新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2009年09月25日 22時19分05秒

    icon

    09年09月25日Friday

    午後、電気実験。
    うちらの班のテーマ「蛍光灯の特性試験」回路図を見る限り、配線は超簡単に思われた。ところがだ、両隣の班が順調に進んでいるなか、うちの班だけ、回路が動かない。先生「これ、電源が閉じてるだろうが。こっちも〜。配線試験やるんだぞ?」全員苦笑い。
    ようやく回路が完成し、スイッチを入れる。電流計の振れ方が変だ…値が小さすぎる。「配線がおかしいんじゃね?」「隣の班のパクるか?」あらゆる手段を駆使しても、状況は改善せず。「これさ、電流計がぶっ壊れてんじゃねぇの?」しかし、それでも実験を強行する。それだけやって、いざ先生のところに持っていくと「おかしすぎるだろ」激しく突っ込まれる。「どうすんだ?再実験か?それとも今やる?」「…今やります」再実験は勘弁、というわけですぐさま実験を再開する。
    先生もようやく、別な電流計を持ってきた。回路を組み上げ、計測すると…。「あ…」「普通に動いたじゃん…」原因は電流計だった。今まで苦労したのはなんなんだ?(泣)前半で2時間もかかったのに、再度計測したら、ものの15分で終わってしまった。値も妥当。なんだ、この虚しい気分は?

    授業終了後。H君「なんでさ、微分方程式とフーリエ解析取れたわけ?」落ちたんだ…。T君「努力の差でしょ?(笑)」「だからさ、頑張ったんだよ」「頑張りが足りなかった(笑)」徹底的にけなすね(笑)。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件