新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2010年07月29日 18時23分05秒

icon

DV相談

DV相談2000件超昨年度、過去最多県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス

DV相談 2000件超 昨年度、過去最多
 県女性相談センター(名古屋市北区)に昨年度寄せられた相談のうち、夫などから受ける暴力「ドメスティック・バイオレンス(DV)」に関する相談が初めて2000件を超え、2001年4月のDV防止法施行後最多となったことが、県のまとめで分かった。県では「DVへの理解が進んできたためではないか」と話している。

 DVは、配偶者などから受ける暴力で、殴るけるといった身体的暴行のほか、暴言や脅迫、性的行為の強要などがある。県のまとめによると、同センターに昨年度、面接や電話で寄せられた相談件数は計1万2251件で、全体では前年度比1197件の減だった。このうち、DVに関する相談は2178件と、同278件の増。また、DVが原因で家に帰ることができない人などを同センターが一時保護した件数も、前年度に比べて34件多い280件と、相談件数とともに法施行後で最も多くなっている。

 DVの相談件数は、年々増加傾向にある。県児童家庭課では「被害そのものが増えたかどうかは分からない。潜在化してきた被害が表に出てきている面もあるのではないか」と話している。



(2010年7月28日 読売新聞)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 147
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年03月23日 19時36分34秒

icon

「Re:DV相談」
DV認知、最多670件 栃木
2011.3.11 01:54
 ■被害者の声どう拾う 地域の理解必要

 平成22年に県警が認知したドメスティックバイオレンス(DV)の件数が670件に達し、13年にDV防止法が施行されて以降、過去最多となったことが、県警のまとめで分かった。

 県警生活安全企画課によると、22年のDV認知件数は、昨年より111件多い670件。検挙に至ったのは85件あり、内訳は、殺人未遂2件▽傷害47件▽暴行19件▽脅迫3件▽DV防止法違反3件▽暴力行為法違反7件-などだった。

 同課は、増加した要因について「DVに対する認識が高まり、相談しやすい環境が整備されてきた」と指摘する。一方で、「大きな事件になる前に事件の“芽”を摘み取ることが大切」として、被害者に緊急通報装置を貸し出すなど、被害者支援に力を注いでいる。

 ◆気軽に相談を

 「ここ数年で、やっとDVが犯罪として認識されるようになってきた。しかし、潜在的な被害者はもっといる」

 DV被害者らを支援するNPO法人「ウイメンズハウスとちぎ」(宇都宮市若草)の中村明美代表は、こう警鐘を鳴らす。

 その背景には、DV被害者が陥りやすい特徴があるという。子供がいる家庭では「子供の父親を犯罪者にしたくない」と、警察署で被害届の提出を拒む女性が多い。また、マインドコントロールで男性の支配下に置かれ、「悪いのは私だから仕方ない」と他人に相談することをあきらめてしまう女性も少なくない。

 だからといって、暴力が正当化されるわけではない。声なき声にどのように耳を傾けるか。「周りの人のDVに対する認識の向上が不可欠」と中村代表。1人でふさぎ込んでいる女性たちが一歩を踏み出すためには地域のサポートが大切だという。中村代表は「まずは何でも気軽に相談してほしい」と強調する。

 ◆緊急通報装置増強

 ウイメンズハウスは23年度から、地域で被害女性が孤立するのを防ぎ、“理解者”となる人材を育成しようと、県内各地で支援者養成講座を開催する考えだ。

 一方、県警も、DV被害者の「SOS」を素早くキャッチし、安心・安全を確保しようと、被害者に貸し出している緊急通報装置を現在の24台から42台に増やす方針を決めた。

 緊急通報装置は、被害者が危険を感じたときにボタンを押せば、県警通信指令課に連絡が入り、衛星利用測位システム(GPS)を利用して警察官が駆けつける仕組み。「逮捕するためだけでなく、被害者の不安を取り除く効果もある」(県警生活安全企画課)とされ、追加する18台は常に持ち歩くことができる携帯式にするという。(奥田翔子)

                   ◇

 ■配偶者暴力相談支援センター(婦人相談所)(電)028・622・8644(平日午前9時〜午後8時。緊急の場合はいつでも受付)

 ■県警本部県民相談室(電)028・627・9110

 ■ウイメンズハウスとちぎ(電)028・621・9993(平日午前10時〜午後4時)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト