新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: consolationsさん

    2009年09月30日 03時09分08秒

    icon

    シューベルト 交響曲第2番・・・18歳の時の作品

    第1番と比較しても、最初の一音から、内容の高まりを感じます。第1番交響曲から1年半後の期間しかないのに、その成長ぶりには驚きます。

    第1楽章…テーマ曲と、優しくくるまれた音楽とが、交互に出てくるというスタイルです。
     この優しい音楽の部分は、モーツァルトの音楽に似ている印象を受けます。でもシューベルトの音楽なんだなあ という感じです。

    第2楽章…変奏曲形式によるゆったりとした曲調。いかにも古典派の音楽です

    第3楽章…一聴きで短調と分かるメヌエット。変ロ長調の交響曲ですが、長調の曲に短調のメヌエットが導入されるのは珍しいそうです。少し悲愴感ある曲です。

    第4楽章…細かく音符が奏でられ、一転明るい曲になります。


     未知の曲を聴いていますので、知らずに聴いたら、誰の音楽なのかわかりません。
     古典派の誰だろうと迷います。明らかにハイドンより、音の粒の主張がはっきりしていますし、
    (まだ、曲を通して、うまく、くるまれるような構成力がハイドンの作品と異なり熟していない)
     
     シューベルトという人はこういう音楽も創っていたのだと、つくづく聴き入ってしまいました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件