新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: consolationsさん

2009年11月15日 09時29分40秒

icon

チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番 …アンダンテ・カンタービレ

室内楽曲は、小編成で、交響曲、管弦楽曲とは、また違った魅力があります。しばらく、室内楽曲を聴いていました。これまで、室内楽を本腰入れて聴いていないこと

室内楽曲は、小編成で、交響曲、管弦楽曲とは、また違った魅力があります。
 しばらく、室内楽曲を聴いていました。
これまで、室内楽を本腰入れて聴いていないことや、
いい曲だと思っても、表現するのが難しく、なかなか文章を作れずにいました。

そこで、編み出したのが、標題・題名つきの室内楽を、一通り聴いて行く方法です。


ハイドンの「皇帝・日の出・ラルゴ」、モーツァルト「不協和音」、シューベルト「ます」、ベートーベン「ラズモフスキー」など、

そこで、今回は、アンダンテ・カンタービレで親しまれている名曲を紹介します。


1865年、チャイコフスキー(25歳)は、ペテルブルク音楽院を卒業し、ニコライ・ルビンシテインの要請で、彼が創立したモスクワ音楽院の教師となります。
 教師のかたわら、作曲の実力もついてきたチャイコフスキーに、ルビンシテインは、自作のコンサートを開くよう薦めます。

 小さなホールでの、開催で、それに合わせた楽曲をということで、急いで作曲したのが、弦楽四重奏曲第1番です。

 その第2楽章が「アンダンテ・カンタービレ」で親しまれています。

すぐに作曲したとは思えないほど、曲は歌に満ちています。

室内楽一般は、2名から数名のやりとりで、
私は、どうも緊迫感を感じてしまいがちですが、
この第2楽章は、ゆったりと音楽が流れるところがいいと思います。

確認用↓
http://www.youtube.com/watch?v=ol3Ula4HemQ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: consolationsさん

2009年11月15日 11時44分43秒

icon

「ヘンリーフィルモア 」
ヘンリーフィルモア さんという最近の 作曲家?でしょうか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト