きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん
2025/08/26 15:52:24
icon
【投稿大募集!】次回テーマ「未来を感じたきっかけ」(9/2・9/9放送分)
こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
8/19、8/26放送分の「旦那・奥さんを見直したきっかけ」に多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
それでは早速、次回のテーマを発表いたします!
次回テーマは・・・「未来を感じたきっかけ」です。
みなさんのきっかけエピソードをぜひとも投稿してくださいね♪
※このトピックにコメントしてくださいね!
▽投稿はこちらから:https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100220539419#position1100220539419
このテーマでの放送回は2025年9月2日と9月9日です。
放送をお楽しみに!!
【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
毎週火曜日14:40頃~
ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
https://radiko.jp/rg/timefree/
※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
https://radiko.jp/rg/premium/
ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
https://radiko.jp/#!/distribution_area
コメント: 全46件
from: テルテルさん
2025/09/18 15:23:37
icon
医僚に未来を感じました。
50年前までは寿命が60歳代だったのに現在は80歳代です。
医療技術はもちろん、看護・介護、医薬品、医療器具等総合的に
大幅な進歩を遂げてきました。これからも人の生命への飽くなき
挑戦が続くでしょう。
from: あもどんさん
2025/09/04 20:52:20
icon
私が未来を感じたきっかけは音声認識機能が
内蔵された家電です!
久しぶりに妹の家に遊びに行くと
部屋の電気、テレビのチャンネルを変える時
音楽を聴く時など全てハンズフリーで
操作をしていました!
家事をしながら操作する、外出の支度を
しながら電気を消す…など
時間短縮に繋がる家電に未来を感じました!
from: ラジオバーガーさん
2025/09/02 13:20:33
icon
未来を感じたきっかけは、子供の薬です。
咳止めをもらいに薬局に行ったのですが、飲み薬ではなくシールをもらいました。
背中に小さいシールを貼ると咳が止まるとのことで、「未来だなぁ」と感じました。
from: 翼が欲しい虎さん
2025/09/02 03:19:48
icon
未来を感じたきっかけは、1970年の大阪万博です。当時6歳の小学校1年生だったのですが、見る物聞く物全て驚きでした。特に三菱未来館の360度視界に映し出された迫力ある映像は、将来の映画館はきっとこうなるなんだ、と思って映画が大好きになりました。今、映画館で映画を楽しんでいますが、まさに子供の時に未来を感じだのが実現していてとても嬉しいです。
from: あもどんさん
2025/08/28 21:23:02
icon
夏休みに姪っ子が帰省していましたが
宿題を持ってきていませんでした!
と思ったらタブレットを持参して勉強をして
いました。
私の小学生時代にはなかった「タイピング」
だの「プログラミング」だのの授業がある
そうです。
昔はランドセルの中身が重かったり
宿題のドリルの量が多いのが当たり前
でしたが今はタブレットが主流になり
“身軽さ”に未来を感じました!
全教科が薄いタブレットに入っているとは
驚きです!
ちなみにタイピングの勝負を挑まれましたが
もちろん完敗でした!
from: あゆさん
2025/08/28 09:22:20
icon
未来を感じたきっかけは
子供のアトピ―体質の病気です。
小さい時からこの病気には悩まされていました。
今はもう社会人で働いていますが
大学病院にも何回か入院しましたが
寛治はしません。コロナ過の中この病気がひどくなって
大学病院に入院してあるていど治って退院してくると
病院から新薬が出たとの子供へありました。
今迄の薬とはまったく違う薬で遺伝子組み換え技術を
使った薬です。今この薬を使っていて体が楽になったといっています。
寛治とはいえないまでも私達が考えつかない進歩をとげる医療技術。
難病が少しでも治る医療未来を明るくてらしてくれるといいですね。
from: みはらしの丘さん
2025/08/28 08:04:49
icon
未来を感じたきっかけは、修学旅行です。
私は愛知県生まれで、中学生の時、初めて修学旅行で東京に来たました。
新幹線で東京に着いた瞬間から、駅は広いし人が多いので、それだけでビックリしました。
街の中は高いビルがたくさんあるし、ビルとビルの間に高速道路が走っているし、まるで未来の都市に来たような気持でずっとワクワクしていました。
正直なところ、53才のいまでも東京に行くと、テンションがあがるし緊張します。
from: 江戸 浮浪雲さん
2025/08/27 12:48:40
icon
>「未来を感じたきっかけ」
専門学校卒業をまじかに控えていた時の就職活動で当時、ビデオデッキのメーカーが
製造する社員を募集していた時に1社だけ防衛宇宙関係の会社があって就職担当に
無理を言って繋いでもらい。無事に就職が出来て人工衛星の仕事に就けたのが未来を感じるきっかけになりました。
そこら辺にいる専門学校出身者が東大出身や京大出身の人、ドイツやアメリカの技術者に会い、一般の人では行けない公開されていない施設にも出張で行けたのは思い出で未来までのお宝です。
from: ミックさん
2025/08/27 11:15:40
icon
夫が入院手術をしたきっかけです
まだまだ若いと思っていた夫も年にはかないません
本人は100歳まで生きるとよく言っていますが体も体力も衰えてきています
そんな夫とあと何年、何十年共に生きられるのか
くいが残らないように人生を楽しみながら生きていこうと思いました
from: 那珂川 泰志さん
2025/08/27 10:43:38
icon
自分の弱点を克服し、健康になった際は「未来を感じたきっかけ」になりました。
自分に自信ができ、未来を見据えることができたときです。
from: 桃子さん
2025/08/27 09:37:54
icon
美術館やテーマパークなどで使って、スマートパーク📱が便利でした。
ただ便利なだけでなく、カメラで車両ナンバーなどもしっかり撮影されてるから、防犯や窃盗などの抑止力にもなってるのでは☺️
🇦🇪に初めて行ったのが2012年から2013年。
世界一高いビルで、日没🌅から🌃になるまでの景色を眺めていました。
伝統と未来を感じる国です。
カジノもできますし、不動産投資や教育などの変化もあるんでしょうね☺️
from: ごんちゃんさん
2025/08/26 22:11:26
icon
このところロボットの活躍やAIの活用など昔映画で見ていた世界が実現しています。ターミネーターの世界がちかづいているようで少し怖い気がしますが未来が人類にとって明るいもので我々が労働から解放されるような世界がくればうれしいです。
from: るうびいさん
2025/08/26 21:36:22
icon
2000年頃 客が全然こない喫茶店に通っていてこの店なんでやっていけるのか疑問に思ってました。客席のひとつにパソコンがあり店主がずっとパソコンとにらめっこしてました。
何してるか聞くと株のチェックをしてるとのことでした。その後株のことをいろいろ聞きましたが自分はお金がなかったので話を聞くだけで終わってました。
店主は絶対株はやったほうがいいよなんでも教えるから。将来やる人がたくさん増えるよと言ってました。
まさに後悔先に立たずです。
それから25年後の現在、店主は店を数十年前に辞めFIREしてました。
もちろん成功するとは限りませんが少額でもあの時やっておけばと。。
何事もすぐに始める行動力は大切だと改めて思いました。
未来を感じる予兆は誰にでもあると思います。
from: 迷留加少さん
2025/08/26 21:36:18
icon
8歳になってまもない息子が、留守番してたら手作りの豚汁を野菜を切って作ってたことかも。包丁で指を切ったのも、応急バンを巻いて何とかしてた。
from: 5本指の靴下さん
2025/08/26 21:30:32
icon
私が未来を感じたきっかけは、娘の成長を感じた時です。
寝返りからハイハイ、つかまり立ちと、次々と成長段階を経ていく姿に、人ってすごいと感じました。
赤ちゃんだったあの頃に想像した、JK姿も今年終わりです。働く姿や、親になったらーと想像するたび未来をかんじます。
from: ふみさん
2025/08/26 21:23:56
icon
未来を感じたきっかけ
についてコメントさせていただきます。
リモートワークを週5している息子を見て
昔だったら週6出勤していた自分を思い出していました。
from: ちゃあさん
2025/08/26 20:45:31
icon
今時の若い人達は、テレビをほとんど観ないらしいですね…
携帯を、ジップロックに入れてお風呂に入るんだそうです
そこまでして、携帯電話を見たいのがよくわからないかなぁ?
テレビって必要無くなる時代がくるのかしらって思ってしまった!
from: yasuterさん
2025/08/26 19:33:03
icon
地元の病院で、手術支援ロボット“ダビンチ” 導入の説明会を聞いた時です。
直接患者さんの身体に触れることなく、ロボットアームを遠隔で操作し、
内視鏡で精密な手術を実施する事になったということです。
未来の医術の進化を実感する時代になりました!
最後の質問タイムに挙手して「投資金額は如何ほどですか?」って問いますと・・・
ハード・付属部品など含めて、4億円!って事でした!(@_@)
from: はちさん
2025/08/26 18:33:37
icon
祖母や母に会うときです。自分は何十年後かにこんなに元気で色んなことができているかなと心配にもなりますが、ロールモデルみたいな感じがします。
from: yasuterさん
2025/09/22 18:50:54
icon
9月9日放送回、採用頂き有難うございました!\(^o^)/
景品の「ザ・ラジオショー」ステッカー・きっかけ付箋、届きました!(^^♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
タラリラリンチャム、 美味しい北日本、 yasuter、 さいちゃんです、