新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2010年09月12日 08時09分46秒

    icon

    安保がある限り沖縄から米軍基地がなくなることはない

     沖縄には「チルダイ」という言葉があるという。落胆のあまり全身の力が抜けてしまった状態を意味する。
     太平洋戦争では日本で唯一の陸上戦の戦場となり、戦後の65年は、米軍基地の騒音、危険にさらされ続けた、誠に気の毒としか言いようのない沖縄である。
     普天間も名護市も気の毒という点では同じである。政権交代して鳩山から「普天間は国外へ、最低でも県外へ」と約束された時には、沖縄の人たちは、本当に地獄で仏に出会った感であったであろう。
     それも空しい期待に終わった。それだけに、落胆の度は最高であったと思う。まさにチルダイの極致であろう。
     そして、今度は、つぎの首相を目指す小沢が「沖縄も米国も納得できる解決を」と、期待を持たせようとしている。これも、またまた空手形に終わるであろう。チルダイの上塗りである。
     米国が世界の超大国であり続けようとする野望を捨てず、その一環として日米安保条約を維持し続け、中国がアメリカを凌ぐ大国になるという目標を捨てず、北朝鮮が核兵器の生産を止めない限り、沖縄という位置の戦略的、地政学的価値は変わらないし、そのような条件が変る可能性は考えられのである。
     この大前提こそが、沖縄問題を考えるスタ-トポイントである。
     村上新八
     
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件