サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: マジックバトンさん
2012/04/21 06:37:57
icon
仮面舞踏会
おはようございます。
「スペインのフォリア」を聴いてから、joldi savallのアルバムをいろいろ試聴し、「Altre Follies」というアルバムを購入して聴きつづけておりました。。
聴いていると、動画の音楽とは違う系統の音楽も多少入っていたのでルネッサンスの踊りとはどんなのだろうと、またまた動画を検索。
Renaissance Dance - Branle Gay
http://www.youtube.com/watch?v=a826x9x1oUs
ふむふむ。
動画でダンスは見ていたものの、リズミカルな部分が多少欠けているような気がしていました。僕の頭の中には映画「タイタニック」でディカプリオとケイト・ウィンスレットが出会ったときの感じ、ロメオとジュリエットでロメオとジュリエットが出会った感じ、ウエストサイドストーリで・・・(略)。
で、プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」の「Masks」を観てたときに『なんで仮面舞踏会なんてするんだろう?』って思ったわけです。(Wikiに仮面舞踏会については詳しく書いてあります。)
昔の人は仮面で仮想の自分を演じていたのかなぁ。
昔も今も変わらない。ただ、問題の起こることがないように、律した部分を持っていたいものです。
ハチャトリアン作曲 仮面舞踏会より「ワルツ」
http://www.youtube.com/watch?v=NOppzzRuc48
コメント: 全0件