新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!>掲示板

公開 メンバー数:168人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まもあんさん

    2011年11月08日 15時26分05秒

    icon

    現状報告 (2011.11.08現在)

     個人的な報告で失礼します。
     
     11.06の夜、自宅から避難しております。
     とりあえず身の回りの素の一部を持ち出しましたので今後もネットなどの更新は可能です。ただしほとんどの家財道具は残しております。

     バンコク都の浸水状況、本当に場所によりけりです。
     イメージ的に地下鉄路線の内側は、チャトチャ、ラップラオ、ラチャダピセーク駅あたりで、主要幹線はくるぶしから膝ほど水がたまっているでしょうか。狭いソイに入りますと腰ぐらいまでの場所もあります。(我が家の敷地はそうでした)

     一方、繁華街といわれるところ日本人が多く滞在しているエリアは乾いています。

     個人的状況は今後もブログでご報告させていただきます

    http://plaza.rakuten.co.jp/mamoanghonpo/

     まもあん

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: まもあんさん

2011年11月09日 20時34分51秒

icon

「タイ国鉄さんへ Re:避難生活、お見舞い申し上げます」
ありがとうございます。
 そうですね、てらちゃんさんの家は防戦できているかな。
 排水溝おそるべしです。
 あと車やバイクの往来、荷物抱えて歩いている時には嫌なものです。
 ひとまず今週の宿も決まり気持ちも落ち着きました。
 前向きに考えるしかございません。まもあん

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: タイ国鉄さん

2011年11月09日 16時31分07秒

icon

「避難生活、お見舞い申し上げます」
まもあんさん

自宅の浸水、避難生活、今後の転居など、たいへんな状況の中、
ブログの更新を続けておられることに敬服します。

いまの家に見切りをつけて転居を決意されたとのこと、
庭付き一軒家からバンコクの市井の暮らしを発信されていたブログを楽しみに読ませて
いただいていましたが、これからはまた違った視点での発信を期待しています。

てらちゃん宅へ行くときにお宅の近くを通るので、
一度お宅へも伺いたかったのですが、叶えられないままで残念です。

私宅はマンションの8階なので、直接的な浸水被害に遭うことはないのですが、
阪神淡路大震災の際、上階の貯湯タンクの水道管が外れたことによる水漏れで、
直後に天井裏をくぐってきたコーヒー色の水が滝のように降り注ぎ、
天井から壁紙・畳・カーペットなど、すべて更新せねばならず、
天災のため保険もおりませんでした。

それよりも、押入れの段ボールに収納していた、貴重で高価な大量の鉄道関係の
蔵書が汚水をかぶり、可能な限りページを広げてストーブの前で乾かしたのですが、
それにも限りがあり、グラビア印刷の写真集などページが固着したままとなっています。
すでに絶版となっているものも多く、買いなおすこともできません。

生活排水に浸かった家屋や家具調度、物品類は後始末がたいへんだと想像されます。
後片付けや引越しなど、気の遠くなる作業でしょうが、
お疲れの出ませんよう遠く日本からお祈りしています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まもあんさん

2011年11月09日 12時29分21秒

icon

「現状報告その2 (2011.11.08現在)」
 他のスペースで近状を報告したので、こちらにも転記いたします。体調も戻りつつ気合はありますので前向きに取り組んでおります。

------------------------------------------

 おそらく日本で報道されているようにバンコク都内の都心部(繁華街や邦人が多いSukumvitエリアなど)は被害は全くないのですが、先週末、北側の地下鉄沿線に水が到達しました。(地下鉄は今も不通です)
 我が家はそばにある生活水路で雨季の間何度か敷地や台所が浸水することがありましたが、11/04 その生活水路の状況を見て危ないと判断、やはりその日のうちに排水溝から水が出てきて、11/05には庭部分と台所が冠水、11/06にはリビングの低いところに水が入ってきました。急きょ、リビングの段差のところで板を用意しましたが、ぼろい平屋の借家で、壁にスキまがあり、外側の水位が高くなるにつれ各部屋に浸水がはじまりました。これでは防ぎようがないために避難を決定。
 のちブログで説明することがありますが、命すれすれに脱出、11/07 昼、自宅を見にゆくとすべて差はあれど冠水していました。
 匂い、それとあらためて水の怖さ(鉄砲水ではないのですが、水が潜む怖さあります)があり、自宅滞在はやめ、現在避難民です。
 2日間宿は用意しましたが、明日以降は決めていません。日中は作業場、シャワーだけなら80バーツで浴びることができます。
 この状況から水が引いたとしても、今のすまいには戻るのをやめ、犬たちも安全を確保したので、平屋ではなくサービスアパートかコンドミニアムンの物件を探すことになりそうです。

 バンコク全域がそうではありません。(邦人の多くはコンドミニアムにすんでいるでしょうから、籠城で済みます)
 ですが、中にはこういうケースも発生してしまいました。

まもあん

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト