新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

プロ野球について語りっぱなしの会

プロ野球について語りっぱなしの会>掲示板

公開 メンバー数:142人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Keyiさん

    2006年11月07日 23時30分47秒

    icon

    FA

    小久保が行使しましたね。次に着るユニフォームが最後で、複数年契約は嫌とのことで巨人の残留要請は保留したそうです。
    ちなみに正力松太郎賞を正力さんが夢見た日本野球世界一をWBCで達成したとのことで王さんが受賞し、インタビューの時巨人を離れるなら戻ってきて欲しいと語ったので、王さんのためならと多分ソフトバンクが破格の契約金での1年契約で交渉に乗り出し、獲得できたら小久保自身が引退決めるまで毎年更新していくでしょう。

    それと小笠原はアジアシリーズ終了後まず日ハムと交渉するそうですね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: カシム - 29さん

2006年11月10日 22時41分36秒

icon

「Re:Re:Re:Re:FA」
> ガシムさんの思いとは違って、落合監督はそれこそ喉から手が出る程に欲しい人材なんだろうね。まあ他の選手との兼ね合いがあるから、マネーゲームになってしまうと殆ど勝算は無くなると云う事だけどね。

ちょっと揉めたようですが結局小笠原獲得に動くようですね。
ここでちょっと言っておきたいことは、僕は小笠原獲得に100%反対という訳ではありません。理由は簡単で森野より確実に上だから。ただ、小笠原獲得には相当な金額と場合によっては人的補償も求められます。それだけのモノを払ってまで獲得すべきかってことです。タダでさえ赤字球団なのに・・・。
コストパフォーマンスはどうなのよ?ってことです。

>ガシムさんが言うほど選手の育成が楽で、すぐに結果が付いて来る程プロ野球の世界は甘くないと云う事です。

僕も育成が簡単だとは思っていません。けどやらなきゃ選手は育ちません。2軍で育てるのも大事ですが、思い切って1軍で使って育てるって方法もアリなんじゃないですか? やっぱり他所からきた選手が活躍するより自前で育てた選手が活躍してくれた方が嬉しいですしね。
ただ、ご指摘の通り最近は戦力が拮抗してきています。特に中日と阪神には戦力差はなし、もしくは阪神が若干上だと思っています。今のままでは連覇はかなり厳しいでしょうね。けど、簡単に外部の戦力で補強っていうのは違うんじゃないかな?と僕は思います。もうこの辺は各個人の考え方ですけどね。

> 広島の黒田は、可愛そうに現役で優勝する事は不可能かも知れません。

これには賛同。今はFA選手の供給側ですからね。FA市場に参加しろとは言いませんが、今回の黒田みたく自球団からでたFA選手を引き止めるようにならないと厳しいですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ドラゴンズ一筋です。さん

2006年11月10日 19時20分57秒

icon

「Re:Re:Re:FA」
>そうでしょうね。金額的にも巨人が上だし、小笠原の自宅も東京にあるのでしょう?家族は東京に帰りたがっているって話だしね。まだ決定した話ではありませんがほぼ確定といって良いでしょうね。


小笠原の自宅は千葉にあります。ですから地元の千葉が、ロッテに働き掛けて小笠原を取って欲しいとか要望したとかで、一時ロッテも小笠原獲得に参戦するのではと新聞の紙面を賑わせたのです。家族は帰りたがってはいません。元々小笠原は単身赴任で札幌に行っているからです。まあ僕にしてもマスコミの人間ではありませんので、絶対の自信があるわけではないですがね。


http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061110&a=20061110-00000005-spn-spo

広島黒田の影響で、阪神井川のポスティング移籍も暗礁に乗り上げた形になっています。果たして如何いう結末になるやら。


http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20061110/spon____baseball000.shtml

ガシムさんの思いとは違って、落合監督はそれこそ喉から手が出る程に欲しい人材なんだろうね。まあ他の選手との兼ね合いがあるから、マネーゲームになってしまうと殆ど勝算は無くなると云う事だけどね。


最後に

http://bis.npb.or.jp/yearly/

このページを見れば理解してもらえると思うのだが、中日は平均するとそんなに優勝しているチームでもありません。そして二リーグに分かれてからの1950年からは一回しか日本一になっていません。以下にその成績の詳細な分析結果を書き出します。


間違いなく分析したつもりですが、特にこれでお金が入る訳ではありませんので、細かい間違いが皆無では無いかも知れません、悪しからず。データで通算のリーグ制覇を『通制』とします。連覇の回数(最高)を『連回』とします。そして日本シリーズ制覇(日本一)を『日制』と書く事にします。


中日ドラゴンズ    『通制』7回   『連回』0回   『日制』1回
読売ジャイアンツ   『通制』30回  『連回』9回   『日制』20回
阪神タイガース    『通制』5回   『連回』0回   『日制』1回
ヤクルトスワローズ  『通制』6回   『連回』2回   『日制』5回
広島東洋カープ    『通制』6回   『連回』0回   『日制』3回
横浜ベイスターズ   『通制』2回   『連回』0回   『日制』2回


西武ライオンズ    『通制』20回   『連回』5回   『日制』12回
ソフトBホークス   『通制』13回   『連回』3回   『日制』4回
オリックスBウェーブ 『通制』12回   『連回』4回   『日制』4回
近鉄バッファローズ  『通制』4回    『連回』0回    『日制』0回
千葉ロッテマリーンズ 『通制』3回    『連回』0回    『日制』2回
日ハムファイターズ  『通制』3回    『連回』0回    『日制』2回


この様な感じになります。純粋な中日ファンが連覇とか日本一を望む事は何の不思議もないでしょう。その為に小笠原や黒田が必要なら少々の事で諦める事はおかしいとさえ思います。セリーグは1992・3年のヤクルトスワローズにまで遡らないと連覇と云うのはありません。それだけセリーグの戦力が拮抗していると云う事なのです。若手の成長を待っていても簡単に連覇や日本一は掴めないのです。


僕は、昔の読売の9連覇や森監督の常勝西武軍団程のとてつもない球団を望んではいないのです。2連覇でも良いのです。一回の日本一でも良いのです。その可能性が、今の落合中日にあると思えるから尚更小笠原が欲しいのです。小笠原がいなければ絶対に不可能等とは言いません。しかし繰り返しになりますが、セリーグの戦力拮抗の状態を考えたら如何しても戦力の補強は必要なのです。


一昨年、優勝したのに横浜のウッズを補強しました。それでも連覇出来なかったのです。僕の理想を言うなら、小笠原と黒田の両方を獲得してやっと連覇が見えるのです。まあそれが例え実現出来たとしても今年も含めて4連覇がやっとでしょうね。それ程優勝や連覇そして日本一になる事は難しいのです。ガシムさんが言うほど選手の育成が楽で、すぐに結果が付いて来る程プロ野球の世界は甘くないと云う事です。


広島の黒田は、可愛そうに現役で優勝する事は不可能かも知れません。広島は川口、江藤、金本、シーツ、ラロッカ等を放出しています。金銭的にもう優勝を諦めざるを得ない球団になっています。もう古葉監督の時の様に、優勝を狙える球団にする事は黒田が現役の間は無理なのかも知れません。まあ読売の様に、金にものを言わせて優秀な選手を集めるだけでも優勝出来ない事もありますがね。只、必要最小限度の投資は如何しても避けられないとは思います。





  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Keyiさん

2006年11月10日 14時29分02秒

icon

「Re:Re:FA」
> 書いている事が少し判り難いけど、複数年が嫌なのではなくて、どっちにしてもソフトバンクに帰りたいのです。既に福岡市内で貸していた自分の家を、自分の物にしていつでも帰れる様に準備してあったと週刊誌では書かれていました。

同じヤフーニュースでチェックしたのと、その後のスポーツニュースで複数年を拒否と言ってたのでそのまま書きましたが、王さんと話して王さんは人生において影響力の大きい人と言っていたので何処も動きはしないけど、もし動いていてもソフトバンク以外には行かないですね。

それと松坂に入札した球団に関して西武は球団社長もインタビューで言っていたし、コメントを書いた紙を各局に配っていたけど受け入れるかどうかハッキリしたら答えるとのことで昨日は答えなかったけどヤンキースとドジャースは入札したそうです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カシム - 29さん

2006年11月09日 23時20分16秒

icon

「Re:Re:FA」
> まあもう殆ど、小久保のソフトバンクと小笠原の巨人は決まりだと思います。小笠原が師と仰ぐ落合監督の下には来ないでしょう。家族の事やお金の事を考えたら当然の事の様に選択肢は決まってきます。

そうでしょうね。金額的にも巨人が上だし、小笠原の自宅も東京にあるのでしょう?家族は東京に帰りたがっているって話だしね。まだ決定した話ではありませんがほぼ確定といって良いでしょうね。

そういえばオリックスは的山・日高・塩崎と3人もFA選手が出てますね。3人とも移籍なんて事になったら来年は最下位なんてこともあるかも?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ドラゴンズ一筋です。さん

2006年11月09日 22時45分28秒

icon

「Re:FA」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061109&a=20061109-00000158-jij-spo


書いている事が少し判り難いけど、複数年が嫌なのではなくて、どっちにしてもソフトバンクに帰りたいのです。既に福岡市内で貸していた自分の家を、自分の物にしていつでも帰れる様に準備してあったと週刊誌では書かれていました。


まあもう殆ど、小久保のソフトバンクと小笠原の巨人は決まりだと思います。小笠原が師と仰ぐ落合監督の下には来ないでしょう。家族の事やお金の事を考えたら当然の事の様に選択肢は決まってきます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト