新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: consolationsさん

    2009年08月16日 22時30分28秒

    icon

    ブルックナー 交響曲第6番 … 朝比奈 隆の指揮

    ブルックナーの音楽は、当然、ドイツ系の指揮者、ベルリンフィル、ウィーンフィルといった、そうそうたる演奏がある中で、
    朝比奈 隆 大阪フィルハーモニーは、気炎を吐いていると思います。

     先にあげた、ヨッフムの指揮は、いわば、自家薬籠中の物ですが、遠い国日本の、地方都市大阪の管弦楽団の演奏は、一歩も引けをとらない名演だと確信します。

     確かに、独墺系の指揮者・オケと比較すると、肩に力は入っていますが、それは、いい意味で、力となり、演奏に反映しています。燃えるような演奏です。だから、うっかり、寝ては聴けません。懸命に取り組んでいる様が分かります。

    第1楽章 メロディを高らかに歌い上げる場面など、正味、バタ臭いくらいですが、かえって、味が出ています。

    第2楽章 アダージョ  正直に書くと、 カイルベルト指揮、ベルリンフィルの演奏のアダージョのほうが流れるように聞こえます。
    片や、朝比奈盤は、少し、音が確かめるようにゴツゴツ感があるかも。

    第3楽章 スケルツオ ブルックナーの音楽が素晴らしいです。そう聞かせる、朝比奈の指揮が良いです。音楽がかっこいいというか、しぶいです。
     第6番の中では、この楽章が好きです。特に出だしの、もったいぶった感じと、一気に上昇する音が交互に出るあたりなど、しびれます。

    第4楽章 この楽章では、洗練された演奏も燃える演奏も聴けます。

    ――
    朝比奈 隆の演奏は、何がすごいかというと、楽譜の読みが深い。それと懸命さ。
    武骨さもありながら、洗練もされている、なおかつ、魂が燃えるような演奏もする点です。

    ――
    第6番は、音楽として難解な部類に入りますが、ブルックナー自体、どの交響曲も、一定水準の音楽内容を持っているので、かえって、どれを聴いて、次はこれというのは、あまり意味のないことかもしれません。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件