新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: consolationsさん

    2009年08月12日 09時34分27秒

    icon

    マーラー 交響曲第8番 「千人の交響曲」…巨大な歌・歌

     マーラーが、千人の交響曲と名付けたのではなく、1910年の初演時に、千人の演奏者を要したので、この名前が付きました。

    巨大な楽器編成の上、児童合唱と混声合唱、+ 8人の独唱者が演奏に必要です。

    第1部は、中世ラテン語賛歌「来よ、創造主なる聖霊よ」をもとに、第2部は、ゲーテの「ファウスト 第2部から終幕の場」をテキストに用いています。

     マーラーは指揮者メンゲルベルクに宛てた手紙で、「この曲は、宇宙が鳴り響く様を想像してください。運行する惑星であり、太陽です」と語っています。
    マーラーの作品への意気込みが伺い知れます。

    ーーー
    しかし、第1部、2部と、作曲に用いたテキストは時代も背景も異なるのに、よく同じ交響曲に組みいれたなあ と思います。

    正直思うには、第1部と、第2部は、曲としては、バラバラで、つながっていないと思います。

    ーーー感想ーーー
    第1部
    聖霊をたたえる歌だけに、曲の冒頭から、オルガン、合唱が一気に始まり、驚くぐらい豪勢です。

    歌、歌、歌です。うるさいと言ったら怒られますが、けたたましいくらいの力あふれる音楽です。

    第2部は、より交響曲ぽい?です。静かなイメージです。とても均整のとれた音楽です。
    ――
    バーンスタイン指揮、ウィーンフィルハーモニー と
    エリアフ・インバル指揮、フランクフルト交響楽団 をもとに書きました。

    インバルの指揮は、いい意味で手堅いです。
    ――
    声楽入りの交響曲は、第2、3、4、8、大地の歌とありますが、今回の第8番は、聴くのには、少々難解です。まずは、第2番もしくは第4番をきいてみてください。
    第2番…強いパワーを感じたい場合
    第4番…天国的な響きでうっとりしたい場合
    ――
    以上、あとは最後の第9番を残すのみとなりました。
    第9番をCDで初めて聴いたときほど、驚いたことはありません。
    この東洋的な響きは?という感じで、マーラーの作品?と感じたほどです。
    そしてのめり込み、生演奏を聴きに行きました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件