いたします。これを読むと、粒子・反粒子は同一の粒子で、粒子が時間を