新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

配偶者からの暴力(DV)問題

配偶者からの暴力(DV)問題>掲示板

公開 メンバー数:29人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 21世紀さん

    2009年05月30日 23時27分30秒

    icon

    夫婦が竹馬で日本縦断 「森の人」オランウータン保護訴え

    2009.5.30 19:43
     日本各地の子供たちに、絶滅の危機にあるオランウータンの保護を訴えようと、千葉県八千代市の英語教師、マイケル・タンさん(32)=オーストラリア国籍=と妻の実希さん(30)が、竹馬で日本を縦断する。2人は全国の学校などで保護を訴え、寄付金を募る。集まった寄付金は、全額インドネシア・ボルネオ島のオランウータン保護活動に使われる。

     マイケルさんは約7年前に来日、私立渋谷学園幕張中高(千葉市)で英語教師を務めていたが、今回の活動のために休職。実希さんは勤めていた会社を退職した。将来のために積み立てた200万円で、北海道の宗谷岬から鹿児島県の佐多岬までの約3000キロを、8カ月の予定で縦断する。竹馬での移動は、子供たちにインパクトを与えようと実希さんが発案した。

     2人はマイケルさんの来日後に出会い、昨年1月に結婚。新婚旅行でインドネシアに行った際、ボルネオ島の熱帯雨林が急速に破壊されていることを現地の人から聞いて知った。オランウータンは「森の人」という意味で、ボルネオ島の熱帯雨林など限られた所にしか住まない。帰国後に文献などで調べたところ、伐採が続けばオランウータンが絶滅してしまうことも分かり、チャレンジを思いついたという。

     「子供たちに、熱帯雨林の危機を訴えたい」とマイケルさん。実希さんも「ゲームを我慢してでも寄付してほしい」と意気込んでいる。問い合わせは、NPO(特定非営利活動)法人ボルネオオランウータンサバイバルファウンデーション日本(電)042・451・5346。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件