新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2011年02月17日 17時02分25秒

    icon

    アラブのデモにアメリカのダブルスタンダ-ド (1)

     アメリカはダブルスタンダ-ドをよく使う国である。ご都合主義なのだ。
     チュニジアでは発生した革命的な大衆大デモは、ベルアリ大統領を追放したが、これに倣ってエジプト、バ-レ-ン、リビア、イラン、イエメンなどに飛び火した。
     これらの国は、新米、反米に分かれる親米のエジプトは、アメリカの中東戦略の主軸国であったし、バ-レ-ンはイラン、イラクを睨む米海軍基地がある重要国だ。
     これまでのアメリカは、国益を重視してエジプトのムバラクの圧政や腐敗、バ-レ-ン人口の70%を占めるシ-ア派に対するスンニ派の差別には目を瞑ってきていたのだ。
     その一方、自由と民主主義を標榜するアメリカは、これを求めて立ち上がった大衆の要求を否定することは出来ない。これは、アメリカのジレンマであり、本音としてはエジプトやバ-レ-ンの反政府デモには、反対もできず、されとて、これを推進して中東戦略に齟齬をきたすことも困る問題だとして、大変に頭を悩ましているのである。
     村上新八

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件